• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシ@のブログ一覧

2014年04月19日 イイね!

コンパクト de Go

コンパクト de Go(まーしから画像拝借)

少しアップが遅れましたが、コンパクト de Goという走行会でセントラルサーキットを走ってきました。

去年末のスイチャレでクラッシュして以降、サーキット走行を避けてたわけでは無かったのですが、勉強や恋愛とかバタバタしてたのと、愛車に乗れる幸せを噛み締めてたらそれで十分だった感じです(笑)

この走行会にも参加するつもりは全然無かったんですけど、まーしに熱烈に誘われてしまったので、仕方なく参加(笑)
当日エントリーとお金払いました(笑)

まあでもセントラルサーキットは地元のサーキットでしたし、走ってみたかったってのはあります。
おじいちゃん家に行くとたまにマフラー音が聞こえることがあり、小さい時はなんかうるさいなぁって思ってましたが、まさか自分も同じことをしてるとは•••(笑)

と言うことで、サーキット復帰はセントラルサーキットになりました。

スイチャレからのクルマの変更点はリアの並盛シム+トーレスシム30から大盛シムの変更です。

今回の目標は楽しむことと無事故で帰ることでした。(彼女連れてきてたし、まーしクラッシュしたら連れて帰らなあかんし(笑)リアシートも付けてきました)

当日不安要素が発覚して、左フロントがスローパンクしてました。特に見た感じでは原因がわかりませんでした。少しずつ減ってたので様子見ながら走り、結局3本走りました(笑)

1本目 9:50 Best 1.40.5
温間前後2.7
減衰 前10段戻し 後15段戻し

リハビリがてらコーナーで無理せずしっかり減速してコースを覚えることを意識。

2本目 11.50 Best 1.41.023
減衰前後15段戻し
チョット攻めるかと頑張ってみたけどむしろ遅くなる。中盤〜後半はクリアラップ取れず


3本目 13.20 Best 1.40.486

減衰を1本目と同じに

初めてのレースってことで緊張。
8番グリットスタート。
スタートそんなにミスってないけど後ろのブーンがめっちゃ速くてビックリ。
クムホってのもあり、序盤はかなりさぐりながら。
ヴィッツがコースアウトして動揺(笑)
後半はなんとかリズムが出てきた。
結局1台抜かれて2台抜いて7位でした。
今思うともっと初め車間距離詰めるべきですね、全てにビビってます(ーー;)
まあこれは経験かと思うのでなれていくしかないですね。


手ブレ補正入ってなかったのか振動でブレブレですので気分悪くなるかもです



総括としては35点ってとこですかねー。
その時は必死にしてたつもりでも、車載動画で観ると全然。
ストレートのシフトミスは愛嬌としても、ブレーキングからアクセルオンまで遅くて何もしてない時間が長過ぎ、アクセルに足乗せてても全然アクセル踏む量少な過ぎ、峠区間のシフトをどうするかとかがレースでも曖昧で全てが中途半端。踏めるとこも踏めてない。
とりあえず課題が山積です。それらをこなしてからタイムを削る作業って感じですかね;^_^A

とりあえず楽しかったし無事故だったので良かったですが、せめて30秒台には入れたかったなぁ•••
結構楽しかったので、また走りに行きたいと思います。

それにしてもたっつぁんとまーしは速過ぎ(笑)
車載動画観てたら色々勉強になりました。
俺にはあの微妙なコントロールはできない(ーー;)

終わってからのじゃんけん大会では2人で食品やら椅子やら良さげなものは全て手に入れてしまって申し訳ありませんでした(笑)

終わってからはバナナ号さんやナマスィー君たちも含めて9人で大橋ラーメンへ。
妹の友達の家がやってるラーメン屋で、西脇名物播州ラーメンなんですが、まさかクルマ仲間と地元で食べるとは思わなかったです(笑)

そのあと解散してゆっくり自宅に帰りました。

と言うことでなんやかんや言いながら楽しい1日でした。
お疲れ様でした&絡んでくださった皆様ありがとうございました(^^)




Posted at 2014/04/22 08:32:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年12月09日 イイね!

スイチャレに行ってきた。が‥




今更ですが、鈴鹿ツインサーキット主催の2013スイフトチャレンジバトルラウンド3に参加してきました。

また1番乗り(笑)



今回の目標は3つ

1.Gコース40秒切り(自己Best:40.117)

2.まーしに今度こそ勝つ

3.総合5位以内

でした。



前回9月末の走行からの変更は

1.フロント205から225へ
前回走行でリアは流れるのにフロントがアンダーだったのでロスを痛感したため

2.フロントブレーキをZONE10FからWinmaxAP2へ
耐熱性や制動の安心安定感は10Fが良かったのですが、止まりすぎる&コントロール性の点で不満があり、使いなれたAP2へ。

3.Zのライン変更&シフトアップを200回転低めにして8000rpmに


・Gコース
・1枠目(9:45~10:00) Best:40.008
減衰:F10戻しR15戻し
空気圧:冷間 F2.5 R2.7→温間 F3.1 R3.1

フレッシュタイヤのせいかフロントもリアもグリップせず。フロントはアンダー、リアはオーバー
フロントが喰わないからステアリングこじり過ぎ
しかも目標の40秒切り不達成、まーし39秒台入りで負け‥‥。


あまりにもスピンやミスしすぎて1枠目のミス動画を編集してみました(笑)
ご迷惑おかけしました。
アウトラップからやらかしてます(笑)




・2枠目(10:45~11:00) Best:39.709
減衰:F10戻しR12戻し
空気圧:FR2.7→2.9 FL2.7→3.0 R2.9→3.0

これではまずいと目が逆三角形▽▽にしてがんばりました。
あと皮剥きができたから?&フクチャンさんに引っ張ってもらって40秒切り。
温間3.0当たりが良さげでした。

Bestと2ndBestが近かったので&フクチャンさん追走なのでまとめてUPです。




・3枠目(11:45~12:00)

現場におられたかたはご存じでしょうが、Zでクラッシュしてしまいました。
原因はさらにタイムを短縮するべくZを底までアクセル踏みこんだ結果、2個目の縁石ではじかれてスピンして左の土手へ





若干のムチ打ちはありましたがケガが無くてよかったです。

あと、同じ枠を走っておられたエキスパートクラスの方々、スイフト関係者の方々、ツインサーキットスタッフの方々、ご迷惑をおかけしました。

これも自分のドライビングスキルの無さ、精神のコントロールのヘタさ所以ですね。
まだまだです‥。


あと、ずっと車載動画撮影していたので、何が悪かったのか反省しようと思い動画を確認しようとしたのですが、クラッシュの前あたりからカメラが停止していました。

クラッシュを予知して、お前見ないほうがいいよって言っているのかはわかりませんが謎です(笑)





ということで、昼からのフルコースは見学&撮影してました。
いやー、観てる側もめっちゃおもしろかったです。

フクチャンさんとりゅうくんの音がTHEチューニングエンジンって感じでたまらん(笑)

1コーナーから2コーナーはとても見応えがありました。
特に模擬レース、ホントクラッシュが無かったのが不思議なくらいダンゴ状態(笑)
自分もエントリーしてたのですが出れなくてよかった(笑)

まーし1位おめでとう☆
マーボーさんも水温と戦いながらダンゴの後ろからの追い上げはさすがです。


(写真不都合でしたら削除なり編集します。)

でもまさかの無茶ぶりにかなり焦りました。いつか仕返ししてやります(笑)

ということで、目標のうち上2個は達成。(でもまーしはノーマルエンジンですけど   泣)

フルは走れなかったので総合5位は不達成という結果でした。

参加されたみなさま、お疲れ様でした。

亀チャレは参加できず、京都のクルマ屋さんに寄って、芦屋で焼き肉食べました。


毎度ありがとう(笑)



ちなみにクルマは修理が始まりました。フレームやら色々逝ってしまっているので、
結構リアルに乗り換え考えてましたが、このスイフトには愛着もあるのでもう少しお付き合いしてもらおうと思います。

Posted at 2013/12/09 00:53:18 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年10月09日 イイね!

鈴鹿ツインG走ってきた

鈴鹿ツインG走ってきた今更ですが9月28日にまーしと鈴鹿ツインサーキットGコース走ってきました。

仕事終わって携帯を見たのが当日の0時ごろ、「今日ツイン行きませんか?僕今からマフラー交換とか準備しますんで(^^)」









え?Σ(-∀-;)












そこからその日する予定だった論文報告会の書類を必死に作成し教授に送信、タイヤ積んでテキトーに準備して朝5~6時に合流しました(笑)


まあこの日はあかん日でした。

この間買ったiPhone5Sで動画撮ろうと思ったら自宅に携帯を忘れ、ツインの近くのコンビニの駐車場で財布を置き忘れ取りに帰り‥(+_+)

この日、けっくん@ktoさんとつづきなうさんが来られていました。coiさんも応援にきてくれました。





前回の走行は3月のスイチャレ2ndで、40.269でした。

今回の目標はハイカムが入ったということで暑かったですが、あわよ
くば39秒後半って感じでした。
あとリアにトーレスシムを入れたのでそれの効果も確かめに。
それと人間の慣らし。

今回は何の準備もせず来たので、助手席&リアシート外し、ブレーキパット交換、タイヤホイール交換、その他諸々時間がかかってしまい、まーしとけっくんさんの枠の9時には間に合いませんでした(-_-;)

自分は10時枠と13時枠を走行。

セッティングノートも忘れた&携帯も忘れたので、どんな減衰と空気圧でどんな挙動やっけ?という感じでとりあえずテキトーで走りました。


・10時枠 Best:40.219

減衰:F10段戻し R10段戻し
空気圧:FR冷間テキトー温間忘れた。
タイヤ:205/50R15(中古)F2~3部山 R~3部山

・レブが8200まで引き上げられたのでZ進入前に3速へシフトアップしていたのをZ越えてからシフトアップするようにしてみた。2速アクセル全開が怖過ぎてアクセルを7割くらいにしてしまう。
・ブレーキがしっかりせずに進入するためアンダー→ステアリングこじる→タイヤ酷使 という悪循環。
・10時枠は台数多い&軽から大排気量までバラエティ豊か。やたらイエローフラッグ出るしクリアラップ取れない→焦る&意気込む→ミス という悪循環。

・13時枠 Best:40.117

減衰:F15段ぐらい戻し R10段戻し
空気圧:テキトー

・頑張ってZは全開なんとかクリアでこのラップは速いと思ったら最終で前車に引っかかる。もう一度と思ったら盛大にスピン。なんとか直線的にスピンしたのでコース上にとどまる。→ビビリミッターON

・前の枠でフロントタイヤ酷使したのでアンダー‥曲がらん。なんとかフロントの減衰緩めてごまかす。
・シフトミスが多い(レブリミット付近だから?横G?)
・フロントはアンダーやけどリアはいい感じに動いてくれてる。リアの向きは変わりやすい。


とりあえずまーしが撮ってくれた車載動画。2ndbest
Bestは撮影してませんm(__)m
ちなみにステアリングセンターズレてます。


なんかダメすぎてアップするのが恥ずかしいです(>_<)

・Zのアクセル緩め ラインが原因かも
・奥ヘアピンのブレーキ&進入&ステアリングの一連
・引っ張りすぎてレブ気味
その他諸々
1コーナーはいい感じにリアが動いてくれてます。


とりあえず反省して修正点と改善方法は考えたのでスイチャレではリベンジです。

帰りは彩華で腹ごしらえ

温泉行って帰宅&爆睡

いやーやっぱこの行程は無謀だった。サーキット行くときはちゃんとカラダもクルマも準備していきましょう(笑)
Posted at 2013/10/09 08:44:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年03月14日 イイね!

スイチャレに向けて

スイチャレに向けてこんばんは(^^)

今週末のスイチャレの参加受理書が届きました。

エキスパートクラスの15番です。

参加される皆様よろしくお願いしますね☆


Gコースの自己ベストは40.666秒なのであわよくば40秒前半ですが、熱くなり過ぎないように40秒台で走れたらって感じで考えてます。

フルコースは走ったことないので探り探りで走るつもりです。

あとは自分よりちょっと速そうな人についていこう作戦です(笑)

動画やコース図をまだ観てないので明日以降にでも覚えます(-_-)



で、スイチャレに向けてってことで…










































サイドエアロ装着しました(笑)





まあ走行には関係無いですね(^_^;)

ちょっと臨時収入があったので逝っちゃいました。

まーしに塗ってもらったトラストのリアスポイラーは外しました。

全体のバランスの加減で外したんですが全体的に内巻のエアロになって満足してます。

サイドからの画なんてノーマルそのもの(笑)

初めはパーツつけてつけて満足してましたが、全体を見て外すってのも大事ですね。

見た目の派手さは無くてもホンマに走るクルマはオーラというか品というか渋さってあると思うのでそういうのが少しでも出ればと思います。

とりあえず外装は完成です。

事故らないように気をつけます。



あとは牽引フックを前後に付けました








んでタイヤホイールをサーキット用にしました。

大径ホイールに薄いタイヤもカッコいいですが、15インチでムチムチのタイヤも渋くて良さげかなと。






あとはブレーキのエア抜きしました。



んで携行缶にガソリン入れて積んだのでサーキットの準備はほぼ終了って感じです。



今週末はよろしくお願いします(^^)

雨だけは勘弁です(-_-)
Posted at 2013/03/14 02:16:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年12月01日 イイね!

スイフトマイスター決定戦2012

スイフトマイスター決定戦に参戦してきました。

かんすいからはりゅうくん@とまーしZC31Sとの3台です。



富士スピードウェイのショートコースということで、初めてのサーキットでしたし、遠出に関しては未知の領域でした。

トモさんにドライバーとしてまーしと自分のクルマを交代で運転していただきました。



マイスターに参戦するにあたって、距離と資金の問題でなかなか練習することができなかったので、ひたすら動画分析とコース分析してました。


今回の目標は「無事故で神戸まで帰ってくる。そのなかで自分のベストを出す。」ということでした。

自分はゼッケン9番でマイスタークラスグループ1でした。



コースはギャラリーから見ると想像以上に高低差がすごかったです。

フリー①ではトシの特徴の初めてのサーキットにビビリミッター全開でしたw
コースの路面温度が低いからかめっちゃ滑る印象。
B-3区間では急激なアクセルオフによって回ってしまいました(^_^;)
後ろの方も刺さってはってビビリミッターはフル稼働w

フリー②ではウェット&オイルで精神的に全然ダメでした(^_^;)

(byKazuさん)


予選ではドライになり、切り替えて走りました。
個人的には頑張ったんですが、いまいちタイムが出ず…

結果38.154でした。

補習でコース分析していただくと、4~5個修正できそうなところがありました。
明らかに踏めていないところが多々‥
次回出場できる機会があれば36秒台には入れたいなぁと思います。



スーパーラップに出場された方々の走りは圧巻でした。
なんというか腕はもちろんメンタルにおいても素晴らしかったです。
感動しました☆
自分もあんな走りができるようになりたいですね☆


終わった後は、チバーズ・チーム浜松の皆さんと温泉&食事にお邪魔しました。
快くじゃべっていただいてありがたかったです☆

道中とてもハードでしたが、この走行会に参加して楽しかったし、いい経験になりました。


今回参加・見学・企画運営された皆様お疲れ様でした☆
ありがとうございました☆



Posted at 2012/12/03 20:14:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

はじめまして☆ スイスポ乗りのトシ@No.18です。 よろしくお願いします(^^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015 スーパーオートコレクション SAサンシャイン KOBE  イベント告知 vol.3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/26 15:09:22
ハンドルセンター調整【覚書】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 02:40:33
2014  勝手に 「道場破り」  in 鈴鹿 ツイン  ドラテク 編! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 23:40:01

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2台目のスイフトスポーツ コンセプトは「Simple is best」 【タイヤ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2008年5月中旬納車しました。 中古で49000キロほど走行してたんですが、 HDDナ ...
その他 その他 その他 その他
画像保存庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation