
そのうちに書くって言ってて
なかなか書けなかった奴行きます!!
インプレッサのインプレ←
取りあえずいろんな道やワインディングを走ったので
ここらでやって置きたいと思います
型はこの前書いた通り
インプレッサのGDBのF型スペックCです
一応ノーマルです、前オーナーがノーマル戻ししたのかも・・・
まず外見&中身等です
外見は見ての通りです
GDBでは中期の涙目か鷹目が好きですが
インプは常に進化してるので最終型に近い方が良いかなと思いました
残念な所は前輪の後ろのボディが内側に入っているので
前輪の巻き上げた砂利等で傷になったり塗装が剥げます
ボンネットとトランクがアルミなのでマグステが付きませんw
ルーフベンチレターは制限速度80kmですw
トランクオープナーが無いです一々鍵で開けますw
トランクの内装も有りませんw
トランクの中に大きいインタークーラースプレーのタンクが有ります
キャビンとトランクが繋がりません(長い物が積めない)
パワーは普通のSTIと変わりませんが重量が軽くなってます
エアコンは付いてます(夏死ななくて済む)
スペCはタンク容量が50㍑なので航続距離が不満が有ります
カタログ値の燃費が出れば500km位ですが
町乗り8.5km前後遠出でも9km超えるくらいなので無理でしょう
STIまでは60㍑なので軽量化の為かな?
オイル類は沢山入ります
エンジンオイルはスバリストの4.5㍑入れましたが
FULLとLOの半分位までしかなら無かったです
ミッション&デフも3.8㍑位入ります
リヤデフ1㍑です
操作系についてです
僕の身長も有るのかも知れませんが
運転席&助手席の腰高感が有ります(スイフト程ではない
ヘルメットを被ると天井とのクリアランスがマズイデス
意外だったのですがスイフトより車幅感覚が掴み易い
大きなインテークが目印になるのも有りますが不思議です
取り回しはスイフトとあまり変わらない気がします
クラッチは重いですが扱い辛いと言うのは無いです
信号ではニュートラルにして放しますがw
ミッションはスイフトの方がフィーリングが良かったです
節度感は有るのですが奥でぐにゃっとします
冷えていると2速まで入りませんw
クロスしているので60kmで6速入ります
なので幻の7速に入れようとしますw
ペダルはけっこう良いです
滑り止めテープが張りやすい(マテ
ハンドルなのですが油圧パワステだからなのか味付けなのか軽いです
とっさの動きには良いですが超長距離は辛くなりそうです
本命のドライビングです
カタログ値280馬力43kのトルクは伊達ではなく
スイフトとは別次元の加速力を見せてくれます
初期のGDBは下の方がスカスカらしいのですが
2千回転前後が常用回転域になり
2500回転以上になると本格的にパワーがやってきます
7千回転以上は・・・
4WDの恩恵も有って非常に安定してます
しかし、小刻みな動きは車高も有って
80スープラ(足回りノーマル)に負けました
ノーズの入りが重いです(GVBよりは軽い)
安定性のお陰で高速コーナーはいい感じです
ブレーキに関してですが一般道、
ワインディングでは不満は有りませんでした
しかし、本格的に攻めたりサーキットに持ち込むには
制動力&熱容量は足りないと思います
ブレーキタッチはスイフトのようにカックンでは無く
奥で効くタイプで扱いやすいです
サスペンションですがノーマルでも硬いです
悪い道は跳ねますが高速走行は問題無し
スイスポのノーマル足よりかはかなり良いです
しかし持病らしくショックの動きが渋くなってます
オイル塗ったら直りましたが定期的に塗らないと・・・
リアのショックはアームの動く方向では無く
斜めに付いているので負担が大きいみたいです
倒立式の弱点も有りますが正立式でも
ダメージを負った事例も有るそうです
総評
快適装備等はスペックCらしく割り切った作りをしてます
パワーは一般道では特殊な使い方をしない限り
足りないと言う事は無いくらいです
運動性能は残念ながら重さを感じます
GDBが3ナンバーサイズになった理由は乗れば分かります
もう少し幅広にしても良い位です
サーキットにはまだ持ち込んでませんが
色々変えたくなるのは不可避です
こんな所で勘弁してください(m´・ω・`)m
注意点として、このレビューは僕の主観が多々入っており
GDB-FスペックCの物です
アプライドモデルやグレードによって違いが有ります
新車のGDBはもう有りませんが中古で買う際には
参考になればと思います
ブログ一覧 |
車関係 | 日記
Posted at
2012/03/29 03:17:28