
というお告げがあったので白ホイール購入しました…
すいません嘘です(爆)
まあ色々理由がありまして…
1.まず峠を走るようになって、ドレスアップ路線で購入したメッキ(祐さん曰くポリッシュらしい)ホイールで峠を走るのが恥ずかしくなってきたこと。
2.地元は田舎なので、ローダウンもせずメッキホイールを履かせて終了している軽自動車・ミニバン・セダンが大量繁殖していて、それと一緒にされるのが嫌だったこと。
3.「街中で爆音のクセにメッキホイールかよ、イキるなよ!」って思われてそうだと感じたこと。
要はコンプレックス
4.タイヤローテや作業時にホイールを付けるのが重すぎて手こずっていると、パチさんに「これやからゆとり教育は…」って言われたこと。
作業時ホイール脱着が苦痛だったことで、軽量ホイールに憧れました。
純正サイズのクセに純正ホイールより重いホイールはありえへんやろってことで。
5.カフェレーサー風に、日常使いではオシャレに街中に溶け込む感じ&走れば速い。のを目指して。
白にしようと思った理由は、
1.人とは少し違った感じにしたかったこと。
2.白のEK9がカッコイイと思ったこと。
3.スイスポ乗りのコウさんのクルマを実際に見て、やっぱ白に白はアリと再確認。
んで何の白ホイールを買おうかと考えました。
デザイン的にはO.Zのスーパーツーリズモ-WRCがドンピシャでしたが、16インチの設定がなく、17インチはタイヤの扁平薄くなるのでランニングコストがかかる。そもそも予算的に無理。
RAYSのTE37はスポークが太く少ないのでチョットコンセプトが違う。
同じくCE28はデザインはいいが、予算が…
ブリジストンのダウンヒルスペシャルは安いのは魅力的だがデザインが違うのと重いという話
シビックとかインテのタイプRの白ホイールも考えたが、Hマークあるし、よくいる意味も知らずに他社のクルマにGT-RとかtypeRのエンブレム貼るようなやつと同じに思われるのも…
んで探した結果、全てを満たしたホイールがENKEI Sport ES-TARMACだったわけです。
某ネットショップで7.5Jを買おうとしましたが廃盤。
しかたなく7Jを買おうとするも、メーカー在庫切れで入荷未定と言われました。
メーカーに問い合わせしたら来月末入荷と言われ、待っていました。
ある日朝何気なく某オクを見ると出ていたので3分悩んで即決してしまいました。
ただ気になったのが出品の商品名が「WRCターマックエボ」だったこと。
デザインは思いっきりES-TARMAC、サイズも思いっきりES-TARMAC、箱も思いっきりES-TARMACでしたw
なぜ出品者は名前を間違ったのだろうか…
モノ自体はとても綺麗で満足しています。
パーツレビューにも挙げたので詳しくは書きませんが、
センターキャップは無いほうがカッコイイと思ったので外しています。
ブレーキパッドのAP1との組み合わせは最悪です。
もう汚れ度合いがハンパないです。
まあそれはそれでカッコイイ☆
とりあえずEK9っぽくはなったんじゃないでしょうか?
あともっと屋根が低ければいいんですけど…
まあ外だけ似せれてもVTECには絶対勝てませんけどねΣ(´Д`lll)
とりあえず大物は投入したので、あとはタイヤ・ブレーキ系の消耗品とメンテナンス系だけちゃんとして、
コツコツ車高調貯金でもはじめますかね( ・∀・)
以前
現在
Posted at 2011/04/21 02:48:13 | |
トラックバック(0) | クルマ