• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシ@のブログ一覧

2011年05月06日 イイね!

車高調交換

車高調交換前にホイールを購入したというブログで、


「とりあえず大物は投入したので、あとはタイヤ・ブレーキ系の消耗品とメンテナンス系だけちゃんとして、
コツコツ車高調貯金でもはじめますかね( ・∀・) 」


とか言っときながら車高調購入しましたw


というかおっくんさんに格安にて譲っていただきました☆

マジ感謝です☆(≧∀≦*)ノ



取り付けに関してはG関さんとKENさんに手伝っていただき、調整はりゅうさんに手伝っていただきました


相変わらずG関さんの車種に限らず知識・技術等がすごいのは知ってますが、

りゅうさんのスイフト弄りの知識&手際の良さもすごいです


とりあえず車高はSHOWAのときより前後5mmほど下げた感じです(写真はありません)

もう少し下げたいところですが、走り屋のクルマは車高を下げすぎないという教えを受け、これぐらいにしました



まあ車高調購入するにあたり、たまたまおっくんさんがクルマを乗り換えたってのも大きいですが、

山を本気で走っているうちにSHOWAの脚のバネレート不足を感じていたってことです


個人的にはSHOWAは適度な乗り心地・適度なロール・ロールしてから粘るので、運転していて楽しくて気持ちいい脚ですし、
ロールすることによる荷重移動の変化を体感しやすいのでクルマの情報を得やすくて気に入っていたんですが、
チョット攻め込んだ時のロールから戻る際の伸び側の減衰の足らなさ・S字コーナーの振り戻しの不安定感を感じていました


んでHKS HIPERMAX SERIES HIPERMAXⅢ sportの印象は、

乗り心地に関してはパーツレビューにも書きましたが、はっきり言って硬いです

通称「胃袋クラッシャー」

まあこの車高調を入れた時点である程度硬いので乗り心地を求めるのは間違いなのはわかっていたんですが、

なかなかです(-ω-;) w

一応日常使いでも使うし人を乗せることもあるんで、その時はリアだけでも減衰最弱にしましょうかね


減衰MAXではサーキットならともかく一般的な峠では跳ねて危険ですね

峠走るなら大体前後10~15段戻しがいい感じではないですかね

逆に20段戻し以上では適度にロールするのはいいんですが、ストロークが減った分粘らないのでインリフトしそうになって、逆に挙動が不安定です

なので今のところはしっくりきた前後10段戻しで乗っています

ロールが減ったのとタイヤを押し付ける力が上がったからか、今まで頑張っていたコーナーを簡単に処理できて戸惑っていますw

逆にいつか裏切られるんではないかとかw

まず基本を忘れないことが重要!

峠ではタイムアタックできないですが、おそらく速くはなってるんじゃないでしょうか


あと走りの部分での弄りで大物はあとデフかCPUくらいかなってとこですかね

まあこの2個はしないです


とりあえず現状そこそこのポテンシャルを持ったクルマに仕上がってきたので、

秋のサーキットでタイム出なかったらオーナーのせいですね( ̄ロ ̄lll) w

















Posted at 2011/05/06 23:49:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年03月21日 イイね!

サーキット後のブレーキの状況

サーキット後のブレーキの状況がこの写真

わかりにくいかもしれませんが、変色して脆くなってしまってます

要するに「炭化」


もう街乗りだけでも止まらんのでヒヤヒヤものでした

すぐABS効くし…


別にTMストリートが悪いわけではありません

街乗り・峠レベルならコントロールしやすいパットです


それでサーキットに行ってしまった自分が悪いのです(爆)

まだまだ残量があったので勿体なかったな…


おにぎリンさんも注意ですよw
Posted at 2011/03/21 02:27:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年01月09日 イイね!

かんすいナイトオフ&新年プチオフ

かんすいナイトオフ&新年プチオフ今更ですがあけましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくおねがいいたします


最近しょーもないことや連絡事項等を「何シテル?」でつぶやいてしまって、
あまりお会いしないお友達の方には鬱陶しく感じておられたらすいません
まあご了承を…w

mixiもやってますが、マイミクも170人弱いて中~大学までの友達が大半なので、
なかなかむやみにクルマの日記やつぶやきを書きにくい状況にありまして(^^;)



みんカラのブログもクルマ仲間とは何かと毎週のように会ってるのでいちいち書いてたらキリがないのでサボり気味です
まあ大きいオフくらいは書きますよ





まず年末…12月30日はかんすいメンバーから召集がかかって兵庫雨燕隊の第1回オフに数台で突撃訪問しました

まあ挨拶ってかんじですね


1月8日はナイトオフでした

もう寒すぎです

最近は洗車すらせずに行くようになりました(^^;)

まあでも寒い中のナイトオフは装備が大事ということを学んでいるので、
服の上は4枚、下も4枚、トランクにダウンと毛布とカイロ(手持ち用と靴用)を積んでますw
やっぱ冷えは足裏から来るので足裏のカイロはおススメです☆
スノボのブーツを履き真冬の屋外で寝ようとする猛者もいますがw

ってか最近みんなの俺に対する扱いがおかしいw

ここでエンジンチェックランプ点灯&消灯というハプニング

あとりゅうさんに4点式シートベルトを貰いました。あざーす

縛られすぎましたw


1月9日はかんすい新年オフ

なんやかんやで30台くらい?集まりました

あいかわらずかんすいらしいオフで楽しかったです

祐さんのラアンマフラーと半ば強引に交換されてしまいました

帰りの公道で爆音羞恥プレイ

サイレンサー入れてもディーラーに作業拒否

という感じでした














Posted at 2011/01/13 04:15:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年11月21日 イイね!

第12回かんすいオフin滋賀

第12回かんすいオフin滋賀に行ってきました晴れ

今更のブログ…


今回もスタッフということで大津SAに集合です。

間違いなく寝坊するであろう自分はまた先に行って寝る作戦です。

去年この作戦で凍死寸前になったので対策万全です。

よく寝れました☆

でも目覚め方…






後部座席で鍵かけて寝てたところ、突如ガチャガチャ!!と音がして目覚める。

フード付つなぎ&マスク&眼鏡&その奥からニンマリとこっちを見る怪しげな瞳の人がこっちを見てる&ドアを開けようとしてる

思わず悲鳴を上げてしまいました

あれは絶対ビビリますよ  祐さんw


まあそんなこんなで8台くらいで会場に着き、
トモさんと今回も誘導&整列係です

やっぱ線があるとラクるんるん


まあそんなこんなでいつものカンジでかんすいオフスタート☆

基本的には若手組でダラダラしてましたが、
話してみたかった人と話したり、人間観察したり、某ジュニアと遊んだりできて楽しかったです

天気も良かったしいいオフ会でした


最近のオフでは正直クルマ観るより人と喋ってばっかですがそれもそれでアリですかね

なので写真はこの一枚のみw

そのあとスタッフ組で打ち上げしました

んでトモさんと一緒に帰りました



が、家の駐車場に帰ってきてから財布がないことに気づきました

大津SA下りの喫煙所に忘れたってことで電話したら預かっているということで取りに行ってきましたよ冷や汗2
意外と三宮~大津まで35分で行けるもんなんだね
お金もうまくいってあんまかかってないしね

それにしても今の長財布にしてから5回くらい置き忘れてる…けど全部拾ってもらって戻ってきてる
人って捨てたもんじゃない(反省はしてますw)

そんなこんなな土日でしたよー









Posted at 2010/11/23 03:19:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年08月25日 イイね!

ダラダラと

おひさしぶりです。

8月前半の国家試験を無事?に終え、気が抜けてます。

でも9月には大学院試があるので余裕ぶっこいてもいられませんが…


最近も相変わらずR有に周1~2で通ってます

とはいっても最近は1~2本で終わりですが


んでそろそろタイヤが終了のお知らせ…

山を走り出すまではレブスペックで1年チョット走っても8分山ぐらいあったんですけど、

ここ3ヵ月であっという間ですよ

あとパンクも修理してます

自分の運転の仕方が変わったのか、タイヤが終了の知らせをしてくれているのかはわかりませんが、

タイヤが鳴きまくり…

確かに高速コーナーでは減速を減らしているのはあるんですけどね
(だって車速落としたら回転数落ちてしまうと次しんどいんで)

でも縦のブレーキングでズルズルいくし鳴かれるとね…

あとりゅうさんと走ったときにタイヤの性能の差(だけ?ではない気もするけど)
全然コーナリング速度が違う…さすがR1Rなのか?

G関さんにもこれ以上いくなら足回りはきっちりしたほうがいいって言われたし


ってことで次のタイヤの候補はフェデラルのRSRにしようと思ってます

学生には国内産の喰うタイヤは無理

このタイヤどうなんでしょ?

安いわりにグリップはいいみたいです

熱が入り易い分熱垂れが早いらしい

でもメインが夜の峠を休み入れながらなので問題なし

気になるところが減り。

街乗りもするんで安いとはいえ減りが早過ぎるのも学生にはきつい

まあ喰うタイヤなので多少覚悟はしてますが

あとう○こ臭いらしい…  ホンマに?

一応ドレスアップ系に振ってるのにう○こ臭いのは痛いでしょw


あ、最近は走りにハマってますが、軽量化と言ってエアロ外したり、ホイールを変えたり、スポーツ系のエアロを付けたりはしませんよ

自分のコンセプトはあくまでドレスアップ系なんちゃってユーロですからw

そこはブレませんw

でもさすがに2リッター4駆ターボとかが相手だと全然相手にならんw

すべてにおいて負けてるわ~

4駆ターボからスイスポに乗り換えられた方はテンロクの使いきれるパワーとキビキビしたハンドリングが楽しいと言われますが、

自分にとってはパワーが欲しい

もちろんスイスポは楽しいし、上達するクルマだと思います

乗り潰すと思います

まああと数年後には4駆ターボの世界も味わってみたいですね


あとSHOWAのサスについて…

街乗り&峠を流すのにはとても良い脚です

でも最近はもう少しバネレートが高いほうがいいなぁっと感じてます

でも純正形状…w

まだこの脚で頑張るか


それと最近他の峠で走る練習をしてみたい衝動が…

幸い三宮に住んでるので六○山もありますが、具体的に皆さんどこの区間中心に走ってはるんやろ?


Posted at 2010/08/25 06:03:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

はじめまして☆ スイスポ乗りのトシ@No.18です。 よろしくお願いします(^^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015 スーパーオートコレクション SAサンシャイン KOBE  イベント告知 vol.3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/26 15:09:22
ハンドルセンター調整【覚書】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 02:40:33
2014  勝手に 「道場破り」  in 鈴鹿 ツイン  ドラテク 編! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 23:40:01

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2台目のスイフトスポーツ コンセプトは「Simple is best」 【タイヤ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2008年5月中旬納車しました。 中古で49000キロほど走行してたんですが、 HDDナ ...
その他 その他 その他 その他
画像保存庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation