• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシ@のブログ一覧

2013年07月11日 イイね!

カメラっておもしろい

いやまぁタイトルの通りなんですが、トモさんが望遠レンズ買ったってブログ書いてたのに触発されて書いてみます(^^)

まあ入門用一眼買って間もないペーペーの戯言と思って読み流してください(^^;)(笑)


最近ブログには掲載してませんが、できるだけ一眼を持ち出すようにしてます。

まあ単なる飲みとかパーツ撮るだけとか携帯性とかが必要な時はコンデジとかケータイで撮ってますけど‥。

しかし一眼は難しいですね… 伸び側縮み側別タンクの全長調整車高調みたいな?
調整幅(設定幅)が広い分、コース&乗り手(ロケーション&撮り手)にセッティングがドンピシャでハマれば曲がる&速い(いい写真?)ですが、ミスれば悪くなりますね(^^;)
いっそ純正(オート)のほうが良かったりする場合もありそう(笑)

とりあえずシャッターを切れるだけ切って、その中で当たりがあればラッキー♪みたいな感じで、「数撃ちゃ当たるやろってか当たってくれ戦法」やってます(^_^;)



以前のブログで一眼買った経緯書きましたが、撮りたかったモノは「人」「風景」「物」「クルマ」などなど‥。

キレイな写真を撮れるのは良いことですが、
ただ単にモノをキレイに撮っただけではなんか無機質やなぁって思ってしまいます。


個人的に撮りたいテーマがありまして、

それは「思い出」と「感情」


人ってどんな写真でも思い出になります。ふとした1枚からでも記憶が呼び起されますし、撮り手の感情や意図もそこには介在します。でも同じ時は二度と来ないのでタイミングとか設定ミスると終了ってのが難しい‥。

クルマや物や風景(一部除く)は基本止まっているとは思いますが、無機質なものに人間的要素を
要素を盛り込むのは難しいですね。だけど、そこには間違いなく人の思い出や感情や歴史も間違いなくあるでしょうし、それをどう撮るのかという撮り手の感情や意図が介在するのでまた難しい‥


まあ残念ながらカメラの技術も知識も乏しいのでキレイにもこのテーマを狙って撮るのは難しいので先の「数撃ちゃ当たるやろってか当たってくれ戦法」に頼っている現状です(笑)

あとそれを補完するのに最近助けてもらってるのが写真編集ソフト。
自分の機種は背面の画面では暗く感じますが、実際結構露出が明るめになる印象。
それを明るさとかコントラストとか調整してそれなりに見えるようにしてます。
まあ基本それくらいしか弄ってませんが‥。

とりあえず引き続き練習します(^-^)/










ってことでこの間撮った個人的に好きな写真(顔が写らんのん









というつぶやきでした(笑)
Posted at 2013/07/11 08:43:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年06月29日 イイね!

クルマ考察あれこれ

クルマ考察あれこれ最近はビールがおいしい季節になり、夜に走りに行かなくなってるのでクルマについて少々‥。








[エンジン関係]
走行距離が87000kmになったトシ号。
まだまだ元気に走ってくれていますが、1型のエンジン(純正レッド6800、レブ7000?)をリミッター引き上げで7800rpmくらいまでぶん回してます(^^;)
御承知の通り1型はバルブスプリングが弱いのでリスクがあるわけです。
まだまだ距離的には大丈夫ですが、上記のような乗り方もあるので、乗り続けるのであればここ1・2年でエンジン開けることを念頭にお金を貯めないとなぁとも思っています。
大排気量やターボとか速いクルマに乗り換えるってのもアリだとも思います。
ばらっどくんのBR-Zもスイスポと400ccだけ多いとは言えトルクも加速感もあってラクやなぁって感じました。
また、ヨーロッパ車も魅力を感じます。
まあエンジンならともかく買い替えはお金的にちゃんと院を卒業して定職に就く必要はありますが‥(^_^;)
とは言いながら、スイスポはパワーは無いですが、楽しいクルマで今でも飽きないので当分は乗り続けるつもりです。
エンジンを開けるなら強化バルブスプリングに交換はするとして、

1.OH
2.1+ハイカムとECU現車合わせ
3.1+2+ボアアップ

とかありますね。なんやかんやしてたら結構な額になるので、どうせならコンプリートエンジン買った方が安くね?ってのもあります。

まあ普通にOHするなら
1.京都のクルマ屋さん
LSDやデフとか事故でお世話になったところ。人柄も技術も経歴も信頼のある方なので。
2.スイフトのショップ

あと最近行きつけの居酒屋さんで知り合ったおじさんがレースとかレストアとか色々してはる人で、芹沢さん(TMもお願いしているエンジン屋さん)とも知り合いで口利きしてくれるらしい‥
まあ酒の席の話なんですけどね。

まあお金があればなんでもできるので徐々に貯めます‥‥たぶん(笑)



「足回り関係」
セッティング的にはアンダーなトシ号。
乗り手的にはオーバーよりはアンダーのほうがビビらず踏めます。
硬い脚を入れていますが、初めて乗る人でも普通に踏めるクルマらしいですし、運転の仕方でオーバーも作れるので、クルマ作り的には間違ってはなかったかなと思ってます。
ですが、年末のスイフトマイスター決定戦の富士ショートと春先のスイチャレのツインフルコースを経験して、結構運転の仕方が変わりました。
アクセルの踏み始めが早くなったからか出口にかけてアンダーがキツくて踏み切れないように感じるようになりました。
ってことでシーズンに向けて少しセッティングをオーバー寄りにしてみたりして模索してみようかと思ってます。

1.225幅のフロントタイヤ投入
2.リアキャンバーシム並盛から大盛へ変更
3.車高と減衰と空気圧
とかですかね?
リアのグリップを落としてオーバーはなんかトータル的に落ちそうなんで除外で。



「外装関係」
外装に関しては現状のまとまりのある感じは満足してしていて完成です。
ですが、スイフト関係者じゃないとわからないであろう純正っぽいスクリットバンパー、純正リミテッドサイドと相まって、ノーマルにライン貼ってるだけやんwって思われてそうとか、誰もトシ号のエアロの紆余曲折なんて知らんしなぁ…て思ったりしてます(笑)

こんな感じで頭の中で色々考えてました(^_^;)

速いクルマで速く走るのも楽しいですが、遅いクルマでも運転技術とクルマのセッティングで上手く速く走らすことができれば楽しいと思うので色々試行錯誤していきたいと思います(^^)/

あ、夏のスイチャレは国家試験の勉強もあるし、オイルクーラーもないので出ません。
あと3ヵ月ほどベランダで寝かしていたもの、やっと装着できそうです♪
Posted at 2013/06/29 07:10:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年06月27日 イイね!

ホントのパワーって

先日オイル交換後、師匠とパワーチェックしてみた妄想のお話。

アプリでパワーチェックできるものがあるそうで、加速度センサーとGPSで測定しているみたいです。

ある程度正確に車重と乗る人の体重とかデータを入力して〇mの平坦な直線を走るだけというお手軽な感じです。

これまでインプレッサとアクセラとZ33を数本計測したそうですが、ほぼ正確に出たそうです。


ちなみにパワーチェックの主な方式として2つあります。

・シャーシダイナモ方式
巨大なローターをタイヤで回して測定する方式。 詳しいことは調べていただきたいのですが、実測より高めに測定されるそう。


・ダイナパック方式
ホイールを取り外し、車輌に直接測定機器を取り付けて測定する方式 。負荷をかけて実走行に近い状態で計測されるので数値はかなりシビアだそう。


どっちが良いとか悪いとかはよくわかりませんけど、師匠曰く、「この2つはメートルとインチのようなもの」だそうで、指標が違うらしいです。

今回のはこの両者の中間くらいかややダイナパック寄りの数値らしいです。

ちなみにZC31Sは125PSとメーカーは言ってますが、これは車載状態のエンジン出力らしくて、実際こんなに出てないとか‥。
ミノルさんがブログでノーマルをダイナパックで測ったら94PS(係数なし)だったと言っておられました。

まあ係数や測り方によって厳しめにもお客さんが喜ぶようにもできるのも難しいところ。


んで測定結果。

・インナーサイレンサー有 113PS


・インナーサイレンサー無し 123PS


ちょっとグラフのメモリスケールが違うので見づらいですが、サイレンサー無しのほうがパワーもトルクも出てそうですね。細かいデータは妄想なんで載せてません。
数字的には物足りなく感じますが係数なしですしこんなもんでしょって感じです。

またどこかでちゃんと計測してもらいたいなぁ。
ちなみにツジオの前の愛車ZC11SS/Cは某Mダイナパックで128PSだったみたいやね。係数かけてたのかかけてないのか‥
Posted at 2013/06/27 04:52:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年06月25日 イイね!

鳥取ツーリング

鳥取ツーリング








おっくんナイト(おっくんを囲む会)のメンバーで鳥取まで遊びに行ってきました。


前日楽しみで寝れなかったのもあり明石SAに9時集合のところ7時に着きました(笑)

メンバーも30分前には到着であんまり寝れなかったと‥どんだけ楽しみやねん(笑)

ツジオは時間ちょうどに来ましたけど(-_-;)
この日のツジオはこの時からヤバかった!

参加者は

おっくんさん


ヤスさん


ツジオ


トシ


初めは蒜山や風車を見る予定でしたが、ヤスさんとトシが鳥取砂丘行ったことがなかったので鳥取砂丘に変更。
準備万全で半袖短パンサンダル仕様です。

鳥取道が開通したそうで去年末にナビを購入していたトシは先頭で行かされました。
不安なんですけど‥

ナビに従っているとその不安は的中‥。ナビは鳥取道は未開通と判断したらしくそれに従い降りてしまいました。ヤスさんもおっくんさんもついてきてくれましたが、ツジオは‥1人で行ってしまいました(-_-)/

ツジオはぐれるし…

トリ事件もありましたが無事到着。

とりあえず写真を(砂丘はコンデジ&ケータイで撮影)




結構傾斜緩やかだと思うでしょ?

どや!!



この急斜面を全力で競争すること数回、レスリングで転がり落ちること数回、何回往復したことか‥

ツジオはレスリング中に投げられメガネを消失‥
約半時間の捜索後‥





発見!!

その後も海ではしゃぎました。

危ないツジオ!!


記念撮影


いやーこんなにはしゃしだのひさしぶりでした。
日焼けと筋肉痛でカラダが‥

昼ごはんは豪華に


その後ツーリングしながら某温泉へ

またツジオはぐれるし‥

まあこの日はハズレでしたね(^_^;)

帰りのSAで晩御飯食べて別所SAで解散

またツジオはぐれるし‥

当日は雨に降られましたがそれは移動中のみで、観光中は止んでいたのが幸運でした。

いやー楽しかった♪

また行きましょう♪
Posted at 2013/06/25 03:28:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2013年05月07日 イイね!

GW後半(作業・オフ・遊び)

GW後半を振り返ります。

・3日
この日は師匠の家で作業。トモさんがインプのマフラー交換、敦君のインプの冷却水交換、自分のスイフトの冷却水交換でした。








何気にスイフトを27000kmで中古購入して以来約60000km、冷却水無交換でした(^^;)


・4日
この日はたいぱぱさん主催オフin道の駅みき
10時集合やのに起きたら9時45分でした、すんません‥。
この日のサプライズゲストはミュースイさんでした。
お昼ご飯は焼き肉&かつめし。


ちょっと豪華にいきすぎました(笑)

トークの中で最近アイドリングがおかしいんですよね‥通常700回転あたりなのが500回転あたりまで低下、クラッチのみでの発進や後退でエンストするんですよ‥って相談。
師匠はダイレクトイグニッションコイルやろって言ってましたが、ミュースイさんにスロットル洗浄したら?って言われ‥‥




してもらいました(笑)

それまでスロットルの位置すら知らなかったので、次回は1人でできそうです。
かなり汚れてたみたいです。
作業後ECUリセットかけて試乗に。
作業してもらってから本日まで快調です。むしろ結構レスポンスというか吹け上がりがよくなりました。(マジで)
アイドリングも超安定しています。

ウダウダ言いながら17時過ぎまでオフ会‥

夜は宝塚カートフィールドでカートオフ(写真なし

前回の走行タイムは36.9秒でした。

休憩をはさみながら3台を乗り継いだわけですが‥‥
9号車はもっさりエンジンというイメージ。11号車はりゅうくんも書いていた通り超オーバーステアというかリアが全然食わない感じでした。
オーバーステアなので少々突っ込んでもいいやろって突っ込んだらタイヤバリアに正面から突っ込みました(+o+)
膝と手首と首を負傷しました(--;)
カートもステアリングのシャフトを破損させてしまい、弁償という形に‥‥
値段的にはまだマシでしたが精神的にも懐的にも痛かったです。

最後にスーパーラップ形式で同じ8号車で走ろうってことになり、35.9秒は出してたので走る気は無かったんですが、まーしにタイムを直前で抜かれたので走ることに‥、8号車はすべてにおいてニュートラルで乗りやすかったです。
タイムも35.577秒ということで更新。まーしにも僅差で勝ったのでよかったです。
(たぶんタイム差は純粋に体重差だと思うんだ‥(笑))

その後宝塚の宝乃湯で汗を流し、塩サウナでことわざの傷口に塩を塗るを実践され悲鳴をあげました(笑)

そのあとU.Kでビーフステーキonガーリックライスを食し解散。

ミュースイさんには作業やちょっとしたスーパーラップ法を教わったので、関西っぽい何かを食べるなり見るなりしてもらいたかったのですが、GWということもあり‥申し訳なかったので次回にでも(^^)/

・5日
この日は大学時代のサークル同期の男だけで遊ぼうってことになり、遊びに行きました。仕事が‥子供が‥腹痛が‥と半分の参加でした。
家具屋巡りしながら姫路へ‥
テキトーにお好み焼き食べてラーメン食べて風呂入って楽しく帰ってきました。

仲間の1人も白のスイスポ乗り。リアシート素晴らしい(笑)
純正脚も意外とゴツゴツしますね。

暇なので練習。

練習。

練習。

練習。

GWエンジョイしました(^^)♪
Posted at 2013/05/07 15:12:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

はじめまして☆ スイスポ乗りのトシ@No.18です。 よろしくお願いします(^^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015 スーパーオートコレクション SAサンシャイン KOBE  イベント告知 vol.3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/26 15:09:22
ハンドルセンター調整【覚書】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 02:40:33
2014  勝手に 「道場破り」  in 鈴鹿 ツイン  ドラテク 編! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 23:40:01

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2台目のスイフトスポーツ コンセプトは「Simple is best」 【タイヤ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2008年5月中旬納車しました。 中古で49000キロほど走行してたんですが、 HDDナ ...
その他 その他 その他 その他
画像保存庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation