
何シテル?にもチョット書いてましたが、最近MTの入りが悪くなってきたためMTオイル交換しにSABに行ってきました。
ワコーズとかスピードマスターとかA・S・Hとかの候補があったんですけどとりあえず状態見てもらって決めようかと
んでPITでオイル見てみたところめっちゃ汚い…
鉄粉もビッチリ…
そういえばエンジンオイルはこまめに交換していましたがMTオイルは全然交換してなかった
たしか前オーナーがディーラーで21000km時に交換
今40200kmくらい… ゴメンよ…
しかもドライブシャフトのシール部分からオイルが滲んできているという
でもまだ処置しておけば大丈夫だろうということでお任せしてみた
オイルはなんかオイル関係に知識があるっぽいPITの方の強い薦めでRESPOに
シフトフィーリングはカチカチスコスコって感じではなくヌルっと入る感じやけど、それは100%化学合成油でギアとかクラッチに強い保護膜を作る成分が入っている為らしく、その割りにそこそこ安いから費用対効果が高くてオススメです…だそう
「費用対効果が高い」って言葉には弱いんですw
安くて美味いB級グルメとか超好きですからねw
「あと漏れ止めとしてSOD-1ってのを使ってしまいますけど、その代金が工賃でいいです」
って言ってくれはって、実質工賃タダでした。オイルも値引いてもらいました。
とりあえず半月ほど様子見て、再度点検して漏れてないか確認してくれるみたい
しかも店長が、また滲んできたらドライブシャフトのシールというかパッキン代(部品代)だけ負担してくれたら工賃いらん言うてくれてはるんでラッキーです
普通だと部品代は安いけど結構バラさないとあかんらしく工賃がめっちゃ高いみたいなんですよね
帰りは遠回りして山通って帰りましたけどシフトフィーリングは滑らかになって無駄な力がいりませんでした
まだ40000kmやけどされど40000km、結構ハードに乗ってる分メンテと点検もしっかりしてあげよう
あ、オイル選んで作業してくれたPITの人がタイヤ見て良いタイヤ履いてますねって言ってくれた
センス良いですとか
なんかクルマを乗ってみてか俺を見てかわからんけど気に入ってくれはったみたい?で作業とか気遣いとかもめっちゃ丁寧やしいろいろしてもらえました
これからもお世話になります
あ、帰りの山で謎のクルマに煽られました
頑張るテンションではなかったけど、1本道で譲る場所もないのに煽ってくるよくわからんクルマのライトが超ウザかったのであんま慣れてない道やけどチョット頑張ってみた
直線はチョット詰められる、ブレーキ→コーナーでは無理しなかったので同じくらい
相変わらずウザイし車種が気になったので見つけたスペースに寄って抜かせてやった
たぶんトヨタのSAI。調べたら排気量2400+モーター。そら負ける。
でもミラー見てたら対向割ってるとはいえコーナリング速かったな
脚変わってた?
一応こっちはハイグリップにスポーツサスなんだけどw↓
山下りたらすぐ曲がってたから地元民かな
リベンジしてみたい
Posted at 2010/09/09 07:33:48 | |
トラックバック(0) | 日記