
前にもこんなタイトルつけた気がしますが
取り敢えず報告しておきます
サーキット行ってきました!!
どこを走ってきたかと言うと
日本のベンチマークサーキット
筑波2000です!!
プロクルーズの走行会に
仲間内で行って来ました
結果はなんて言うか
いろいろダメでしたw
流石にエコタイヤ(トランパス)じゃ車の性能を引き出せませんね
しかも純正サイズより細い225/50R17です
ブレーキパットもフォーミラー700Cだと役不足でした
言い訳はこの辺にしておいて・・・
1本目のタイムは
1’13.789でした
この車になってから初サーキットだったので
5000回転縛りにしていたのですが
スイスポでのベストタイムに軽々追いついてしまいました
この辺は流石と言うしか有りませんね
完全に車の性能です(・∀・)
大体の事は把握したので2本目からは本気です(`・ω・´)
肝心のタイムは・・・
1’11.822です
3週目に出したタイムです
その後はタイヤが垂れて来たり
クリアラップが上手く取れなかったりで
攻略法を煮詰る事に使ってました
ヘアピンのボトムスピードは大体50km位でないと
速く曲がれなくアンダーが出るだけかとか
スイフトみたいにアクセル入れるのが早いと
どの道アンダー誘発かとか考えてました
研究結果の3本目は
1’11.364でした
意外に伸びなかったと言うか
真面目にクリアラップ取れなくて四苦八苦した挙句
無理に取ろうとしてブレーキングポイントミスって
ドアンダーだして死ぬかと思いましたw
クーリングと頭を冷やしにピットスルーして
仕切り直した後に完全なクリアラップとは
言えませんでしたがベストラップは出しました
タイヤも2本目の後半からズルズルになって来たのは
分かっていましたが、3本目は初めからユルい感じでしたw
気温が25度くらいまでなっていたのですが
水温のMAXが
96度で油溫が
109度でした
適度にクーリングを入れていたのも有りますが
意外と上がらなくてびっくりです
あとクーリングする時はエアコン入れると
ぐんぐん温度下がってくれて助かりますw
電動ファン2基がけは伊達ではありません!!
2速もヘアピンの立ち上がりでしか使わなくて
低速で高回転にならなかったのも関係してるのかな?
今回のタイムがどれだけの物かは比べるものがないので
分かりませんが良いデータ取りとしては良かったのではと思います
流石にGDBでほぼノーマルでエコタイヤを履いてサーキットに
挑もうなんて人は居ない様な気はしますが・・・
Posted at 2012/05/03 00:51:40 | |
トラックバック(0) |
走 | クルマ