• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんた@スカル3のブログ一覧

2010年03月25日 イイね!

TC1000の反省点

TC1000の反省点この前のTC1000の反省を今更ながらやりますw

①ESPの効果
②燃料の残量
③ドライビングの未熟

の3つが今回の反省点です

まず①つ目の『ESPの効果』ですが
3本目まで切るのを忘れていて
4本目で切って走ったのですが
よく曲がりますw

どうやら大分邪魔していたようで
セッティングを曲がるようにしていても
効果が得られずに何でかなと思ってました
それがESPを切って見ると一目瞭然ですw

それを最後の1本で気が付いたのは痛い失敗です
しかし、ESPの足かせが有りながら
ダンパーの減衰とタイヤの空気圧セッティングで
いい感じに走れるようになったのはいい経験だったと思います

そして②つ目の『燃料』ですが
4本目走り終わった時点で残り3/4残ってましたw
燃料結構食うだろうと思って居たのですが
意外に減りませんでしたw

燃料計で残り3/4残っていたら単純計算で
30ℓくらい有るので重いはずです
単純に考えて30キロ位ですかねぇ

最後の『ドライビングの未熟』ですが
言わずと知れたことを思い知った所です

こればっかりは走り込まないと解決不可ですw
シフトミスとか色々有りますが一番は
曲がるブレーキを分かって居なかった事です

3本目の1コーナを曲がっている時に気が付いたのですが
コーナー進入のブレーキングからブレーキを
リリースしながらハンドルを切って行った時
ククッと曲がってくれるポイントが有ることに気が付きました

ああ、これが曲がるブレーキなんだなと分かりましたが
残念ながら完全習得にはいたっていません
まだ出来たり出来なかったりです

なんだかTC2000よりTC1000の方が
勉強になってる気がします
複合コーナーばかりのコースレイアウトが
そうさせているのかも知れませんね

これで今回の反省を終わります
次は4月25日の走行会に参加予定です
Posted at 2010/03/26 00:43:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年03月17日 イイね!

TC1000

TC1000TC1000行ってきました
何気に走るのは初めてです

まあいつもの通り1本目は
ラインとコースを覚えるのに専念し
動くパイロンしてました(マテ

気になるタイムですが
1本目 51.217
2本目 47.117
3本目 46.985
4本目 46.558 でした

前回TC2000で頑張りすぎてブレーキがフェードしたので
アタックとクーリングを交互に入れてみました

その甲斐あってブレーキもタイヤも温度も
安定して走る事に専念できました
やっぱりクーリングは大事なんですねぇ

周りの車がトラブルで減っていく中
無事に走り終えて帰って来る事が出来ました

塩丸さん、さつきさん、ガンガン4さんお疲れ様でした
また走行会、オフ会等々で会いましょう

Posted at 2010/03/17 22:10:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年03月11日 イイね!

ディクセルのブレーキパッド『エクストラシリーズを試そう!』

a.応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
 車名(スイフトスポーツ)
 年式(  19年式   )
 型式(  ZC31    )

b.応募される所有車両の状態について教えてください(走行距離、使用年数、新車or中古車)
 使用年数(   2年    )
 走行距離( 約35000㎞ )
 新車or中古車(   新車   )

c.応募される所有車両に適合するエクストラシリーズの適合品番号を教えてください
 ※適合表での表示は「エクストラクルーズ」が「EC」、「エクストラスピード」が「ES」となっております。
 適合品番号( 37039 )
 EC or ES( ES )

d.パッド、ローターを交換したことがありますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.はい
 2.いいえ
 回答( 1 )

e.ブレーキパッドは主にどこで購入されますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.カー用品店
 2.ディーラー
 3.整備工場
 4.チューニングショップ
 5.通販(インターネット含む)
 6.その他
 回答( 5 )

f.ブレーキパッドに求める性能は何ですか?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.制動力
 2.ダストの少なさ
 3.耐久性
 4.ブランド
 5.価格
 6.その他
 回答( 3 )

※この記事はディクセルのブレーキパッド『エクストラシリーズを試そう!』について書いています。
Posted at 2010/03/11 21:28:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2010年03月04日 イイね!

こいつらテロ屋みたいだなぁ・・・

車のブログサイトでこんな事を書くのもなんですが
興味があれば読んでください

まずはこの記事を読んでください

北教祖=北海道教職員組合の話なのですが
前々から話題?になっている「国家・国旗不起立問題」の闘争マニュアルです

本来なら強制では無いにしろ大切な物だと諭すのが仕事の筈の
教師組合が全否定する物であり、やり方も卑怯です

そんなに軍事大国のシンボルと思われて居ると言うのならば
ただ否定するだけで何故「国家・国旗」を変えようと
言う気にならないのかすごく不思議です

それに日本が植民地化していたアジアの国々は
別に侵略国家だとは思っていないとよく聞きます
隣の半島は正確には植民地ではないですし・・・

その辺の歴史は置いとくとして

このマニュアルの要求の材料としてニュースでは
(1)お祭りへの参加など「町から(学校への)の依頼業務の拒否」
(2)超過勤務の拒否
(3)新規の教育研究活動などへの非協力
とあります

まあ、(2)は分かるとして(1)と(3)はやっちゃ駄目だろ・・・
確かに学校側としてはダメージかもしれないですが

やり方がまるでアルカイダみたいなテロ屋のよう
要求が通らなければ被害が出るみたいな感じです

純粋な子供に物を教える教師たちがこんなので良いのかなぁ・・・

参考として北教祖日教組のWikiを載せておきます
Posted at 2010/03/04 22:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | | その他
2010年02月28日 イイね!

そう言えば・・・

3月17日のプロアイズ走行会に申し込みました
丁度休みが取れたのでw

4月のスポルトライツに参加(出来れば)に向けて練習走行と
昨日入れたキャンバーの効果の確認です

ハイパミの2000も魅力的ですが見送りです
30分くらい体力的には平気ですが車が根をあげそうなのと
純粋にイベントとして楽しみたいって言うのもあります

なんにせよ17日に向けてメンテはちゃんと遣らないとなぁ~
この前入れたギヤオイルもフィーリングが微妙だしどうしよう・・・
Posted at 2010/02/28 16:45:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「あづい・・・」
何シテル?   08/19 14:39
結婚しますた( ´∀`) その代わりインプレッサがドナドナされました(;´д`) R2もドナドナされて ステップワゴンを迎え入れました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

さよなら、スイフトくん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/12 11:43:46
ぶじカエルさんのトヨタ スープラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/09 07:10:28

愛車一覧

ホンダ フォルツァ MF15 ホンダ フォルツァ MF15
買いました
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
家族の為に乗り換えました RGで使ってる15インチのアルミ履けました
スバル R2 スバル R2
インプレッサから乗り換えました(;´д`)刺激的なパワーは有りませんが普段使いに十分な走 ...
スバル インプレッサ WRX STI 赤インプ (スバル インプレッサ WRX STI)
スイスポから乗り換えました 現在の仕様 ・HKS純正交換タイプエアクリ ・SARDメ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation