• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

max_taskのブログ一覧

2012年12月26日 イイね!

イルカに(が)乗った少年(E87)!? またもボディ同色か!?

イルカに(が)乗った少年(E87)!? またもボディ同色か!?タイトルはオヤジギャグです・・

前回のDIY塗装に味を占め?、せっかくHOLTSさんから「イイね」を頂いたので、

気を良くしつつ(笑

今回もやりました・・

Beat Sonic社の汎用ドルフィンアンテナですっ。(FDA3PW)



純正のアンテナロッドをはずし、上から被せるタイプです。

ボディとの設置面も削る必要が無く、ピッタリと?E87には基本ポン付けます!!

内部にAMを受信するヘリカルアンテナを装備しております。 こりゃ優れもの!

ただ、色が無い・・・

今回は、ぶらりと寄ったSABで購入。色はトヨタのパールホワイトです(笑)

さすがに色が違いすぎるので(笑)、

その場で即、HOLTSのオプションで、アルピンホワイトIIIに調合してもらいました。



今度こそ、ボディー同色ですっ(><)


あ、15分程で調合してくれます♪

(値段は倍くらいかかりますが、とても良いモノです。)


まずは、サンドペーパーの400番くらいでガリガリ磨いて、



パールが削れてきたら(笑

塗装の食いつきを良くし・・

またまた、簡易ブースで、シュー・・と。




その後、ぼくは丸1日乾燥させました・・

またも同時に買ったHOLTSのチューブコンパウンドで(目の違う3種類セット)

ササーッと磨きて・・・・(黄色から赤に向かって細かく削れます♪)

ワックス成分も入っているらしく、結構いい感じに♪





ハイ、Before・・・




んで、After・・・・



もいっちょ、ちょい後ろから・・



もっかい、横から(しつこい・・・)



HOLTSのペイントは、垂れが少ないので、多めに塗りがちですが、

どうしてもDIYだと垂れができます・・・・が・・

でも、気にしない、気にしないで♪、多めに塗って(笑)

だいたい30分置きに、4-5回に分ければ・・

結構分厚い塗装が出来るので♪、その後、

3種類のコンパウンドで削りながら、艶を出すイメージで作業すれば、


素人でも簡単に艶々に仕上がりますよ。僕でも・・

※あまり乾燥させすぎると、磨くとき、塗装垂れが残っちゃいますよ。フフフ。そこそこで。

あ、最後はワックスか、コーティングも忘れずに。


と、いうことで。ちゃんちゃん・・
Posted at 2012/12/26 22:08:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月24日 イイね!

バックカメラにボディ同色カバー?

先日パナソニックのバックカメラCY-RC70KDを装着したんですが、

ウチのE87は白なので、白くしたいと思っていたところ、

前モデルCY-RC51KDのオプションのカラーキャップがあるらしいということを知り、

ショップに問い合わせしたんですが、どこにも白色が見つからなかったので、

在庫のあったシルバーのキャップを買って白に塗ることに・・。




塗料はHOLTSのトヨタのホワイト。 

塗ってみると、アルピンホワイトIIIよりちょっと明るかった・・

まぁまぁ・・そこは笑

ダンボールと飲むヨーグルトで簡易ブースを作って(汗)・・シューーーと。




はい、Before・・・



で、After・・・・・



ま・・・、黒よりかはいいかと。



ちゃんちゃん。
Posted at 2012/12/24 18:44:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月12日 イイね!

純正タイヤと互換可能なタイヤサイズがわかるサイト/アジアン・スタッドレスを発注!

純正ランフラットの寿命が近づいてきたこと、

また冬タイヤの購入を検討していることから、

今年もこのサイトを参考して、スタッドレスタイヤに交換します・・・

↓↓

http://greeco-channel.com/car/brd/bmw/1_series-3/#tire


メーカー純正タイヤから、幅や扁平率の変更すると、

センサーとの関係、またスピードメーターと実速度の誤差が多少出ることから、

場合によっては、装着不可、また車検に通らない可能性もあるのですが、

このサイトはかなり細かく、しかもわかりやすく解説されています!

さらにインチアップ(ダウン)などにも触れられていて便利。

(しかも国産車、輸入車共に車種データがものすごく豊富!)

過去、なかなか自由にタイヤを選べず、ついついディーラーやお店に薦められるがまま、

高額な出費をしてしまった私(笑)、このサイトはほんと嬉しいです。

(※当然、高いタイヤにはそれなりの理由があるわけですが・・金額に見合わないモノもあるわけで)


と、いうことで・・・・・


今年の冬はついに!お財布にやさしいアジアンなスタッドレスを発注しました!

お世話になるのは、

ウチの近所にあるM-Aouto Calleryというお店。


取り扱いメーカーも幅広く対応もも良かったです。

アジアンタイヤも性能も評判良くなってきたみたいだし・・。

来週装着予定なので、走行インプレッションなどレビューできると思いマス。


12/20 追記

購入しました。 なかなかいい感じ♪ プチ・インプレはパーツレビューに。




Posted at 2012/12/12 23:26:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月18日 イイね!

新型コーティング材 モニター

新型コーティング材 モニター実はひょんなことで新しいコーティング材を試すことになりました。
HG-13520っいう来春発売予定で、
まだ発売前の開発ネームです。
誰よりも早くお伝えしますよー(^_^;)

モニターなので、色々アラ探ししようと思いましたが
なぜか今のところ、欠点がありません。

細かくいえば、ブリスのように容器内にビー玉入れて混ぜ易くしたり、
溶剤がシャバシャバなので、スプレーボトルにした方がいいと思いますが…

施工性について…、
ブリス、ブリスXと比較して、明らかに
施工の際の伸びが非常にいいです。これ、感動します。
これ、大事でボディにキズが付きにくくなってます。
まるでボディにサンオイルを塗っている感覚です(^ ^)
おかげで白いボディはまるで陶器かTOTOの便器?のような艶、
輝きです。
明らかに混合されているシリコーンのおかげかなと思いますが、
こういったシリコーン入り撥水系コーティング材で思い浮かぶのは、
プリズムシールドですけど、
はっきり言って、コチラの新型コーティング材の撥水は凄い。
拭き取りも簡単。
気になるのは、撥水系の不安要素であるデポや防塵性ですが、

明らかにブリスXよりは上だと思います。
ガラス系施工直後、雨降りに付くシミやデポのリスクは少なくなりそう。
これじゃ、今までの疎水系使う意味無いじゃん。
ブリス君、ゴメン。
ま、あとは耐久性、値段か…
んでも、僕は硬化系のエシュロン施工しているんで、
トップコートにはかなりいいかも。
という訳で前のブログでブリスについて書きましたが、
新たな新兵器登場。
Posted at 2012/11/18 04:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月28日 イイね!

エシュロンのトップコートにはブリスX

エシュロンのトップコートにはブリスX先週、E87の退院と同時にエシュロンコートを施工してもらいました。

なので、エシュロンは硬化系なので完全硬化までのデポ対策の犠牲被膜として

余っているブリスXでトップコートしました。

あとは、洗車の度にコーティングコンディショナーを塗ることで

理想的なボディメンテナンスができるはずです。

ただ・・・

僕はB型なので?・・・

そう上手くいくかな(^_^;)

ガンバルぜい!



Posted at 2012/07/28 05:24:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #X1 緊急指令!:ボコボコのドア2枚を何とかせよ! https://minkara.carview.co.jp/userid/386577/car/3279487/8240049/note.aspx
何シテル?   05/23 13:10
浪花から花の東京に出て来てもう●●年・・ 気が付けば、妻と子ども2人の家族持ち。 去年、オーストラリアン・ラブラドゥードルが家族になりました。 現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 スピーカー Mエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 07:39:38
不明 台湾製 X1 サンバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 07:29:30
MIRAREED GigaStyle ツインリールAUX音楽コード&充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/02 20:44:46

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
BMWに戻ってきましたっ! FFですが・・・汗) さすがに取材の機材が多くなってきたので ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
MINI 限定モデル HIGHGATE です。 明るいカラーのMINIが多い中、以外に ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
なんとE87から衝動的に!?W246に乗り換えです。 ベンツはW202以来2台目です。 ...
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
今や家族のチョイ乗り用に大活躍です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation