• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっつん@スイフターのブログ一覧

2014年07月12日 イイね!

暑いーーー((((;゚Д゚)))))))

昨日39℃を記録した市に移り住んだ者ですこんにちは。

いやー気温が高いのには慣れてるけどこっちの暑さが尋常じゃないのは風のせいだな(°_°)とにかく風が温風で気持ち悪い!


と言う話題から入った理由はこいつ…




バンさんの自賠責が1ヶ月も切れちゃったんでオイル交換とチェーンの張り調整を兼ねて赤男爵にいって来ました。

場所も15km少々なのでジェッペルにし、上着は相変わらずのTシャツ+メッシュジャケットだったのに、走行風が熱い((((;゚Д゚)))))))
千葉の方ならそこそこ涼しいのに(;´Д`A

こんなんじゃせっかく高原でアイス食べようツーリング組んでも集合地の宇都宮に辿り着く前にスライムと化してしまうー´д` ;


んでレッドバロンに着いて20分ちょいでオイル交換とチェーンの張り調整、自賠責の更新をしてもらって終了。

整備士さんにチェーンの交換の相談をしたら、

整「このチェーンはいつ変えたんですか?」

た「さあ…納車された時にはこれでした。」

整「そーですか。これ社外チェーンになってて結構高いチェーンなんでしばらくは張り調整程度で大丈夫ですよー(^^)」



との事なのでチェーンの交換はしばらく考えなくて良くなったんで、スプロケ交換の相談も一緒にしてフロントを1丁増やして最高速仕様にしたいなーなんてね。

と言うか最高速仕様と言うより高速等を巡行するのに回転が高すぎて手首に響くのを抑えたいんだよね単純に(爆)
セパハン+高回転だと手首の負担ぱねぇんで´д` ;

スイフトもバンさん高速域は楽して乗りたいんで!



にしてもバンさんの前オーナーさん細かいところ弄ってたんだな(・・;)

ビキニカウル外してネイキッド仕様にしたり、リアカウル変えてたり、メーターケース変えてたり、チェーン変えたり、ノーマルマフラーなのにボルトだけ特殊サイズの六角使わないように変えてたり……さりげなさすぎるよ!





そーいや久しぶりにバイクに乗ってみたが、やっぱまだ左脇腹チクチクするなぁ´д` ;
自然痛はないから筋肉とか筋のダメージだと思いたいけど…まあ一番の原因は仕事でのストレスから来る痛みなんだろうなぁ(°_°)


今月来たやつのとばっちりで4月に栃木に飛ばされたのに、追ってやつが来てちゃ意味ねーし💢💢💢
おかげで前事務所の時同様毎日客のクレーム係だよorz


はぁ…鬱だ………
Posted at 2014/07/12 16:34:30 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年06月15日 イイね!

強行行動!

いやーコートジボワール戦惜しかったですね(;´Д`A
サッカーは素人なんで詳しくはよく分からないですけど、スポーツをやる環境が高温多湿に加え雨ってのはしんどそうでしたね。


前置きはこの辺で、腰(てか背中)の痛みが出てから早3週間…いっこうに治る気配がない(°_°)
最初に痛みが出たのは朝職場でメールチェックしてる時に突然ピキッときた。
その後1週間程で痛みが引いたのでバイクのチェーンメンメをした時に現在の痛みが発症(;´Д`A
中腰で洗浄してて、チェーンを拭いた時にちょい無理な体勢をした時に左腰あたりが「ブチッ」と逝きました(°_°)


湿布貼ってても治らないので整形外科に行ったら筋肉が痛んでると言われ湿布と飲薬をもらったが、いっこうに痛みが引かず、念のため内科(尿・レントゲン・心電図)にいったら原因不明とのこと……
原因が分からないってのは車のトラブルと同じでモヤモヤしますねorz


それでも最近は車の運転しても痛みは出なくなってきてるし大丈夫だろう…と思っても毎朝靴下履く時とかに痛みはでるんだよなーorz




そんな中題名通り身体に鞭打ち強行行動してきました!
内容はバイクの運転。
さすがに3週間も乗らないとヤバそうだったし、せっかくチェーンメンメもしたのに乗らないのもアレなんで10km程乗って来ました。

1番痛みが出るであろう乗り降りは思いのほか痛まなかったので余裕だと思い国道を少し走って信号待ちでニュートラルに落として左足着いた時に激痛キター(つД`)ノ

もうね…意味がわからない(°_°)なんで乗り降りの際は痛くなかったのに何でや⁉︎

とりあえずまだ通勤に使うのも辛そうだなぁorz
ハイオク高いから出来ればレギュラーのバイク通勤にしたい。



あ、チェーンメンメの効果は絶大でした(笑)スムーズに加速するしカシャカシャ音してたのも消えました(^^)



道具はこんなの。結局ローラー式のスタンドにしたが、後々調べたらV型のリアスタンド使えた事に気づきガッカリした事は内緒で´д` ;

Posted at 2014/06/15 19:07:36 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年05月25日 イイね!

なんなんだこりゃ(涙)

木曜の朝から腰というか背中に刺さるような痛みが出始めて4日。
少しずつ痛みは引いてきたけどまだ痛い(;´Д`A
一時期は米を研ごうとしたりマヨネーズを絞り出そうとしたりちょっとした力を入れる時に強烈な痛みに襲われたり、夜は寝返り打つたびにビキッてなって起きたりしてて……
久しぶりに病院に行こうか本気で迷うくらい痛い思いをしてます´д` ;
ぎっくり腰(背中)とかならいいんだが調べたら内臓疾患の恐れもあるとか((((;゚Д゚)))))))
まあ今週末まで続くようならとりあえず整形外科にでも行って見ます(°_°)



そんな痛い思いをしてるけどネットで検索してることは病院関係1割位であとはバイクのメンテについてが9割近い(笑

まずはフロントのブレーキセンサーの接点不良の修理。
こっちに持ってくる前あたりからたまにフロントブレーキが点かない事があったんだが、最近は点かない事が多くなってきた(;´Д`A
屋外駐車の宿命らしいので背中の調子が良くなったら南海部品にセンサー(1000円位)買いに行ってきます!


もう1ネタはチェーンの掃除!
以前やったのは去年の夏の夜…キャシーと自販機の灯りを頼りにやったっきり(°_°)

しかもバンさんの後期型にはセンタースタンドが無いからチェーン磨いたら少し転がしてまた磨いて…の繰り返し(;´Д`A
ルブ吹く時も吹いては転がしまた吹いては転がしの繰り返し……

これを1人でやるのはいささか不安なもんなんで1人で簡単にやるために色々調べた結果第一候補として



リアスタンド!
こいつでリアタイヤを持ち上げてやりゃかなり楽できそう( ̄▽ ̄)

第二候補は



ローラースタンド‼︎

リアスタンドをオクで探してたら見つけたこいつ。
場所も取らないし軽いんで最終的にローラースタンドになりそうな気がする(^^)




でも背中の痛みが抜けるまでバイクも乗れないしメンテも出来ないのでしばらくはネット徘徊して終わりかなー(;´Д`A

はぁ…歳は取りたくないなぁorz

Posted at 2014/05/25 21:54:29 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年05月02日 イイね!

直ったーーーー((((;゚Д゚)))))))

GW突入…世間様では後半って位置付けみたいですがおいらは昨日がスタートでした(^^)

なので実家に帰る…前に前回のブログで書いたクイックシフトがロングストロークシフトになった原因を直しに東京の工場へ行ってきました( ̄▽ ̄)

いやー最初群馬から下道で行くとなるとどうなることかと思ってたけど片道70kmちょいしかないんすねー。近くて良かったー(((o(*゚▽゚*)o)))
なもんで通勤時間帯の6時半にアパート出ていつものジョイフルに9時半に着いた(実家からだと渋滞にハマるんでだいたい4時間ちょい)んで10時半に工場にいき




こいつを交換してもらいました!
して効果の程は……





こうかは ばつぐんだ❗️

明らかに1〜2速側へのストローク量が改善された…というか適正値に戻った(笑)
その他の部分は変わらずだけど、この改善かなりのインパクトが((((;゚Д゚)))))))
なんか1速に入れてるのか3速に入れてるのかあんまりわからない(;´Д`A
もちろん入れる時はわかるけどギアが入ってる時にシフト位置みると分からない´д` ;

けど皆さんが書いてるように

‘シフトポジションが全体的にドライバー側へ寄った’

て感じでした(^^)


そのあとまた下道でずんずん帰りました。
まさか群馬→栃木→群馬→埼玉→東京→神奈川→千葉と1日で1都5県制覇するとは思いもしませんでした((((;゚Д゚)))))))
距離的には200kmちょいなんでたいしたことないですが(^^)


てことで皆様もシフトワイヤーのトラブルには気をつけなはれや‼︎
と言っても自分みたいに過走行(毎日95kmの通勤)やサーキット走行とかなければまず起きないみたいですがね(・・;)


さて…バイクの輸送手続きでもしに出掛けてくるかなーorz
Posted at 2014/05/02 09:20:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年04月20日 イイね!

プロアイズ走行会 (TC1000)

前回プロショップカワイさんの走行会がウェット走行のため不完全燃焼だったので仲間が数名参加するとの情報を得たため便乗して行ってきました(=゚ω゚)ノ

メンバーは
たぶさん
ウイング先生
ともくん
今ちょん君
ゆすくん
おいら

の6人。

にしてもさすが有名どころ主催の走行会参加者MAXになるとは……
カワイさんの走行会だとグループは5枠だけどだいたい8台前後なんで1枠12台みっちり埋まると気がきじゃない´д` ;

今回は大きな変更点はなく空気圧を今までと真逆の設定で行って見たら1本目から45.699((((;゚Д゚)))))))
やっぱプロが言うことは当たるのかー!と言いながら走った2本目は46.260…
走ってる感じ的にはベスト出せたと思っててもタイムが全く上がらず、4本目・5本目はいつもの低めの設定に戻して4本目45.431と5本目44.988と言う結果に終わりました(°_°)
ちなみに3本目はウイングを助手席に乗せて走ったのでノータイム笑






てのが結果でここから本題へ(ぇ

今回先週ハイパミで極秘裏(…って訳でもないけど)に購入したレイルのクイックシフトをウイング先生監修の元、走行会終了後に取り付ける予定だったがまさかの走行会中に取り付けることに‼︎


1本目が終わって戻ってきてバラし始め2本目はシフトブーツレス仕様で走行(笑
そこから3本目が始まるまでに取り付けました……ウイングがね((((;゚Д゚)))))))
ウイングの作業を見てたが、正直素人のおいらにやれと言われても1時間以内にゃ絶対できなかったorzウイング本当ありがとーm(__)m

が!ここでトラブル発生。
1速側にやたら動く(・・;)けど原因らしきトラブルをすぐ見つけてくれた((((;゚Д゚)))))))



エンジン側のクラッチワイヤーの付け根が折れてワイヤー伸びてた(・・;)
確かに以前から若干変な感じがしてるなーと思ってたけどここだったとは恐れ入りました´д` ;



まあ走行に影響はないし、1速を丁寧に入れれば大丈夫って事で工場長にすぐ電話して交換の手配をし、そのまま3本目にウイングを助手席に乗せて同乗走行へ。

その後4本目のウイング号に同乗走行させてもらい同じ車種なのにここまで違うのかと驚愕orz

5本目にこの日のベストを出す前に仲間が…に(涙
大事にはならなかったがその走行を見てここでようやく火が点いた(遅ッ)

とにかく熱ダレする前に決める為3周以内に出すと決め、1周目からアタックし3周目にきっちりタイムを出したった!

けど無理な走りになった為










と2箇所もタイヤが剥がれた´д` ;
右側はまだ山あったから裏組みして使おうとしたのにこれじゃ無理だなぁorz


てな感じで走行会は終了し集合写真撮って






いつものファミレスで車の話やら何やらを2〜3時間はしてたんじゃなかろうか…
みんな仕事明けからの仕事とかなのにお疲れ様でしたでした´д`


次回の走行会参加予定は10月のカワイさんの走行会!それまでにクラッチワイヤー直してタイヤ交換しなくては((((;゚Д゚)))))))

Posted at 2014/04/20 14:10:13 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「納車10ヶ月で右ミラーのカメラ御臨終(´・ω・`)そんな早く逝くとは思わなかった…」
何シテル?   11/25 20:41
たっつん@スイフターです! スイフターと付いてる通り元スイスポ乗りです。カローラクロスハイブリッド(4WD)とアルトワークスを所有してます。 カローラクロスは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイルクーラー油温対策(センサー接続間違え) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 22:04:05
R's Racing Service / RRP RRP スーパーロムECU フルスペック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 12:41:51
KYOHO CORPORATION / AME AME TRACER GT-V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/05 10:19:12

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
1年以上経ってようやく納車。 久々の新車なのに感動はかなり薄かったかなー(´・ω・`) ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
次期メインカーが納期1年となり、転勤もさせられたのでなんか面白い車買うかーって軽い感じで ...
日産 ルークス 日産 ルークス
ザッツの後任としてこいつを納車しました。 24年製の距離70162kmからスタートしまし ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
とにかく扱いやすく楽しい車で初心者にはもってこいの車。  ただ慣れてくるとだんだんパワー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation