静岡行ってきた(後編)です。
coiさんとみっきーさんと別れ、再びモンスターへ

作業は続いていました。
ちなみに今回の作業は
コレ
そう、ハイカムの導入なのです。
ハイカム、強化バルブスプリング、ECUアップデート、クーラント、タペット調整などの工賃がセットになったお得なメニューです。
(このメニューの施行には4-2-1のエキマニが導入されていることが前提です。
ちなみに、社外ECUからの乗り換えなので4万弱のECU費用が別途かかります。)
個人的にはハイカムの魅力以上に強化バルブスプリング導入の魅力のほうが大きかったです。
トシ号は1型、そう、みなさんご存じかと思いますが、1型のバルブスプリングは弱いのです。
ノーマルECUで乗る分には問題ないのですが、トライフォースのテンロクMAXを導入しているトシ号は8000rpmまで回ってしまいます。
普段は自制して7600rpmまでって自制していても、熱くなった時やここ1番って時には8000rpmまでカチ回してしまっていました。
チバーズのmyaさんとお話しした時やチバーズの方々のエンジンに手を入れておられる方のブログでも1型のバルブスプリングだけは交換しておくべきと聞いていたので、まだ当分は乗り換えもないし、長く乗る上で交換しておいたほうがいいし、自制して走っても気持ちよくないので導入に踏み切りました。
また、ハイカムに関しても、カム角は攻めすぎてはないですが、しげさんがこのメニューを導入済みで、高速でしげさんと師匠の少し大きいお二人と自分の3人乗車で凄い加速をしていたので、運転していない体感の誤差を差し引いても、とても魅力を感じていました。
作業がまだかかりそうだったので、モンスターの駐車場で代車でまーしと2人爆睡。
しかし、悲しいというか驚きのお知らせが舞い込んできました。

外した純正カム。
一見キレイに見えますね。

素人なのでキレイに見えるのですが、コレ、シャフトがギアに圧入されているのですが、本来は段差がないらしいのです‥(@_@;)
要するに圧入していたのが抜けかけていたってことです(7mmほど)
それ伴い、

油圧関係の金具だそうですが、えぐれています(>_<)
ヘッドカバーにも少し傷がいってたみたいです。
とりあえずこの部品は交換です。(3000円弱)
いやーもしこのまま乗っていたらギアが外れてエンジン内で暴れまわり、エンジンがストップという状態に陥ってしまうとこだったのでホントにタイミングも運もよかったです(>_<)☆
おそらく1型で高回転を使っていたことによる影響だと思われます。
モンスターの店長は初めてこんなん見たとおっしゃってました(^^;)
とりあえず1型バルブスプリングで社外ECUはレブの引き上げは結構リスクを伴うってことを身を以て教わりました(^_^;)
この後タペット調整、クーラント交換などの作業が行われ、店長が試走して作業終了でした。
ECUはバルブスプリングが8500rpmまで対応なので、まーしと店長と相談して自己責任のもとで8200rpmに設定してもらいました。決して8200rpmまで回してパワーは出ないですが、スポーツ走行において、幅というか余裕をもたす意味での設定です。
基本7800~8000rpmでシフトアップします。
モンスターに行って思ったのは作業がすごく丁寧。
milleさんがおっしゃってましたが、この作業は一見の価値ありです。
さすがワークスというかスズキスポーツ、ちゃんとした膨大なデータの裏付けから、マージンや効果を算出していて、店長の話からも信頼がかなりありました。
イベントなどが特になく、パーツ単体は決して安くはないですが、それ以上に作業の信頼性がすごかったです。
これから何かあったらお願いできるショップが1つ増えました。
インプレはパーツレビューにアップしますが、クルマが一変しました。
ECU交換以上の圧倒的変化、またスイフトが好きになりました。
ハイカムとLSD、この2つはFFを圧倒的に変えますね。
今後のサーキット走行が楽しみです♪
作業後は昼に食べれなかった浜松餃子へGO。

有名な石松餃子へ

大定食
餃子はすごくあっさり系、何個でもいけます。
具はミンチ状に刻んであり、舌触りがよく、豚肉のキャベツの甘さが引き立ちます。
少し酸味が強いタレともやしが餃子の甘さとマッチしていました。
餃子には少しうるさいトシも満足です(笑)
また、浜松に来た時は訪れたいですね☆
帰りは少しまーしにも運転してもらいましたが、結構運転しました。
新名神だと3時間半くらいなので全然許容範囲内ですね。
箕面の銭湯五色にて入浴、昔ながらの少し大きめの銭湯といった感じ。
刺青もOKらしく東山の金さん以上のバリバリの方も多数(笑)
そして帰宅。
なかなかハードスケジュールでしたが、大変充実した静岡旅行でした。
長距離ドライブもだいぶ鍛えられたかと。(しかしサーキット遠征や海水浴はやはりきつそう)
まーしもトシ号を乗って色々思うところがあったみたいで、
彼もさらにコーナリングが速くなりそうな予感です。
さすがにこれからは負けれないので人間側も成長させて切磋琢磨して上を目指したいと思います。
お会いした方同行してくれたまーし、お疲れ様でした(^^)/