
今更ですが9月28日にまーしと鈴鹿ツインサーキットGコース走ってきました。
仕事終わって携帯を見たのが当日の0時ごろ、「今日ツイン行きませんか?僕今からマフラー交換とか準備しますんで(^^)」
え?Σ(-∀-;)
そこからその日する予定だった論文報告会の書類を必死に作成し教授に送信、タイヤ積んでテキトーに準備して朝5~6時に合流しました(笑)
まあこの日はあかん日でした。
この間買ったiPhone5Sで動画撮ろうと思ったら自宅に携帯を忘れ、ツインの近くのコンビニの駐車場で財布を置き忘れ取りに帰り‥(+_+)
この日、けっくん@ktoさんとつづきなうさんが来られていました。coiさんも応援にきてくれました。
前回の走行は3月のスイチャレ2ndで、40.269でした。
今回の目標はハイカムが入ったということで暑かったですが、あわよ
くば39秒後半って感じでした。
あとリアにトーレスシムを入れたのでそれの効果も確かめに。
それと人間の慣らし。
今回は何の準備もせず来たので、助手席&リアシート外し、ブレーキパット交換、タイヤホイール交換、その他諸々時間がかかってしまい、まーしとけっくんさんの枠の9時には間に合いませんでした(-_-;)
自分は10時枠と13時枠を走行。
セッティングノートも忘れた&携帯も忘れたので、どんな減衰と空気圧でどんな挙動やっけ?という感じでとりあえずテキトーで走りました。
・10時枠 Best:40.219
減衰:F10段戻し R10段戻し
空気圧:FR冷間テキトー温間忘れた。
タイヤ:205/50R15(中古)F2~3部山 R~3部山
・レブが8200まで引き上げられたのでZ進入前に3速へシフトアップしていたのをZ越えてからシフトアップするようにしてみた。2速アクセル全開が怖過ぎてアクセルを7割くらいにしてしまう。
・ブレーキがしっかりせずに進入するためアンダー→ステアリングこじる→タイヤ酷使 という悪循環。
・10時枠は台数多い&軽から大排気量までバラエティ豊か。やたらイエローフラッグ出るしクリアラップ取れない→焦る&意気込む→ミス という悪循環。
・13時枠 Best:40.117
減衰:F15段ぐらい戻し R10段戻し
空気圧:テキトー
・頑張ってZは全開なんとかクリアでこのラップは速いと思ったら最終で前車に引っかかる。もう一度と思ったら盛大にスピン。なんとか直線的にスピンしたのでコース上にとどまる。→ビビリミッターON
・前の枠でフロントタイヤ酷使したのでアンダー‥曲がらん。なんとかフロントの減衰緩めてごまかす。
・シフトミスが多い(レブリミット付近だから?横G?)
・フロントはアンダーやけどリアはいい感じに動いてくれてる。リアの向きは変わりやすい。
とりあえずまーしが撮ってくれた車載動画。2ndbest
Bestは撮影してませんm(__)m
ちなみにステアリングセンターズレてます。
なんかダメすぎてアップするのが恥ずかしいです(>_<)
・Zのアクセル緩め ラインが原因かも
・奥ヘアピンのブレーキ&進入&ステアリングの一連
・引っ張りすぎてレブ気味
その他諸々
1コーナーはいい感じにリアが動いてくれてます。
とりあえず反省して修正点と改善方法は考えたのでスイチャレではリベンジです。
帰りは彩華で腹ごしらえ

温泉行って帰宅&爆睡
いやーやっぱこの行程は無謀だった。サーキット行くときはちゃんとカラダもクルマも準備していきましょう(笑)
Posted at 2013/10/09 08:44:06 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ