
18日土曜早朝。
シャトー・マルゴーさんの呼びかけで、
甲斐の国にある絶景の露天風呂に行ってきました♪
←って、ホントにほったらかし、、、なの???(^^;A
どうやら、山の中腹からの見下ろす夜景と夜明け時の朝日と富士山が世にも美しいらしい。
ということで集合しました。中央道石川PAに朝4:30(@_@ハヤスギダヨ・・・

あれ?
Yoppie号は???
温泉を堪能したあと禁断のパチリ。。。(コーフンシナイデネ爆
夜明け時の露天風呂を楽しみに行った筈が、すっかり昼間になってます。実はYoppieさん朝までお楽しみだったようで、先発隊は2時間の入浴でふやけてしまいまちた(爆
朝食は清く正しき日本の朝飯。
スイーツあるところそれ即ちスイーツオフ会場(^-^
露天風呂を堪能したあとは、お約束のドライブです。
この日は山梨から奥多摩にかけて、紅葉の始まった大菩薩ラインを辿ります♪
柳沢峠から望む富士山。

見えない?右側の稜線の真ん中あたり。のちょっと左・・・(滝汗
カブ2台。最近この組み合わせよく見かけます(^^;A

最近ウインドディフレクタGetした白カブ君、オープン率高くなりました(爆
次なる目的地は奥多摩湖。湖畔の周遊路はライダーも多く出没。結構楽しいヨ♪
展望台でTLBプチプチオフミ(2台かよ)
ここまではよくある楽しいドライブオフミです。
がっ!!
事件が起こりました。
上野原ICへ向かう山間部の道。とある左カーブを曲がると、マルゴー号がす~っと路側帯に寄っていきます。例の車載カメラスイッチ入れるのかな?(^^ケッコウスキダネ・・・
と!そのまま道路左側の側壁に触れたと思ったら、路面からほんの僅か高くなった階段状のコンクリートの構築物に左タイヤを乗り上げ、大きく右に傾いたと思うと次の瞬間道路左側の側溝に左前後輪を取られ今度は左に傾き、砂埃を上げながら50mほど進んで停まったマルゴー号。
アノ音ったら・・・正直「大惨事」を連想しちゃいました・・・
Yoppieさんともども急いでクルマを停めてマルゴー号に駆け寄り
「マルゴーさん大丈夫?!!」
そこにはバツ悪そうにワタクシを見上げて
「やっべ~やっちゃったよ~」と
ニヤリとするマルゴーさん。
怪我がなくて不幸中の幸い。
早朝から温泉でリラックスして睡魔が襲っていたようです(>_<
その後近所のおじさんや通りすがりのおじさんたちの手助けを得てカーレスキューの到着までになんとかクルマを側溝から引上げることができました(皆さんホントにありがとうございました)
驚いたことに、ボディ左側はドアシルとホイールが傷付いただけでその他はドアも全く問題なく開閉するしボディパネルの歪みも認められません!BMWのボディ剛性を改めて認識した一瞬でした。
到着したローダーにはフロントリップを摺らないようにクルマを載せる為の冶具があるのです(苦笑
その帰り道、マルゴーさんと一緒に迎えた青カブ君のキリ番。
その後マルゴーさんのホームディーラーへクルマを持ち込み一通りの手続きを終えたようで、まずは一安心。
安心して食欲が沸いたので夕食はガッツリステーキをいただきました(^^

サラダ、スープ、パンをお替りしまくります。
食事中もブログアップに暇を惜しまぬスーパーブロガー。
長い一日となりましたが、
早くクルマ戻ってくるといいね!
マルゴーさん♪
晩御飯ごちそうさま!(そこかよ爆
Yoppieさんも徹夜明けで大変な一日、おつかれさまでした(^^
Posted at 2008/10/19 22:06:57 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記