
ワタクシが通っているジムのシャワールームに、最近こんな内容の張り紙がされている。
「先日シャワールームの排水口で〇〇が発見されました。係員による巡回を強化しておりますがいまだこの行為を防止できておりません。万一そのような現場を発見された場合はスタッフにお知らせください。・・・」
場所柄、外国人も多く通っているので英語でも同じ内容が掲示されている。
「該当行為を行った会員様が特定されましたら、退会いただくこととなります」
マナーに国境などあるはずがないが、公共の利益を害する行為は厳しく追求すべきだ。
私見ですが外国(特に欧米諸国)の方々は、平均してマナーレベルが日本人より高い気がする。駅や空港、街中、エレベーター、レストラン等々で歩く進路が交差しそうな時など、多くの場合立ち止まって視線を合わせてニッコリ微笑み、「お先にどうぞ」「ありがとう」的なやりとりがよく見られる。残念ながら日本人の多くはシャイなのか、急いでいるのか、そういう場面で進路を譲ってもらっても黙って通り過ぎる、もしくは目も合わせず巧妙にすり抜けることが多い気がする。
クルマを運転中にも同様な場面、ありますね。
ワタクシはオープンで走行することが多いので、歩行者やバイク、駐車場や交通整理員の方と空間的に近い(直接言葉を交わせる距離感)ことが多い。そんな場面で「ありがとう」「ごくろうさま」の一言はとてもその場の空気を和ませる。クルマの運転席からそんな声をかけられることに驚く人もいるが、感謝やねぎらいの言葉をかけられて悪い気はしないものだ。
日本人もそんな心の余裕をもった人が増えることを祈るばかりです(^^
で、冒頭の「〇〇」も公共の利益を害するので画像も名称も記載を避けますが、英語でstoolっていうんですね(ケッキョクイッテルヨ爆
このブログでみんカラ事務局から厳重注意こないよね・・・(滝汗
皆さんも公共のマナーには注意しましょう!(^^;A
※ジムの名誉のためにお伝えしておきますが、シャワールームを含め施設内はとても清潔に保たれています♪
Posted at 2010/01/29 00:25:26 | |
トラックバック(0) |
Daily Life | 日記