• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月25日

ロストバージン




いきなりですが、リアシートの真ん中にでかい穴を開けちゃいました(爆
おかげで車はD査定不可のキズ物になってしまいましたが、相応の対価として理想に近いウーファーシステムを手に入れる事が出来ました♪

今回のカスタム内容は以下のとおりです。

①ウーファーボックス製作
②リアシートの穴あけ・表皮張り直し
③トランク内インストール
④LED装着
⑤調整




搭載した25cmサブウーファーはW1RSⅡです。
システムインストール後三か月、いままで焦燥していた「やり残し感」がSW搭載をもってスッキリ解消できたのはいいんですが、それに伴う代償としてトランクスペースの半減+リアシートのロストバージンならびに心理的節目を次々上抜けた費用合計に愕然とし、文字通り「孤高の大バカ者」の仲間入りができたのではないかと自負しております。

とりあえずこれでカロXピュアデジのヘッドを除いた標準システムが完成したわけですが、このたび問題のヘッドをMM-1かD7XⅢにするかで散々悩みました。現在の私の車の環境からすればどう考えてもMM-1なんですが、システムの統一・パイコン参戦条件などでD7XⅢと細部まで比較勘案し、最終的な結論として下記の解答が出ました。

「来春位まで様子見する」です(爆

現行カロXシリーズは2004年にリリースされ来春で早5周年になり、もしかしたらモデルチェンジする可能性があるらしいのです。どうもその際の目玉として、次期ヘッドはMM-●タイプのメモリーオーディオヘッドで行くという一部風説の流布めいた噂が存在し、某業界関係者の間では既にコンセンサスを得るに至っているらしいのです(汗

いずれにしても、万が一モデルチェンジされた場合を想定しヘッドのみ新型に換装できさえすれば、システム全体の見劣りを幾分軽減出来るのではないかという現行ユーザーの足掻きみたいなものもありまして、向こう半年位は現状システムのままでいく方が現時点では得策だと判断しました。
ですから
「MM-1逝けーー!!」みたいに諸先生方からいくら煽られても、からだが反応できないと思います(爆

キズ物ついでにタトゥも入れちゃいました。
パイコン参戦時のアドバンテージになればと企んでおります。



BOXの容積は21Lだそうです。A9Xは下の方に埋まってしまいました。









以上こんな感じでとりあえずのシステムアップは完了しました。
音はどうなったかと申しますと、ロストバージンしたてのものですから、低域がほどよくタイトに締まっております。
ということで大分お金も使いましたので、しばらくはおとなしくしようと思います。
ありがとうございました。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/10/25 23:57:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0806 33.1 ⇒ 36.8
どどまいやさん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

これで完璧にしてみたいです・・(。 ...
トヨタ大好きAさん

雑音の低い車内で旅行に!
Nobu0259さん

この記事へのコメント

2008年10月26日 0:14
綺麗に仕上がってますね!

ついにSWも搭載ですか?!

私はまだ・・・年内にはいきたい所ですが・・・

音はいい感じになりました?

いつの間にか先越されましたね(^^;)
コメントへの返答
2008年10月26日 0:43
ありがとうございます!
悩みに悩んで念願かないました♪

実は月曜納期の予定が今日に繰り上がり、つい先ほど出庫しましたんでまだあまり聴いておりません。とりあえず低域をあまり強調しない方向のようです。

黒BLさんも年内の予定のようですね♪

今後についてもお互い楽しく逝きまくりましょう(笑
2008年10月26日 0:19
これからは、ローダウン、アルミ、マフラーの3点セット逝くんじゃないんですか?
コメントへの返答
2008年10月26日 1:04
いやあ、一時はアルミ&ローダウン、まじ逝きそうだったんですけど・・
自分を見失なわないようにしました(笑

ですけど、たぶんこの車で還暦を迎えようと計画しておりますので、いつかは逝くと思います。

もしかしたら紅葉マークまで引っ張るかもしれません(爆
2008年10月26日 0:52
またまたお金かかってますね~(笑)

サブウーハーやっぱ効果ありますか?
コメントへの返答
2008年10月26日 1:14
明日からパンの耳かじって生きていきます(爆

今回クロスはもとよりイコライザーも弄ったようですが、あまり強調しない方向の仮調整っぽいようです。

まだあまり聴きこんでないのですが、奥行き感は若干向上したように思います。効果はあると思いますよ。

イケダムドさんもそろそろですよね~
これからもお金かけまくりましょうw
2008年10月26日 0:58
SW搭載おめでとうございます。
凄いことになっていますね!
リアシートの中央部だけ倒れるトランクスルーがあれば
ワタシもそういうSWつけたいです…。

今日クルマを取りにいくことができました。
予想以上でした!

信号待ちが嬉しいですw
コメントへの返答
2008年10月26日 1:25
ありがとうございます。

もうどうせ売り物にはなりませんので、なんでも有りのやりたい放題ですw

らんぱちさんも前倒しだったんですね!予想以上にいい感じのようでよかったです・・正直安心しました。
インプレ更新楽しみにしてますよ。

たしかに信号待ちも楽しいですよね♪
これからもCKVの異端としてお互いしのぎを削って逝きましょうw
2008年10月26日 1:10
純正しーと購入でまた普通に売れないかな??? 笑

RSの新しいのまだ聞いてないです
エッジ変わってるしどうなってるんでしょう???

うちのはトランクスルー拡大したので
外したらマジで売り物にならないっす 爆
コメントへの返答
2008年10月26日 1:36
まあ売るとしたらそうするしかありませんよね。パテ埋めしちゃうとか(爆

そうなんですね最近知りましたエッジの違い、比べるとビジュアル的には違いありますよねw

ジャガーさんのクーペを拝見しますと何故かホットしますねw
もちろんいい意味でですよ

わたしは絶対道譲りますから(爆
2008年10月26日 6:52
高級感漂う素晴らしい作品ですね♪
自分には、手の出ない世界です(><)
コメントへの返答
2008年10月26日 7:22
ありがとうございます♪
交安さんの車のように、ウーファーボックスをあのような好位置に設置できないので苦労しました。ていっても私がつくったわけではないですが。

私も自分のスタイルを、頑固に押し通して逝ってみるつもりです♪
2008年10月26日 7:19
おめでとうございます。!!
めちゃくちゃ凄いです(>_<)
ここまでくるとデモカーみたいです
是非東京某所でのリベンジをかましてもらいたいです。
あ!その前にオートサロンみたいな所にブースを構えて…
夢はふくらみますねっ(^_^)v



コメントへの返答
2008年10月26日 7:38
ありがとうございます!!
東京某所でのリベンジについては、仮にパイオニアワークスが参戦したとしても「デジタルマルチはウ●コです。」と言われてしまうと思いますw

オートサロンなんてとんでもないです(汗
来年秋のパイオニアカーサウンドコンテストを目標に調整とか煮詰めていきたいと考えてます。
またいろいろ貴重な情報宜しくお願いしますね♪
2008年10月26日 7:58
着々進化してますね~~!

後はヘッドユニットだけですね♪

B信者としてはMM-1をお勧めしたいですが・・・よく考えて下さいね!

コメントへの返答
2008年10月26日 8:06
ありがとうございます!

ここまで来て未だヘッドがDVDチェンジャーというのも相当辛いものがあります。
MM-1に逝ければどんなにか楽なんですけど、なんといっても「パイオニア命」の刺青入れてしまいましたんで(汗

オーディオに関しては純血を保っていこうと考えてます♪
2008年10月26日 8:19
豪快にいきましたねー!

パイコン参戦ならMM-1より正しい選択だと思いますよ。
パイオニアからメモリーオーディオが出るなら特に(^^;

次はローダウンとアルミですね♪
コメントへの返答
2008年10月26日 23:21
ありがとうございます!

シートを立てたままでも行けるように考えてもらったんですけど、やはり倒した方が完全いいですね。

参加条件クリアしてハイダウェイできるヘッドが出てくたら、是非導入を見当してみたいです。

ローダウン・アルミも逝きたいですけど今は音に集中していたいですね。
2008年10月26日 8:33
ついに行き着くところまで行きましたね…私はサブなしで最後まで追い込みたいのでまだまだですが、質の高い低音が手に入るのだからそれだけの犠牲は仕方ないですね。

さて、ヘッドユニットは…私のP910もそろそろ3年です。来年の春には新しいユニットの発表があるといいなぁ(笑)まあ、今回パソコン購入にかなりの費用を使ったので、買い替えは無理ですが(涙)涙
コメントへの返答
2008年10月27日 7:34
新型発表までまだ日にちありますから、それまでに臨時収入とかドカーンと入るかもしれませんしw

おかげさまで首から下は安定しましたが肝心の頭が流動的なのが辛い所です。

いい環境を手に入れる為には多少の犠牲は仕方ありません。
男は潔くないといけませんよね♪
2008年10月26日 8:48
パイコンでるんですか?
ユーザーくらすのピュアデジかな?
しかし、すばらしい、、AMPが見えてますよ!うらやましいです。。
コメントへの返答
2008年10月26日 23:46
たしかユーザークラスには内臓アンプクラスとピュアデジ/デジアナのXクラスとシアタークラスの3クラスだったと思います。
私は内臓アンプもシアターも出れませんのでXクラスになります。

アンプ、二枚とも表に出したかったんですけど無理でした。

音凄いですよ
聴かせたいですw
2008年10月26日 10:02
綺麗ですね。
私もここまでする予算があったらよかったんですが。

私の勝手な予想では来年はXのアンプか?と思ってるのですが。
メモリーオーディオに関しては大手メーカーがWAVのデジタル出力を取り付けるのか?と言う所が一番のネックと考えてます。
コメントへの返答
2008年10月27日 0:10
ありがとうございます!
恐縮します。

私も実はとみぞうさんとまったく同意見でして、大手には制約があるのではと考えております。しかし時代の流れからiPodのUSBに対応せざるおえない状況とか見てますと、どうなのかなと思ったりもしてます。
Xのアンプはそろそろでしょうね。
アナログ回路に関しては現状でも問題ないと思いますが、DACは今の水準からしたらアドバンテージ的に厳しくなってるような気がします。

2008年10月26日 20:43
とうとう行っちゃいましたか!

こりゃ本当にRが買えたかも知れませんね(笑)
しかし、Rでは最高の音楽は聴けませんし、僕もd77さんのスカイラインの方がいいな(笑)

確かにモデルチェンジの噂がありますね、実際の所はどうなんでしょうね。
メモリーオーディオのXが出たら確かに欲しいかも・・・。
出来ればアルパインのようにIPodとデジタル接続できれば最高ですね!
コメントへの返答
2008年10月27日 0:29
いやあもう・・・ありがとうございます!
W1RSⅡ凄いですね予想以上です!
シートを倒して爆音で聴くとかなりやばいです。

いやぁRはやはり高いです。私の今までの支出合計でもベース車の乗り出し価格に届きませんです。

ただ積み重ねでこの金額になったということで、Rをいきなり逝くのはやはり大変な事だと思います。

モデルチェンジの際、メモリーオーディオ仕様でハイダウェイ可能なヘッドがでたら最高なんですけど!
2008年10月26日 21:06
こんばんは!

ここまで一気にきましたね!羨ましいです~!
来年のパイオニアコンテストが楽しみですね♪
MESなどにショップデモカーとして参加のご予定は?(笑)
ちなみにウーファーBOXは脱着可能なんですか?
コメントへの返答
2008年10月27日 0:41
ありがとうございます!

パイコン、あしおさんも出られたら最高なんですけどねぇ!

ショップは御覧のようにかなり工夫してくれてるんですけど、デモカーとかの話はしてきませんです。
あくまでもカスタムをする浪費客的な扱いで、私的にはこの扱いが心地よいです。

ウーファーBOXは固定されております。もちろんメンテナンス性は考えられておりますが、W1RSⅡを最大限活かす方向でインストールされております。
2008年10月26日 23:51
なるほど!なるほど!
縦にインストすれば、2枚のロゴ見えたかもね!
Xクラスには強敵が多いので、、悩みますぅ!
コメントへの返答
2008年10月27日 0:53
縦二枚はスペース的に無理だったんですよ!
クワンタムさんがよくやるように、ななめに二枚埋め込む施工ならなんとかなったかもしれませんが、今の形でお願いしました。
Xiさんも出られるんですか!
私は強敵を打ち負かすために刺青を入れました(爆
2008年10月27日 9:07
タイトルに釣られましたww

とても綺麗に納まってますね^^かなりの諭吉さんを要したのでは(~_~;)

私もいつかF#1にシステムアップをしたいのですが、その前に無限製エキゾーストマニホールド&エアクリーナーを入れるつもりなので、当分後になりそうです。

コメントへの返答
2008年10月27日 11:18
ありがとうございますww

25cmウーファーユニット一つをインストールする為に、かなりの時間と諭吉を消耗してしまいました。
穴あけ・張り替えに予定外に時間がかかり、結局4週間程入庫してました。

エキマニ逝かれるんですね、それも結構諭吉が必要になるのではないですか。

ま、ホンダエンジンは効果が凄いんでしょうからやりがいはありますよね。
楽しみですね~♪
2008年10月27日 18:19
すごく、まとまった綺麗なインストをしておられますね。
とくに、さりげなくカロXの刺繍を入れておられるところが素敵です。
3way+swのピュアデジシステムはまだ、パイオニアのデモカーしか見たこと有りませんでした。

本物を見れたら、どんなに嬉しいことでしょう(* ̄∇ ̄*)
僕も、SW追加してしまおうかな・・・
コメントへの返答
2008年10月27日 20:37
はじめまして

コメントとともにお褒めの言葉ありがとうございます。
風汰さんも綺麗でいい感じにインストールされておりますね。

SWについてなんですが、やはりスペース的な問題から最近まで搭載を躊躇しておりましたが、実際載せてみてその素晴らしさを実感しました。
音が体全体を包み込むような不思議な感じです。

可能であれば是非SW追加されると、より楽しくなるとお勧めしておきます。
2008年10月29日 0:47
アップ待ってました。
すんごいキレイですねぇ。私にはどんな音が鳴るのか想像もできませんが,機会があったらよろしくお願いします。
なんかその前にローダウン&アルミとかいっておられそうな気もしますが^^;

コメントへの返答
2008年10月29日 7:35
ありがとうございます!
ローダウン&アルミについては、正統派クーペユーザーの方がほとんど逝かれてまして、ある時期吊るしで乗る辛さを感じた時がありましたんで・・・w
ま、今はそのうち逝けたらと思ってます。

フロント3WAYのエージングも大分進んだ上ウーファーも加わり、聴いていただく態勢もそろそろ整いましたんで、トゥアレグ/スカイラインクーペプチオフの件、こちらの方こそ是非近々宜しくお願いします♪
2008年11月5日 9:32
おはようございます、いよいよSWも装着されてあとはヘッドのみですね・・・


そろそろ4年ぐらいになるので、新デッキが出ても良いと思うんですけどね~開発者の方は今のRS-D7XⅢより音質の良いデッキを作るのは無理と言ってたみたいなんで、BEWITHのMM-○のような形で発売されるかもしれませんね
コメントへの返答
2008年11月5日 10:21
おかげさまでなんとか。
残すは最優先されるはずのヘッドなんですけど、車の環境上一番後回しになってしまいました。

ま、ネタでいろいろ書きましたが、↑でとみぞうさんがおっしゃるように、技術的には簡単でも著作権保護とかの絡みで大手には非圧縮は無理なのかも知れません。軽く圧縮をかけたロスレスとかで満足いくレベルのヘッドが投入される事を願います。

しかし心配なのはパイオニア本体の業績の悪化です。
連結の通期見通しで、780億円の当期純損失を予想しております。
(ドル/円の想定レートが100円なのも心配です。)
日本の大手輸出産業はどこも大変な経営環境なんですが、中でもマニアックな音響機器メーカーだけに、大波にのまれることなくうまく舵取りしてもらいたいです。
微力ながら私もパイオニアを買い支えます。
2008年12月31日 2:31
d77さんとは音の好みだけではなく、インストールの好みも似ている気がします。
ステキです。
コメントへの返答
2008年12月31日 13:59
ありがとうございます。

もともとみんカラを見るようになって最初に参考にしたのがはせさんの車でしたので、システムの構成や純正のオリジナリティを大切にする方向性が、自然に似てしまったwのだと思います。

プロフィール

「俺流ダイエットパートⅡ http://cvw.jp/b/386979/45387021/
何シテル?   08/18 20:44
この道40年目になる現役ERO美容師です。 yvlme19548
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン重量にみる日産6気筒エンジンの進化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/11 04:53:57

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
公認改造車 DBA-YF15改 ADVAN Racing GT BEYOND MICH ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
東京オートサロン2014 出展車両 HRE S101 MICHELIN PILOT S ...
日産 ジューク イベントその他 (日産 ジューク)
イベントネタです。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation