• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんた@スカル3のブログ一覧

2010年06月14日 イイね!

おかえり、はやぶさ

おかえり、はやぶさ一部の報道やブログ等でもう知っているかもしれませんが
探査機はやぶさがついに地球へ帰ってきました

画像は最後にはやぶさが見た地球の姿です

JAXAの人たちが最後に見せてやりたいと思い
満身創痍のはやぶさの姿勢制御をして撮ったそうです

この画像を見た瞬間宇宙戦艦ヤマトの沖田艦長の言葉を
思い出し思わずうるっと来てしまいました

このあとカプセルを残し本体は大気圏で
燃え尽きたそうですが何とか回収して欲しかったです

回収した機体を調べて次に生かす事が出来れば
次は普通に戻って来られる機体が作れるかも知れませんからね

このアメリカやロシアと並ぶ世界初の快挙を達成したはやぶさですが
政府は冷たいようで予算が大幅に削減されたそうです

下らない目先の事しか考えない親たちのための子供手当に熱心で
本当の未来の子供たちに必要な事をやらないようです

民間で宇宙開発をしているカムイスペースワークスなら
少ない予算でも機体だけなら作ってくれそうですが
バックアップシステムは流石に無理が有りそうです


最後に改めてはやぶさに言いたい
「おかえり、体は燃え尽きても君のやってきた事は忘れない」と・・・
Posted at 2010/06/14 20:43:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2010年03月04日 イイね!

こいつらテロ屋みたいだなぁ・・・

車のブログサイトでこんな事を書くのもなんですが
興味があれば読んでください

まずはこの記事を読んでください

北教祖=北海道教職員組合の話なのですが
前々から話題?になっている「国家・国旗不起立問題」の闘争マニュアルです

本来なら強制では無いにしろ大切な物だと諭すのが仕事の筈の
教師組合が全否定する物であり、やり方も卑怯です

そんなに軍事大国のシンボルと思われて居ると言うのならば
ただ否定するだけで何故「国家・国旗」を変えようと
言う気にならないのかすごく不思議です

それに日本が植民地化していたアジアの国々は
別に侵略国家だとは思っていないとよく聞きます
隣の半島は正確には植民地ではないですし・・・

その辺の歴史は置いとくとして

このマニュアルの要求の材料としてニュースでは
(1)お祭りへの参加など「町から(学校への)の依頼業務の拒否」
(2)超過勤務の拒否
(3)新規の教育研究活動などへの非協力
とあります

まあ、(2)は分かるとして(1)と(3)はやっちゃ駄目だろ・・・
確かに学校側としてはダメージかもしれないですが

やり方がまるでアルカイダみたいなテロ屋のよう
要求が通らなければ被害が出るみたいな感じです

純粋な子供に物を教える教師たちがこんなので良いのかなぁ・・・

参考として北教祖日教組のWikiを載せておきます
Posted at 2010/03/04 22:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | | その他
2009年11月21日 イイね!

日本の技術力は変態級?

動画サイトを漁ってたらこんな物を見つけました

内容は探査機のはやぶさについてを
ヤマトと絡めて面白く紹介しています

</OBJECT>SF物に出てくるような技術も使われてるみたいです
何より凄いのはバックアップ機能です

壊れても他の所で補助が出来るって言うのは中々難しい技術です
飛行機や車にも一応二重三重のバックアップ機能は付いています

それでもエンジンの壊れた部分を補いながら
帰ってくるような芸当はいくらなんでも出来ません

このような技術は民間にフィードバックされて
いつかは自分たちの生活にかかわって来ます
飛行機用のABSが車にも付くようになったように・・・

それに、無人機が他の天体に行って帰ってくる
と言う事も意味があると思います

例えば、資源を持ち帰ってくるとか
地球上には無い新たな資源の発掘とか

近い将来人を乗せて宇宙を旅するならやっぱり
これ位の機能がないと不安で仕方ないと思います

こんな凄い事も新政権の事業仕分け作業の中に入ってます
風の噂ではもう予算削減が決まったとか・・・

これを車に例えるなら新型車を作らないとか
新車を買うなと言うことになると思います

確かにこう言う物はお金が掛かる物ですが
地道にでもやって行かないとそのツケは
この先の未来に帰ってきます

現にアメリカのスペースシャトルの中継ぎに採用された
H-2Aロケットを改良して作ったHTVは安物って言われるくらい
低予算で信頼性が有る物を作り上げたそうです

こんな事が可能になったのはやっぱり
技術の積み重ねだと思います

今回のはやぶさもいろいろな新記録を作っています
満身創痍ですが最終目標の地球帰還を果たして欲しいです

そしてやっぱり帰ってきたら
『おかえり』
って言ってあげたいですね
Posted at 2009/11/22 01:57:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2009年08月30日 イイね!

日本どうなるんだろ

これから下は選挙の事について書いてあります
そういう話が嫌いな方は読まない方がいいかも・・・






どうやら今回の衆院選挙は民主の圧勝みたいですが、
政権交代して民主は本当に日本を良くしてくれるのでしょうか?

僕的には選挙前から鳩山代表、小沢代表代行の事件で
民主党の言っている事は胡散臭くて仕方が無かったのですが
その辺は大多数の人にとっては関係無かったようですね

しかも3,4日前から民主の政策はどうやら増税によって
まかなわれる見たいな事をネットでは噂になっているようです

その一例がこちらです

給料の15%って死ぬわw

しかも、手取りではなく税金とか
引く前の所から計算されるみたいです

今更なのですが、マスコミはもっとこう言う事も
テレビのニュースでやって欲しい物です

麻生さんはあまり良い報道されては居ないみたいですが
あれ程外交能力がある総理は他に居ないと思います

リーマンショックからIMFに出資までの流れで
何が有ったのか知っている人は何人居るのでしょうか…

まあ、これから民主党の政治を見守る事しかできませんが
より良い日本になる事を本当に願ってます
Posted at 2009/08/30 23:30:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「あづい・・・」
何シテル?   08/19 14:39
結婚しますた( ´∀`) その代わりインプレッサがドナドナされました(;´д`) R2もドナドナされて ステップワゴンを迎え入れました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

さよなら、スイフトくん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/12 11:43:46
ぶじカエルさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/09 07:10:28

愛車一覧

ホンダ フォルツァ MF15 ホンダ フォルツァ MF15
買いました
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
家族の為に乗り換えました RGで使ってる15インチのアルミ履けました
スバル R2 スバル R2
インプレッサから乗り換えました(;´д`)刺激的なパワーは有りませんが普段使いに十分な走 ...
スバル インプレッサ WRX STI 赤インプ (スバル インプレッサ WRX STI)
スイスポから乗り換えました 現在の仕様 ・HKS純正交換タイプエアクリ ・SARDメ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation