• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシ@のブログ一覧

2012年10月02日 イイね!

第16回かんすいオフのおしらせ

第16回かんすいオフのおしらせ恒例のかんすい秋オフまで1カ月をきりました。


日程は10月28日(日)
場所は滋賀県希望が丘文化公園

となっております。



今回はアールズさんとトライフォースさんが来られるので一層にぎやかなオフ会になりますね♪

また具体的なスケジュールやコンテンツがかんすい公式ブログで随時UPされていきますので要チェックです!!

とりあえず10月28日(日)は予定を空けとかないと(^O^)/♪

ちなみにクルマは完全復活まであと2歩なのでかんすい秋オフには間に合いまーす☆
関連情報URL : http://kanswi.exblog.jp/
Posted at 2012/10/02 22:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年09月22日 イイね!

事故りました

はい、タイトルの通り事故りました。


マジです(-_-)



何人かには言ってましたが、目処がたつまで黙っててもらってました。

あまり詳細に書くのはよろしくないと思うのでそれは会ったら個人的に聞いてください(^_^;)


破損は車両保険で修理代85~90万の見積もりです。



まあちょっとコンディションが悪い中でいった自分が悪いんですが、そのなかでも事故る瞬間に、意外に冷静に判断して最悪の事態にならないように操作できたのが驚きでした。

人身でもなく器物損壊でもなく、またクルマもヘタしたら即廃車のコースでしたし、自分も最悪死んでたり重傷だったりという可能性も結構あったので、不幸中の幸いでした。



ってかんじです。








あとまーしとりょうさんと師匠とYASUBEEさんには色々感謝です。


あと反省はしてますが意外と落ち込まず前向きにいってます♪


で!!


アライメントはまだですが、とりあえずクルマが走れる状態になったということで引き取りに行ってきます♪

あとただ直すだけではつまらんのでちょっと進化します。

かんすいの秋オフくらいまでには全部完了して完全体になっていると思います。

また報告しますね☆




あ、かんすいの秋オフ情報が少しずつUPされていってます。

トライフォースさんに来ていただけるようですよ☆


かんすい公式ブログ


Posted at 2012/09/22 00:53:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年09月06日 イイね!

トシの夏休み

トシの夏休みおひさしぶりです☆

夏にかけて資格試験で家に引きこもってましたが、試験が終わった8月は夏休みということで15日間は飲みに行っておりました。
まあ集中講義はちゃんと行ってましたが、8月はよく遊びました。
9月から専門学校も大学院も始まりましたんでまた勉強に勤しみたいと思います。


さて、人間はそんな感じでしたが、車のほうも多少変化しています。

相変わらずお山には行きましたが、夏はチューニングとメンテナンスということで、秋から冬のサーキットの準備をしていました。

・Tryforce company G-effect ZC-PRO

まずはパーツレビューにはすでにあげていますが、サンシャインワーフで開催されたスポーツコンパクトフェアにて購入取り付けしました。
やっぱ速く走るためのキャンバーと車高短の魅力にやられました。
バネレートがフロント10㎏、リア16㎏。フロントキャンバーが左4.7°、右4.8°です。現時点で内減りが結構酷いのでタイヤも裏組みして使おうと思っていますが、やっぱりキャンバーの恩恵がハンパないです。
確実にコーナー速くなってます。
若干異音が発生しましたが、部品無償交換で解決しました。

・TRUST GReddy 油圧・油温センサーアタッチメント

ポイント還元によってタダで買ったようなものです。こういうタイミングじゃないとなかなか買えなかったです。

・ヘッドライトの球交換

ヘッドライトの球が切れたので交換しました。コンバージョンなのでかなり面倒でした。

・KENWOOD KFC-SS170 17cm2ウェイセパレートスピーカー




























オーディオスピーカー交換しました。
正直うるさいクルマやしそんなにオーディオのことよくわからんのですが、サブウーハーが運転席下に付いてるので低音寄りすぎていて、純正ツィ―ターは鳴ってるのか鳴ってないのかわからんぐらいでボーカルの声があまり聞こえなかったので交換です。
これはかなり良くなったというか素人の自分でもわかりました。デッドニングは面倒なのと重くなるのでやめときました。

・クムホタイヤ





















安くで譲っていただいた15インチのP1レーシングのホイールに205/50/R15を組み込みました。このタイヤでサーキットのタイムをどれだけ縮めることができるのか楽しみです。

・ワイトレ



































キャンバーをつけたことによりかなりホイールが内に入ってしまったのでキョウエイの30mmのワイトレをつけました。ツライチまで5~10mmってとこでしょうか。

・ブレーキキャリパーOH



















結構ブレーキも酷使していたのでオーバーホールしました。ゴムにヒビが入っていたので交換してよかったです。ちょっとコツが要る部分もありますが、面倒なだけでコストはそんなにかからないので年に1度くらいはやってもいいかもです。

・その他補修部品
純正部品でちょっと痛んだものなどを交換しました。マフラーリングはジュランです。

・タイヤラックと箱



















サーキットのタイヤホイールを保管するのですが、家は1ルームマンションの10階。
タイヤ交換や作業のたびにジャッキなど諸々を下に持って降りて、クルマを持ってきて積み込んでましたが、サーキットの度にそれをするのは辛いので、駐車場に了承を得て、タイヤラックとプラスチックのデカイ箱を置きました。
箱の中にはジャッキや馬、ラダーレールなどを入れてます。これで作業しやすくなりました。
タイヤはシーズンインまでラップでグルグル巻き&ゴミ袋にインしてます。

・軽研磨&コーティング・室内・エンジンルーム清掃



















夏に予定していた作業が終わったので、室内の荷物の整理も含め徹底的に清掃しました。
外側はこの際思い切ってプロにお任せということでキーパープロショップ芦屋イースト営業所にて軽研磨とピュアキーパーの施工をお願いしました。
もうボディがツヤツヤです♪
店員さんの対応が最高に良かったので洗車にしてもお世話になりたいと思ってます。
芦屋ということもあり、いろんな高級車が来てましたが、ポルシェは普通らしいです(@_@;)

まあこんな感じの夏休みでした♪

サーキットシーズンが楽しみです☆


あ、70000㎞突破

Posted at 2012/09/06 16:42:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年06月29日 イイね!

消費税増税

ども、久しぶりのブログです。

最近のニュースでは消費税増税ばっかりですね。

でも最近のテレビとかでは小沢グループが造反とか…次回の選挙を見据えて…とか政局の話ばっかりで、全然本質を射ていないってのが本音です(-_-)

正直政局なんてどーでもいいです。

どっちみち次回の選挙では民主党は負けるでしょうし。


まあでも消費税が上がるのはきついですよね。(先日衆議院で通過し、参議院で可決するとそのまま成立。否決されても衆議院に戻され可決されると衆議院の優越で成立)

試算では年収が500万の世帯だと年間12万税負担が増えるそうですよ…

家やクルマ買うなら・・・・考えたくもありません(-_-)

歳入より歳出がはるかに多く、国債発行により歳入不足部分を補っている現在、後世にできるだけ負担を残さないよう、財源を確保したい気持ちもわかりますし、その考えは賛成です。

まあギリシャと違って日本が国債1000兆円になっても、国民の預貯金の担保がある以上破綻は考えにくいですが、それでも国債が増えることは望ましいことではないので、少しずつでも減らしていかないといけません。

だからって消費税増税って考えが安易過ぎる気がします。

よく聞かれる話ですが、やはり無駄で削れるものは削るべきだと思います。

ぶっちゃけ国会議員の人数削減したところで微々たるもんですが、やっぱり議員や官僚が先に身を切って国民に示すべきだと思います。

事業仕分けなんてただのパフォーマンスに過ぎず、実際名前を変えて存続している法人なんて多数あります。 全然意味を成していません。

公共投資によるインフラ整備の削減は景気に直結するので配慮が必要ですが…

あと国際援助。発展途上国に援助することは大事なことです。国際的な流れとしては増やしていく方向ですが、国際的な貢献や援助によるメリットや義務を勘案しても、やはりもっと削っていくべきでしょう。だって国債発行してまですることかと。あと中国に援助とかホント意味がわからないです。

まあ無駄をもっと減らさないと国民は納得しないでしょうね。

あと制度上仕方ないのでしょうが、先に予算を決めるのが間違っています。

自分なら給料があってから支出を考えます。今月はお金がないから節約しますってのが普通では?

今の国はクレジットカード使い過ぎによる債務超過って感じでしょうか。


話が戻ってなぜ消費税なのかって話ですが、一般的には国民が無意識で払うものだから一度増税すると不満がでにくいとか、広く平等に課税できるとか、事務的に簡便だからって感じですか?

国民をだますの上手ですよねw

平等ではありませんし事務的に簡便でもありません。

消費税で議論される問題は逆進性と益税などがあります。

逆進性について、一見消費税は支出に対し平等に課税ってなりますが、税負担率という点では平等ではありません。

低所得者のほうが高所得者に比べ食費などの生活必需品に対する支出の比率が高いので、所得に占める消費の割合である消費性向が高くなるため所得に対して逆進的になります。

増税すると逆進性の幅は広がるでしょう。

まあ高所得者はその分お金を使うので、納税額としては高くなりますが、消費税負担率としては低所得者よりは低くなります。

政府は低所得者に対して給付型の軽減税率を行うと言っていますが、事務的負担の増加も懸念されるし、後付け感満載ですがどうなんですかね。

次に益税問題について。

益税は事業者が消費者から預かった消費税を法構成上の不備により事業者の手許に留保されて国に納めなくてよい状況が発生している状況です。

主に免税点制度と簡易課税制度から生じていますが、現在解消の方向に進んでいますが、税率引き上げにより、また増加するでしょう。

EUのようにインボイス方式の導入での解消も検討されていますが、弊害も多いことから、現行の帳簿方式のほうが良いという風潮です。



まあ言いたいのは、消費税を上げるメリットが10兆くらいの増収以外見当たらないということ。

それ以上に景気悪化と無駄削減のインセンティブの低下や上に述べた逆進性や益税、軽減税率等による負担緩和による減税策による減収などのデメリットが大きいのではないかと考えます。

それなら消費税廃止とまでは言わないが、法人税や所得税や付加価値税をも含めた税の一体改革を10年単位のスパンで議論すべきではないかということ。

なんか継ぎはぎだらけの税制にはうんざりしてます。


税金上げてしまったら下げることはなかなかないので安易に増税しないほうが良いと思います。

どうせ野田さんが通して、景気悪化等で政策失敗しても、知らん顔しそうですし、政治生命云々と国民生活を天秤にかけないでほしいです。


なんか文章がまとまりませんでしたが、税を勉強している身として思ったことを書いてみました。


あ、ちなみに海外に比べ日本は消費税低いですが、それは文化と歴史が違うからです。

日本はあくまで法人税と所得税の歴史があるのが前提であり、安易に比べるのもどうかと思います。

Posted at 2012/06/29 02:46:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思うこと | ニュース
2012年05月27日 イイね!

第15回かんすいオフ

第15回かんすいオフ

第15回かんすいオフが開催されました

参加された皆様お疲れ様でした☆


写真を1枚も撮っていなかったので内容と詳細は
かんすい公式ブログのほうをご覧ください☆(すいませんw)




今回もスタッフとしての参加で、スポーツコーナーの展示とDIY教室でのブレーキパッド交換を担当しました。

DIY教室楽しんでいただけましたでしょうか?(^^)

工具さえあれば簡単にできる作業ではありますが、あくまで自己責任で正しい手順で安全に作業してくださいね。

じゃないと軍人さんがあなたを捕まえに来ますので(@_@;)

DIY


今回のオフ「は」快晴で暑すぎましたね…

色白のトシは真っ赤に日焼けして体力を著しく消耗しました(-_-;)


とりあえずお疲れ様でした。

幹事のひなた君おつかれ☆



ちなみに本日の戦利品、15インチのP1レーシング
p1
これでサーキット用ができました♪
はっちゃく先生ありがとうございます

Posted at 2012/06/01 02:48:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

はじめまして☆ スイスポ乗りのトシ@No.18です。 よろしくお願いします(^^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015 スーパーオートコレクション SAサンシャイン KOBE  イベント告知 vol.3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/26 15:09:22
ハンドルセンター調整【覚書】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 02:40:33
2014  勝手に 「道場破り」  in 鈴鹿 ツイン  ドラテク 編! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 23:40:01

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2台目のスイフトスポーツ コンセプトは「Simple is best」 【タイヤ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2008年5月中旬納車しました。 中古で49000キロほど走行してたんですが、 HDDナ ...
その他 その他 その他 その他
画像保存庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation