• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシ@のブログ一覧

2011年05月06日 イイね!

車高調交換

車高調交換前にホイールを購入したというブログで、


「とりあえず大物は投入したので、あとはタイヤ・ブレーキ系の消耗品とメンテナンス系だけちゃんとして、
コツコツ車高調貯金でもはじめますかね( ・∀・) 」


とか言っときながら車高調購入しましたw


というかおっくんさんに格安にて譲っていただきました☆

マジ感謝です☆(≧∀≦*)ノ



取り付けに関してはG関さんとKENさんに手伝っていただき、調整はりゅうさんに手伝っていただきました


相変わらずG関さんの車種に限らず知識・技術等がすごいのは知ってますが、

りゅうさんのスイフト弄りの知識&手際の良さもすごいです


とりあえず車高はSHOWAのときより前後5mmほど下げた感じです(写真はありません)

もう少し下げたいところですが、走り屋のクルマは車高を下げすぎないという教えを受け、これぐらいにしました



まあ車高調購入するにあたり、たまたまおっくんさんがクルマを乗り換えたってのも大きいですが、

山を本気で走っているうちにSHOWAの脚のバネレート不足を感じていたってことです


個人的にはSHOWAは適度な乗り心地・適度なロール・ロールしてから粘るので、運転していて楽しくて気持ちいい脚ですし、
ロールすることによる荷重移動の変化を体感しやすいのでクルマの情報を得やすくて気に入っていたんですが、
チョット攻め込んだ時のロールから戻る際の伸び側の減衰の足らなさ・S字コーナーの振り戻しの不安定感を感じていました


んでHKS HIPERMAX SERIES HIPERMAXⅢ sportの印象は、

乗り心地に関してはパーツレビューにも書きましたが、はっきり言って硬いです

通称「胃袋クラッシャー」

まあこの車高調を入れた時点である程度硬いので乗り心地を求めるのは間違いなのはわかっていたんですが、

なかなかです(-ω-;) w

一応日常使いでも使うし人を乗せることもあるんで、その時はリアだけでも減衰最弱にしましょうかね


減衰MAXではサーキットならともかく一般的な峠では跳ねて危険ですね

峠走るなら大体前後10~15段戻しがいい感じではないですかね

逆に20段戻し以上では適度にロールするのはいいんですが、ストロークが減った分粘らないのでインリフトしそうになって、逆に挙動が不安定です

なので今のところはしっくりきた前後10段戻しで乗っています

ロールが減ったのとタイヤを押し付ける力が上がったからか、今まで頑張っていたコーナーを簡単に処理できて戸惑っていますw

逆にいつか裏切られるんではないかとかw

まず基本を忘れないことが重要!

峠ではタイムアタックできないですが、おそらく速くはなってるんじゃないでしょうか


あと走りの部分での弄りで大物はあとデフかCPUくらいかなってとこですかね

まあこの2個はしないです


とりあえず現状そこそこのポテンシャルを持ったクルマに仕上がってきたので、

秋のサーキットでタイム出なかったらオーナーのせいですね( ̄ロ ̄lll) w

















Posted at 2011/05/06 23:49:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年04月21日 イイね!

白に白(しろ)!!

白に白(しろ)!!というお告げがあったので白ホイール購入しました…



























すいません嘘です(爆)


まあ色々理由がありまして…

1.まず峠を走るようになって、ドレスアップ路線で購入したメッキ(祐さん曰くポリッシュらしい)ホイールで峠を走るのが恥ずかしくなってきたこと。

2.地元は田舎なので、ローダウンもせずメッキホイールを履かせて終了している軽自動車・ミニバン・セダンが大量繁殖していて、それと一緒にされるのが嫌だったこと。

3.「街中で爆音のクセにメッキホイールかよ、イキるなよ!」って思われてそうだと感じたこと。

要はコンプレックス

4.タイヤローテや作業時にホイールを付けるのが重すぎて手こずっていると、パチさんに「これやからゆとり教育は…」って言われたこと。

作業時ホイール脱着が苦痛だったことで、軽量ホイールに憧れました。

純正サイズのクセに純正ホイールより重いホイールはありえへんやろってことで。

5.カフェレーサー風に、日常使いではオシャレに街中に溶け込む感じ&走れば速い。のを目指して。


白にしようと思った理由は、

1.人とは少し違った感じにしたかったこと。

2.白のEK9がカッコイイと思ったこと。

3.スイスポ乗りのコウさんのクルマを実際に見て、やっぱ白に白はアリと再確認。



んで何の白ホイールを買おうかと考えました。

デザイン的にはO.Zのスーパーツーリズモ-WRCがドンピシャでしたが、16インチの設定がなく、17インチはタイヤの扁平薄くなるのでランニングコストがかかる。そもそも予算的に無理。

RAYSのTE37はスポークが太く少ないのでチョットコンセプトが違う。
同じくCE28はデザインはいいが、予算が…

ブリジストンのダウンヒルスペシャルは安いのは魅力的だがデザインが違うのと重いという話

シビックとかインテのタイプRの白ホイールも考えたが、Hマークあるし、よくいる意味も知らずに他社のクルマにGT-RとかtypeRのエンブレム貼るようなやつと同じに思われるのも…

んで探した結果、全てを満たしたホイールがENKEI Sport ES-TARMACだったわけです。


某ネットショップで7.5Jを買おうとしましたが廃盤。

しかたなく7Jを買おうとするも、メーカー在庫切れで入荷未定と言われました。

メーカーに問い合わせしたら来月末入荷と言われ、待っていました。


ある日朝何気なく某オクを見ると出ていたので3分悩んで即決してしまいました。

ただ気になったのが出品の商品名が「WRCターマックエボ」だったこと。

デザインは思いっきりES-TARMAC、サイズも思いっきりES-TARMAC、箱も思いっきりES-TARMACでしたw

なぜ出品者は名前を間違ったのだろうか…

モノ自体はとても綺麗で満足しています。

パーツレビューにも挙げたので詳しくは書きませんが、

センターキャップは無いほうがカッコイイと思ったので外しています。

ブレーキパッドのAP1との組み合わせは最悪です。

もう汚れ度合いがハンパないです。

まあそれはそれでカッコイイ☆

とりあえずEK9っぽくはなったんじゃないでしょうか?

あともっと屋根が低ければいいんですけど…

まあ外だけ似せれてもVTECには絶対勝てませんけどねΣ(´Д`lll)

とりあえず大物は投入したので、あとはタイヤ・ブレーキ系の消耗品とメンテナンス系だけちゃんとして、
コツコツ車高調貯金でもはじめますかね( ・∀・)

以前




現在



 









Posted at 2011/04/21 02:48:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2011年03月21日 イイね!

サーキット後のブレーキの状況

サーキット後のブレーキの状況がこの写真

わかりにくいかもしれませんが、変色して脆くなってしまってます

要するに「炭化」


もう街乗りだけでも止まらんのでヒヤヒヤものでした

すぐABS効くし…


別にTMストリートが悪いわけではありません

街乗り・峠レベルならコントロールしやすいパットです


それでサーキットに行ってしまった自分が悪いのです(爆)

まだまだ残量があったので勿体なかったな…


おにぎリンさんも注意ですよw
Posted at 2011/03/21 02:27:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年01月29日 イイね!

サーキットデビューin鈴鹿ツインサーキット②

サーキットデビューin鈴鹿ツインサーキット②昼休憩にコースを祐さんと歩いてコースを覚える

4駆ターボ枠を観戦…エボが5台くらいとインプに34GT-RにS3にスイフトに86
もう速さの次元が違った…


2枠目は1枠目の反省と経験を生かしてタイム更新を目指しました

慣れてきたので結構冷静にいけました

りゅうさんに後ろから笑顔でベタ付けされ続けた時はかなり嫌でしたねw

タイムはベストが44.238でした

ん~43秒には入れたかった…


とりあえず忘れないうちに反省はしました

もう宿題がいっぱいできて大変ですw

8個ぐらい出てきましたからねw

まあいっぱい改善点があるという事は伸び代があるっていうことでww

全部消化できたときはどれくらいのタイムが出せるだろうか♪

まあ学生の身でそんなにサーキットは走れないので次回は次の冬かな

初サーキットは楽しかったです。でも道が広い分ラインも多様なので難しい

あとサーキットでTMストリートは無理!!止まらない!!ABS効きまくりでした

ってか今までどうなるとABSが効いているのか知らなかったのですが、兄者に感触を教えてもらってわかりましたw

しかも思い返せば峠でもABS頻繁に効いてたわwコワッw



帰りは亀八食堂で美味いグロい奴を食べて帰ってきました

みなさんおつかれさまでした




Posted at 2011/01/31 03:32:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年01月29日 イイね!

サーキットデビューin鈴鹿ツインサーキット①

サーキットデビューin鈴鹿ツインサーキット①タイトルの通りサーキットデビューしました

昨年の秋頃からりゅうさん祐さんにサーキット誘われていたし4点式シートベルトも頂いたので、今年は1度は走ってみようかと思っていたところのにパチさんからのお誘い

とりあえず今回コソ練がてら1度走ってみて、次回に一緒に走ろうと思っていたところ、まさかの同じ枠にりゅうさんがいるっていうw

今回の目標としては「45秒以内&無事故で帰ること」でした

走行に備えてブレーキオイルをDOT3からDOT4規格以上に交換、グローブ(野球用バッティンググローブw)とヘルメット(バイク用3600円)を購入しました

一応予習として車載動画観たりコース図を見て自分なりにイメトレはしていました

あと当日は珍しく彼女もついてきました

とりあえず1枠目は11~12時、2枠目は14~15時でした4駆ターボ勢は違う枠です


もうね、テンパってしまって、時間になってもライトに脱落防止用テープ貼ってないわ、鍵ないからエンジンかからんわ、4点式シートベルトちゃんと締めれてないわ、水飲んでないから3周で喉カラカラなるわで
たいへんでした

しかもやっぱ車載動画とコース図でのイメージと実際走行するのとでは違うもんですね

コースそのものは一致してしているんですが、路面(摩擦・傾斜・縁石の高さ)、自分のクルマの走らせ方は体感しないとわからないかと

クーリング何周くらいしたらいいんかとか、どう避ければいいかとか、実際のコースに戸惑ったまま時間だけが過ぎ、最後にはパチさんDC5にストレートで3速勝負でぶっちぎられ終了。
何もできひんかった。しかもレイクサイド左コーナーでABS効いてドアンダーでコースアウトして高い縁石を跨ぐという事態にも

タイムは44.832…

まあ一応目標は達成したけども…

不完全燃焼でした






Posted at 2011/01/31 02:06:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

はじめまして☆ スイスポ乗りのトシ@No.18です。 よろしくお願いします(^^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015 スーパーオートコレクション SAサンシャイン KOBE  イベント告知 vol.3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/26 15:09:22
ハンドルセンター調整【覚書】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 02:40:33
2014  勝手に 「道場破り」  in 鈴鹿 ツイン  ドラテク 編! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 23:40:01

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2台目のスイフトスポーツ コンセプトは「Simple is best」 【タイヤ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2008年5月中旬納車しました。 中古で49000キロほど走行してたんですが、 HDDナ ...
その他 その他 その他 その他
画像保存庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation