• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

15-45のブログ一覧

2009年08月13日 イイね!

東名上り袋井IC~焼津IC 開通は16日かぁ う~ん・・・

牧の原台地は、そんなに地盤がしっかりしたものではないのは知ってましたが、盛り土の流出を防ぐために鋼材を打ち込むと崩落してしまうということで、工法そのものを変更して突貫工事だそうで・・・応急の復旧工事の完了は15日中、開通は16日の午前0時の予定だそうです。


これ以上遅れないように中日本高速道路さん頑張ってください


なお、各地で渋滞が発生しています。東名がこんな状況なので普段の帰省ラッシュよりも大変なことになってると思います。

渋滞の中や最後尾など事故がおきやすいので十分に注意してくださいね。
Posted at 2009/08/13 12:31:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2009年08月13日 イイね!

東名高速道路の被災に伴う休日特別割引の特例措置を実施します・・・中日本高速道路さん

以下、中日本高速道路さんのページより抜粋

NEXCO中日本[中日本高速道路株式会社、本社・名古屋市中区、代表取締役会長CEO・矢野弘典(やの・ひろのり)]は、駿河湾を震源とする地震による東名高速道路の被災により、例えば休日特別割引を利用して名古屋方面から東京方面へのご通行において中央道に迂回されたお客様が、小仏トンネルを先頭とする渋滞を避けて、東富士五湖道路等を経由して東名高速に乗り継いで東京方面に向かう等のご利用が予測されることから、2009年8月13日(木)から8月16日(日)までの間、休日特別割引の乗継特例の対象区間を一部追加します。

1.休日特別割引の乗継特例の対象として追加される区間
・御殿場IC(東名) ←(6時間以内)→ 須走(料)(東富士五湖道路)
・清水IC(東名) ←(6時間以内)→ 増穂IC(中部横断道)
・富士IC(東名) ←(6時間以内)→ 増穂IC(中部横断道)
・西富士(料)(西富士道路) ←(6時間以内)→ 増穂IC(中部横断道)
・富士IC(東名) ←(6時間以内)→ 河口湖IC(中央道)
・西富士(料)(西富士道路) ←(6時間以内)→ 河口湖IC(中央道)
・富士IC(東名) ←(6時間以内)→ 甲府南IC(中央道)
・西富士(料)(西富士道路) ←(6時間以内)→ 甲府南IC(中央道)

2.実施期間
2009年8月13日(木)から2009年8月16日(日)まで


だそうです。

通常富士~河口湖まで2時間くらいなのでちょっと寄り道・・・も出来そうですね・・・

帰省される方も、帰省のUターンの方も、はたまた観光の方も事故等には十分注意してくださいね
Posted at 2009/08/13 00:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月13日 イイね!

東名高速 下り線復旧

タイトルどおり、下り線のみ全面復旧になりました。

上りも焼津IC~静岡ICも通行可能になりましたが、袋井IC~焼津IC間は通行止めのままで、上り線の全面復旧は13日午後の見通しなんだそうです。

これで、みかんパンが買えるねw
Posted at 2009/08/13 00:25:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2009年08月12日 イイね!

東名復旧・・・遅れそうです。

中日本高速道路さん頑張ってくれてるそうですが、どうも補修の必要なところが拡大しているそうで・・・
当初発表よりも若干遅れるようです。

で、ETC利用で1000円ってあれですが・・・

現在静岡県内で災害による通行止めが実施されているようですが、一度流出しても車とETCカードが同じなら料金調整がされるようなので、1000円は有効らしいです。

と、いうことは・・・

東京方面からの場合、静岡ICで流出して静岡ICから菊川ICまでの街中を観光して再度流入・・・が可能なのかぁ・・・

ま、渋滞はすごいことになってますけどね・・・


料金調整について詳しいことは・・・こちら





あ・・・私はとりあえず巣篭もりしてますけどねw
Posted at 2009/08/12 11:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2009年08月11日 イイね!

東名、上下線復旧は13日午前中にも・・・だって

今回は横滑り方の地震だったようで・・・思い返すと縦揺れが少なかったような気がしますが・・・

地震なれ(?)してしまった私は、脈拍が速くなることもなく・・・
“おっ、今回のはちょっと強めだなぁ”
くらいにしか思わなかったわけで・・・

タイトルどおりなので、うまくいけば週末には何とかなるかもですよ。




ま、それはさておき・・・

実際に東海地震が起こったときに、どれだけ迅速に対応できるか・・・

こんなことを言うのは不謹慎かもしれませんが、関係各所にとっては予行演習になったと思います。(一ヵ月後には防災訓練がありますが・・・)

で、個人の対応のことを考えると、災害発生当日から3日間は何とか自力で・・・と言われます。
特に私の場合、持病を持っていますので、水、食料の備蓄は、一応ちゃんとしてたりします。水は、普段の飲み水としても使用してます。食料は、定期的におやつになったり、食事に出てきたりw

で、今回東名高速に比較的大き目の損傷が見られたわけですが、タイトルどおり復旧するようにがんばって下さるそうで・・・3日以内に外部からの救援が届くように体制を整えてもらえないと、困っちゃいますから・・・本番の東海地震ではもっと混乱した中でのことになるかもしれませんけど・・・

と、言うことで、中日本高速道路さんがんばってください・・・
Posted at 2009/08/11 19:28:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記

プロフィール

「八ヶ岳PAでのんびり」
何シテル?   08/23 07:59
蚤の心臓と、それに不釣合いな体を持っている、旅行好きです。でも蚤のような脚力はありません。行動力に大きな波があります。手先は器用なほうかもしれません。車弄りは初...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
910 11 12 1314 15
161718 1920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

地元(でもないけど)のパーツ屋さん 
カテゴリ:電子工作のススメ
2008/05/05 19:06:11
 

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
入院中に読んだ雑誌で一目ぼれし、発表の日に、ディーラーまで外出許可を取って見に行ったがま ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation