• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グリーンマサのブログ一覧

2010年08月01日 イイね!

昨日は、お疲れ様でした(ドクター)

昨日は、お疲れ様でした。

昨日は、私は、家庭の予定があってて、朝から、出かけ、

本当は、ドクターに行く予定は、全く無いのですが、
夜、予定が済み、帰って、時間を見てて、ドクターへ行くかのことで、出かけました。

ここのカキコミは、無かったのですが、すみません。
けど、ドクターに入ったら、みんカラの仲間が多く、私もびっくりしました。

私は、昨日、行ったのは、VDFの走りが、前回、おかしかったし、原因を探してもわからなかったので、
今日も、ドクターで、走りを見て、原因を探そうのことの目的で、行きました。

おとといまでは、家で、タイヤのまわりなのか、ネジの締めすぎなのか、ベルトのゆるみなのか、
全くわからないままですが、きっかけにしてくれたのが、名人さんの言葉でした。
名人さんは、VDFを見せてと言われて、見せました。
そのあと、ベルトのギア?の位置が、反対ではないか・・・?と言われたんです。

それを気になって、説明書を確認してみたら、問題無いのですが、
まさか・・・と思いついたことがあって、もう一度、コースで、走ってみて、
中断して、ベルトを確認したら、なんと、ベルトが外れてる。

組み立て不足かなと、思って、ギアだけ、少し、外して、また、組み立てみたら、
原因が見つけたんです。ギアの位置の左右がズレ?だそうで、しっかり、してなかった原因でした。
改めて、しっかり組み立て、コースで走ってみた後、ベルトを確認したら、問題無く、解決。

名人さん、ありがとうございました。
もし、言わなかったら、ずっと、悩んでました~。

あとは、きんちゃん達は、熱いミニッツで、楽しそうでしたね。私もやりたいと思ったが、
今のミニッツは、フロントのボーンが、外れて、入院中w

昨日は、追走など、出来ず、すみませんでした。
今度も、また、絡んで下さい~。


Posted at 2010/08/01 07:24:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月29日 イイね!

ヨコモ・ミニクロの動画

手のひらサイズのヨコモりミニクロ、

RCサーキットDrで、2Fミニッツコースの1部、仮コースを作ってもらい、
試走してきました。

走りは、本格ですごいやつ、生きているように、可愛い走りです。

懸命に登ったり、抜けたりしたりして、小さいくせに凄い。

Posted at 2010/07/29 10:29:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月28日 イイね!

ハマりすぎてヤバいですw

ハマりすぎてヤバいですwおととい、最近、発売されたタミヤのTA0-05・VDF(ハイエンド限定品)を完成して、
昨日、午前は、ワル、午後には、ドクターへ、試走してきました。

VDFは、やっぱり、走りやすかった。ってか、ドリフトもしやすい。
フロントが、モーター、バッテリーが、後ろになって、バランスがいいし、ドリフトもしやすい。

ドクターさん、常連客様に見せられて、驚かせてしまって・・・。

このVDFをずっと、使い続けるつもりです。お気に入りですw

あとは、話題のヨコモのクローラーのこと、持って行きました。
これの目的は、2つあり、
息子もやるラジコン。
もうひとつは、ラジドリのバッテリーを充電する間、クローラーで遊ぶことなので。

で、ピットの上に、クローラーを置いているまま、
あとから、ドクターさんが見つけて(前回、少し見せてあげたが)
これをやりたいんだけどーと言われて、一緒に2階のミニッツコースに行ってやりました。

最初は、デカイラジコンの車を置いて、走らせましたが、なんか、物足りないと感じて、
ドクターさんが、ミニッツコースの空いてる場所を、木とか、アームレイとか、いろいろと入れて、
なんと、小さなクローラーコースが出来ちゃいました。

さっそく、ドクターさんと、私2人で、対決したんです。
バラバラにした木、隙間が多い並び方があり、
それを走りぬけ、クリアできるかと。

やはり、難しいです。
ゆっくり登ったりすると、
タイヤが浮いていて、グラグラとか、
あっちに行ったら、横転するか、頭を使って・・・。
横転してしまったら、ドクターさんも笑いしてて、
反則だーとかいろいろと、
私も楽しくて、ハマりすぎてしまった。

コースを作ってくれて、ありがとうございました。
もう少しは、コースを広げたいな。
材料は、もし、うちも要らないものあったら、
持って行きますね。
また、今度、行って、遊びたいです。

クローラーの仲間も増やして欲しいな。
デカイクローラーは、無理ですので、ヨコモのクローラーをお薦めです。
あ、ミニッツのモンスターは、ちょっとは・・・。強く押すと、ロケットみたいになっちゃいますから。

ドクターさんもクローラーを購入していたら、
また、2台で対決しましょうw
他のクローラーの仲間もいましたら、一緒に~!!

あ、VDFもやりますよーw

ラジコンが増えるなー。
ラジドリ、グリップ、クローラー、ミニッツ・・・。

ま、楽しんじゃえ~~~。
Posted at 2010/07/28 09:37:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月26日 イイね!

買っちゃいましたwニューマシン

買っちゃいましたwニューマシン先週、ラジドリのニューマシンを買っちゃいましたw

家庭の費用を許して、手に入れました。

普通、限定品は、シャーシのみとかのほとんどで、ダンパーやステアリングアーム等は、
付いてないことは、知ってるんだけど、
タミヤからの限定、VDFというのが、前から知ってたんですが、これもダンパーとかは
付いてないのが当たり前だと思ってた・・・

んで、ヤフーの仲間の一人、買ったというプログに出てきて、それを
いろいろいと質問メッセージのやりとりした内容のきっかけで、買ったんです。
やりとりとは、
私「VDFを買ったねぇ。それ、ダンパーとかは、TA-05のかを買って、付けるでしょ?」
友人「ううん、付いてるよ」
私「えっ?付いてるって、ダンパー?」
友人「そうですよ。ダンパーだけでなく、アームとか、いろいろ付いて、お買い得だよ」
なんと!!付いてるって!!
そういや、タムタムで、他の店より、安い値段のを見たことあるぞ・・・
それで、急いで、行って、買えましたのことです。

私は、以前、持ってたのは、TT-01Dですが、やはり、周りのみんなからは、
TT01-Dは、もっと上手くなりたいには、ちょっと限界があるし、私もそう感じてました。
今年の2月、中古のTA-05を使ってたので、ベルトドライブに気に入ってたので・・・。
(そのTA-05は、友人に売ってしまいましたw)
また、私のテクでは、そろそろ、中級レベルで、試してみようか・・・と思うことがありました。

それで、今回は、値段が安い上、パーツが付いてることが得なので・・・。
本当は、アレックス-rとか、OTA-Rが欲しいのですが、生活費では、買えません。

今の買ったVDFで、満足でいい。
ずっと、長く使い続けていくつもりです。

組み立てしてて、今日、やっと完成したんで、3日間かかりましたw
私は、細かいの、ちょっと苦手で、時間かかりました・・・。

ただ、モーターや、アンプ、受信機、送信機は、予算のうえ、買えなかった代わりに、
TT-01Dにあったものの全て、移ったのですが、
みんなに変だよとか、何を言われようとしても、個人でやるっW
本気ではないから、お金かからなくてもいいから、自分の楽しめるラジドリでいいから。

いつか、買える予算があれば、安いプラジレスモーターとか、アンプとか、
少しずつ交換していくつもりです。

あとは、走行は、まだだので、明日か、明後日、行って、走行しながら、調整して、楽しんでみたいです。
Posted at 2010/07/26 17:53:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月23日 イイね!

手のひらのラジコン・クローラー編w

手のひらのラジコン・クローラー編w子供はねもう、夏休みに入ったんだ~。
外に出ると、子供だらけ。
車の運転には、やはりね気をつけて下さいね~。

えっと、おとといだっけ、うちの子供と会話のやりとりが、
ラジコンのことでした。
私「なあ、夏休みは、部活あるようだけど、休みの日は、久々に一緒に、ラジドリ行こうよ」
息子「無理~」
私「なんで、無理?毎週でなくても、2週に1回でも」
息子「行きたいと思ってない」
それを聞いて、珍しいんだな・・・なんで、行きたくないのかなと考えた、その時に
私「は・・・もしかして、ラジドリは、逆ハンのテクで、毎回、5時間ぐらいやっても疲れるのでは?」
息子「うん・・・・」
やっぱり!!
息子の性格では、難しいことをやると、すぐ疲れるタイプなんで、それなんだー・・・
一緒に行けない・・・。
私のラジドリは、息子の為に、一緒にやろうと始めたラジコンなんですが、
もう、だめっすか・・・ツーリングカー、飛行機、ヘリコプターもやったんだけど、疲れるって。

どーしようかなと、インターネットで、いろいろ、調べながら、ふと見たら、
昔、大好きだったタイヤがデカイ、モンスターマシンが出てきて、それなら・・・と
息子に話したら、
「やりたーい!!どこでも走れるでしょ!」
そういうことかと思い、昨日、買いに出かけ、こんなものを買いました~。

家庭でも、走れる、本格派のラジコン、「ヨコモ・ミニクロ」です。
手のひらの上に持つ、可愛いラジコンですが、走らせると、ただものではありません。
どんな本でも、布団の上でも、どんな物でも上にぐんぐん走れます。
説明書など、見たら、なんと、モーターは、ブラシレスも交換OKで、ダンパーとか、
シャーシとか、いろいろ、オプションも変えられるって。
ラジドリと変わらない、さずか、ヨコモだ。
本当は、ミニッツ・モンスターもあるが、坂道に登り、うーんと懸命にしてて、
もうすこし、パワーを上げて、スロットルを強く押すと、ロケットみたいに、飛んじゃうんです。
ミニッツは、スピードのあるツーリングカーのために作られたラジコンですから、
モンスターも、スピードが出てしまう。
ヨコモのミニクロは、全開押しても、ゆっくりと走ってくれますし、ぐんぐん、登れます。
息子に、やってあげたら、すっごく、夢中で遊んでましたw

私も昔から、クローラーが大好きなんですが、クローラーをやる友達がいないため、
買わなかったんです。
また、クローラーのコースがある全国の中では、とても少ないんです。
アメリカでは、当たり前のように、多く、人気があるんです。
日本もラジドリ、ツーリングカーも人気があることでも、クローラーも広がってくれー。
Posted at 2010/07/23 06:03:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「納車!! http://cvw.jp/b/386627/39270803/
何シテル?   02/04 23:29
耳が不自由の聴覚障害者です。 会話方法は、筆談。 日常は、手話ですけど。 これからも宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みっきー23さんのトヨタ シエンタハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/09 05:01:56
ken..さんのトヨタ シエンタハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/09 05:01:23
ピーピーさんさんのトヨタ シエンタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/09 04:59:59

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
宜しくお願いします。
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
フロントマスクに見とれて、買い替えしましたww 永く乗りたいです。
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
小さいのに広い室内でしたな。
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
小さいのに本格派でした。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation