GW後半を振り返ります。
・3日
この日は師匠の家で作業。トモさんがインプのマフラー交換、敦君のインプの冷却水交換、自分のスイフトの冷却水交換でした。

何気にスイフトを27000kmで中古購入して以来約60000km、冷却水無交換でした(^^;)
・4日
この日はたいぱぱさん主催オフin道の駅みき
10時集合やのに起きたら9時45分でした、すんません‥。
この日のサプライズゲストはミュースイさんでした。
お昼ご飯は焼き肉&かつめし。
ちょっと豪華にいきすぎました(笑)
トークの中で最近アイドリングがおかしいんですよね‥通常700回転あたりなのが500回転あたりまで低下、クラッチのみでの発進や後退でエンストするんですよ‥って相談。
師匠はダイレクトイグニッションコイルやろって言ってましたが、ミュースイさんにスロットル洗浄したら?って言われ‥‥
してもらいました(笑)
それまでスロットルの位置すら知らなかったので、次回は1人でできそうです。
かなり汚れてたみたいです。
作業後ECUリセットかけて試乗に。
作業してもらってから本日まで快調です。むしろ結構レスポンスというか吹け上がりがよくなりました。(マジで)
アイドリングも超安定しています。
ウダウダ言いながら17時過ぎまでオフ会‥
夜は宝塚カートフィールドでカートオフ(写真なし
前回の走行タイムは36.9秒でした。
休憩をはさみながら3台を乗り継いだわけですが‥‥
9号車はもっさりエンジンというイメージ。11号車はりゅうくんも書いていた通り超オーバーステアというかリアが全然食わない感じでした。
オーバーステアなので少々突っ込んでもいいやろって突っ込んだらタイヤバリアに正面から突っ込みました(+o+)
膝と手首と首を負傷しました(--;)
カートもステアリングのシャフトを破損させてしまい、弁償という形に‥‥
値段的にはまだマシでしたが精神的にも懐的にも痛かったです。
最後にスーパーラップ形式で同じ8号車で走ろうってことになり、35.9秒は出してたので走る気は無かったんですが、まーしにタイムを直前で抜かれたので走ることに‥、8号車はすべてにおいてニュートラルで乗りやすかったです。
タイムも35.577秒ということで更新。まーしにも僅差で勝ったのでよかったです。
(たぶんタイム差は純粋に体重差だと思うんだ‥(笑))
その後宝塚の宝乃湯で汗を流し、塩サウナでことわざの傷口に塩を塗るを実践され悲鳴をあげました(笑)
そのあとU.Kでビーフステーキonガーリックライスを食し解散。
ミュースイさんには作業やちょっとしたスーパーラップ法を教わったので、関西っぽい何かを食べるなり見るなりしてもらいたかったのですが、GWということもあり‥申し訳なかったので次回にでも(^^)/
・5日
この日は大学時代のサークル同期の男だけで遊ぼうってことになり、遊びに行きました。仕事が‥子供が‥腹痛が‥と半分の参加でした。
家具屋巡りしながら姫路へ‥
テキトーにお好み焼き食べてラーメン食べて風呂入って楽しく帰ってきました。

仲間の1人も白のスイスポ乗り。リアシート素晴らしい(笑)
純正脚も意外とゴツゴツしますね。

暇なので練習。

練習。

練習。

練習。
GWエンジョイしました(^^)♪
ブログ一覧 |
日常 | 日記
Posted at
2013/05/07 15:12:01