
航空機が上空を飛行する際に
自機の位置情報や高度を管制側へ
報告するシステムとしてACARS
という通信システムがあるのですが
そのACARSの信号を受信してPC上で
復調し表示を行うソフトがあります。
(添付の画像は電波法の関係で一部修正しています)
以前はWACARSが有名でしたが、英語版である事と
日本の地図データが添付されていなかった事
(後に日本人有志でフリーの日本地図のデータが配布された)
マニュアルが英語版のみで設定が難しく
いまいち普及していなかった様ですが・・・
今は、純国産?のKG-ACARSというソフトが出ています。
このKG-ACARSは、とても多機能・高機能で地図の縮尺変更は
もちろん、登録した航空機の位置情報を受信すると機影、発着地、
高度、使用機器名、フライトNo,、レジストリNo,、など
一括で表示してくれます。
コレが結構楽しい・・・w
デフォルトの設定で、通常のフライトスケジュールが登録されているので、
ほとんどの便の発着地表示を行ってくれます。
また、航空機サーチモードで登録されている機を受信すると
別ウインドウでお知らせしてくれます。
(標準でポケモンジェット、たまごっちジェットなど、特別カラー機を登録)
学生時代にもWACARSを解説サイトを参考に設定して使っていましたが、
KG-ACARSは設定も簡単で、とても優れたソフトです。
サポートページにはACARS受信愛好家が集って情報交換を行っています。
自分もサポートページを参考に、デコード率を上げるべく、
専用アンテナの製作を行ってみたいと思います。
以上、無線ヲタクの戯言でしたw
Posted at 2008/05/20 21:59:35 | |
トラックバック(0) | 日記