• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月18日

エンクロ&ブレンボキット


クリックで拡大します。


ご無沙汰しております。
今月はじめ、千葉のプロショップVに丸一週間入庫して、オーディオシステムの大幅な手直しをお願いしました。

以前から気になっていたドアの鳴き&ミッドバスの効率の悪さを一気に解消する為、ユニットをエンクロージャー化したM10RSに換装し、ドア全体を細部に至るまで作り直しました。
これによりエンクロならではの音離れに優れたキレの良い中低域が実現したのはもちろん、ドア全体の秀逸な造形とともに、カーオーディオマニアとして大満足の仕上がりとなりました。
また、今回Wマネージャーのお墨付きをいただいた事で、今後のお友達との試聴会がとても楽しみになりましたし、Vのスタッフの皆様には、素晴らしい仕事をしていただき大変感謝しております。



そして本日、ブレーキシステムリニューアルを実施する為、アクセス用賀店に日帰り入庫しました。
とりあえず、キャリパー塗装色はアクセス定番のレモンイエローを選択。当初はショッキングピンクとか逝きそうでしたが、チキンオヤジらしく無難な色で落ち着きました。
またベルハウジングも同様、ピンクに塗装してピンクローターとかオヤジギャグ飛ばしたかったんですが、現実は厳しく、ブラックアルマイトに落ち着きました。




※街乗り専用
※5AT旦那乗り
※ウワモノフルバージン

そんなわけで、ヘタレオヤジがインプレするのもおこがましいんですが・・・
さすがにスタープラチナザ・ワールド級ストッピングパワー、、、
マジで時を止めてしまいそうな勢いです(汗
またVR.G2との絡みでは、性能を裏打ちされた至高の機能美で、見るたびに自己満足感をお腹いっぱいにしてくれます。

こんな感じで足回りとオーディオは一応完成しましたし、可能な限りオフ会・イベントにも参加したいと考えております。

各方面のお友達の皆様、今後とも是非是非宜しくお願いいたします。
有難うございました。


アクセスのスタッフの皆さん、遅くまでありがとうございました。

フォトギャラリー


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/03/18 21:33:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土最終日!
shinD5さん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

この記事へのコメント

2010年3月18日 21:51
エンクロにブレンボですかぁぁ(◎o◎)

すげー!

是非見せて下さい!
コメントへの返答
2010年3月19日 3:18
Vさん所から出庫する時に連絡させてもらおうかと思ったんですが、現在田舎の母親の事でいろいろ忙しくしておりまして失礼させていただきました。

しばらくして調整をお願いしにVさんにいきますし、その時は連絡しますので是非ヨロシクお願いします♪
2010年3月18日 21:52
流石に1RSのエンクロ化はしませんでしたかw
10RSのエンクロ化はヤバイっすよね!?
今のショップのデモ車がそうなんで初めて聞いた時は凹んだ事www

しかし、ブレンボ良いなぁ。
カッコ良すぎですよ。。。。。。ズルイわぁw
自分はシャンパンゴールドに塗装したいです。
コメントへの返答
2010年3月19日 3:28
1RSでは弁当箱の大きさが倍くらいになっちゃいそうで無利なんでしょうね・・・。

エンクロともどもエージングが必要と言う事なので、まだまだこれからなのでしょうが、鳴りっぷりは前と比べて段違いです。

シャンパンゴールド、実は最後に迷ったのがそれなんです。
目立ちたい一心でこうなってしまいました。
キャリパーは色を変えると気分転換になって良いですよね。
2010年3月18日 22:10
またまたすごいことになってますねー

来月からまた東京出張になりそうなので聴かせてください♪



M1RSの嫁ぎ先決まってるんですか?
コメントへの返答
2010年3月19日 3:35
ありがとうございます!

東京出張がまた始まるんですね!
是非ともイケダムドさんには聴いてもらいたいです。
エンクロに制振対策もやりましたんで、リベンジさせていただきたいw

また詳細は後ほどメールしますんでヨロシクお願いします。
2010年3月18日 22:11
こんばんは!

遂にエンクロ逝っちゃったんですね・・・
僕もd77さんには敵いませんが、年内にオーディオの方は完成する予定です♪

今夏のMESは中止らしいですが、どうにか日程を調整して今年も関東遠征したいと考えています
コメントへの返答
2010年3月19日 3:42
おつかれさまです!

ありがとうございます。
無限さんも着々とバージョンアップされておられますね。
完成されるのを楽しみにしておりますよ。
また、カメラの方もかなりマニアックな路線に侵入しておられるようで・・・w
あわせて楽しみにさせていただきます。

MES、非常に残念ですね。
去年自分がカメラ小僧やったのが、原因の一端になっているのではと、少し反省しております・・・。
冗談ですけど。
2010年3月18日 22:32
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~・・・もう 昇天な感じで♪

や~ 凄すぎです(^_-)-☆

是非 是非 ナマでm(__)m
コメントへの返答
2010年3月19日 3:54
Coolさんにズバリゆわれた時はマジ焦りました(汗

ありがとうございます。
レカロ×2、実はとてもうらやましいんです。その他いろいろなネタも是非じっくり拝見させていただきたいですし・・・。
しかし、↑の無限さんがおっしゃるように、今年のMESは無いそうなので、また楽しく激写をごいっしょできると思っていたのに非常に残念です。
ま、また別の機会にでも・・・是非宜しくお願いします。
2010年3月18日 22:34
Vさんならではの研究されたエンクロの効果も、凄そうですね!
コメントへの返答
2010年3月19日 3:56
ありがとうございます!
Vさんの技術とノウハウの詰まった箱ですから、とても憧れてました。
効果バリバリです♪
2010年3月18日 22:35
とうとう逝きましたか、エンクロ~(o^ー^o)
しかもブっブレンボですか…羨ましいです☆
コメントへの返答
2010年3月19日 4:00
ありがとうございます!
Wマネージャーの「相当いいです。」の一言をもらって、正直やってみた甲斐があったと思いました。
音のちがいがわかる方に是非視聴してもらいたいと思っております。

ブレーキもエージング中ですが、なかなか良い感じです♪
2010年3月19日 0:04
こんばんは

ブログを見るなり「キタ~ッ!」と声を上げてしまいました。

エンクロ・・・ただただ羨ましいです。d77様のオーディオがさらにグレードアップするとは本当に驚かされました。もはや神の領域に達していますね。

私も早く今の忙しさから脱出してオーディオ弄りに突入したいです。

VR.G2は開口部が大きいので、ブレンボは良く目立ちますね♪
私はとても手が出ませんので、キャリパー塗装のみでお茶を濁すことになりそうです(汗)
コメントへの返答
2010年3月19日 4:20
お疲れ様です!

ありがとうございます♪
CKVは、ドアの内部が結構容量があって一見アウターバッフルでのインストールに有利かと素人考えを持ってましたが、やはり付帯音に悩まされておりました。
いろいろな悪材料をスルーできるエンクロは確かに良いのですが、あえて過酷な環境の中で音質を追求して行くのも重要な選択肢だと今も思っております(何もできないくせにえらそうですみません)。
自分も現在家庭の事情で毎週新幹線で愛知県を日帰りしております。
時間が無い事によるストレスを回避する意味で今回のカスタムを実行してみました。
ABBEY ROADさんも忙しいでしょうが、現状を早期に脱出できると良いですね。

ブレーキについてはほとんど自己満パーツに過ぎないですし、どこを重視するかの好みの問題なんでしょうね。
2010年3月19日 1:18
エンクロージャー化、写真で見る限り、すばらしい仕上がりですね♪
あえて、小口径のユニットで音の立ち上がりをよくする&バスレフ化で背圧の影響を出来るだけなくす、
まさにホームオーディオの考え方ですね。
是非聴いてみたいです、また自分も次の方向性のひとつとして考えてみたいです。

と、ブレンボ、6POD大きか~(笑)
ローターも2ピースドリルドローター、まじでカッコイイです!
ストッピングパワーは最強ですね♪
パッドのダストでせっかくのイエローが汚れないようにこまめにお手入れが必要ですね…
コメントへの返答
2010年3月19日 4:33
まさしくおっしゃるとおりであります♪
今、世話になっておりますお店が、B系の特にエンクロについて、かなりディープに探求しておられるショップさんでして、RSユーザーながらもそのエンクロに憧れておりました。

今回施工してみて、やはり車という過酷な条件下でのミッドバスエンクロ化は、とても有効な選択肢の一つだと理解しました。

2Pドリルド、自分ももの凄く憧れておりまして、もう自己満足でいっぱいいっぱいになっております。
穴を開けた事については、「傷をつけた」という認識でうちの嫁が激怒しておりました。
なかなか理解を得られないものです。
お掃除頑張ります♪
2010年3月19日 1:39
まいどです~!^0^/

ブレンボ!羨ましすぎる~!
めちゃカッコええですやん!^-^
ボクはクーペ純正曙でもええから欲すぃっす!(笑)

エンクロはええですよね~!
d77さんの音聴きたいな~!^0^/
ボクもフロントVer.UP時にエンクロ予定です。(笑)

今回はかなり高額なグレードUPですね・・・・。
コメントへの返答
2010年3月19日 4:43
毎度です~!^0^/

ありがとうございます!!
もしかしてフリマにでるかもですよ~♪
色はピアノマンさんには思いっきり冒険してほしいですね~
ショッキングピンクとか・・・

すみません、てっきりピアノ号はエンクロ搭載車だと思っておりました。
白いSPですし、是非是非エンクロ化を・・・
楽しみにしております。

REVISEさんは超優良有名ショップさんなんで、安心してまかせられますね♪
2010年3月19日 2:00
おお!

実にセレブな仕上がりですね♪
以前BEWITHのデモカーを聞いた時にエンクロの実力を思い知らされました。
きっと余分な付帯音も無く澄んだ音がするのでしょうね~。
しかし・・・時間も金も無い私には目の毒ですヨ(笑
コメントへの返答
2010年3月19日 4:59
お疲れ様です!

ありがとうございます。
最近あまり更新されてないようですが、お忙しいのでしょうね・・・
でも、コメントいただけたので安心しております。

おっしゃるように、ドア中央部から中低域による付帯音が発生しておりまして、最初はデッドニングの強化で対応する予定でおりました。
しかし、内部の容積もそこそこありますし、エンクロ作るのが効率的だという判断のもとで実行しました。
結果、付帯音は影を潜め、こもった感じもなくなりました。

せっかちさんのその後の様子も楽しみにしております♪
2010年3月19日 7:40
素晴らしい仕上がりで、さすがVogueさんですね。10RSのエンクロ化は抜群に良いですよね。るんるんムード
機会があったら試聴させて下さい。
コメントへの返答
2010年3月19日 8:11
ありがとうございます!
仕上げの素晴らしさと音質保証はもちろんですが、大事な車を一週間あずける時の信頼度の高さは抜群です。

ええもう機会がありましたら是非とも試聴させていただきたいですし、試聴していただきたいです。
ヨロシクお願いします♪
2010年3月19日 8:05
完成ですねうれしい顔
私の車は内装の見た目がほぼノーマルなのでオーディオをやってる感じがなくd77さんのドアの作りを見ると羨ましく思います。私もそろそろアウターで作れって事でしょうか(笑)

なかなかお会い出来そうなタイミングがなく寂しいですが涙ぜひとも早く聴かせて頂きたいですうれしい顔
久しぶりにオーディオでワクワクさせてもらえましたうれしい顔
コメントへの返答
2010年3月19日 8:26
ありがとうございました!
最終的にこうなるとはまったく予想してなかったのですが、一番費用対効果の優れた選択肢だったと思います。
デッドニングで追い込んでも自分の車の場合は限界がありそうですし・・・

確かにエンクロが露出したらカッコ良いと思いますが、ストックインストールなりのよさもありますし、難しい所ですよね。

ドアの鳴きもやみましたし、SDさんには一番に聴いて欲しい所なんですが、今は家庭に事情で休みが使えなくなっておりまして・・・。
もう少しでこの状況もかわると思います。
その時は連絡しますので、是非是非ヨロシクお願いします♪
2010年3月19日 8:55
おお!!かなりいけてますねえ(*^_^*)ブレーキかっこよすぎます♪
僕の理想的なブレーキです♪純正のブレーキは見た目の迫力がもうちょっと欲しいです(^_^;)
コメントへの返答
2010年3月19日 23:11
ありがとうございます!
このレモンイエローの安っぽいプラスチッキーな質感が結構気に入っております(実際は鍛造モノブロック構造)。
手間はかかりますが、キャリパー塗装してやると結構迫力出てきます。
同じアケボノキャリパーでも34Z用の黒に白抜きのロゴバージョンは結構威圧感ありますし。
hama370さんも塗ってみてはいかがでしょうか・・・。
2010年3月19日 21:16
こんばんは!

スポークから覗くドリルドローターとブレンボキャリパーが迫力あり過ぎです!!
ピンクじゃないのは残念ですが(笑)、鮮やかなイエローが素敵ですね!

今年はMESはないんですか?!
暖かくなったら試聴&お披露目オフやりたいですね~♪
さらにグレードアップしたシステムを聴かせて下さい!
コメントへの返答
2010年3月19日 23:26
お疲れ様です!

ありがとうございます。
ノリでピンク逝ってみよう的な所もあったんですが、土壇場で踏みとどまってしまいました。
しかしこの安物イエローは夜でもよく目立ってくれます。うちの恐妻はボロクソ言ってくれますが、心底これにして良かったと思っております。

そうなんです・・・MES、今年は無しだそうです。
被写体激写ができないのは実に寂しいのですが、何とか予定あわせてお披露目オフをやりたいですね♪
あしおさん号、楽しみにしておりますよ~!
2010年3月19日 21:17
エンクロ&ブレンボ化おめでとうございます。
エンクロ化はやはり格段に化けますよね(^^;

自分も色々やりたい事は残ってるんですが・・・・5D Mark IIが欲しくて欲しくてたまりません(ぉぃ
MarkⅢは7DのAF性能とか色々盛り込まれるでしょうから、それが値下がりするのを待った方が良いとも思うんですけどね。
コメントへの返答
2010年3月19日 23:40
どうもどうもです!
エンクロの素晴らしさを知ってしまいました。
二年前にいろいろ妄想していたころが懐かしいです。このような結末になるとは・・・、まったく予想外でした。

やはり5Dですか・・・
もちろん自分もです。Ⅲがそろそろリリースなんでしょうか・・・。
ただ、手に入れるのはそれほど難しい事ではないと思いますが、その後にやれ大三元だのL単だの始まるのはお互い間違いないでしょうし・・・。
とりあえず自分は、クソ重い24-70Lから逝ってみたいと思ってます。
2010年3月19日 21:49
オーディオは良く判りませんが、ブレーキはすごいですね!

フロントキャリパーはR35用でしょうか?
2ピースローターはノーマルよりも径が大きそうです。
安全的にも安心できそうですね(^-^)v
コメントへの返答
2010年3月19日 23:54
ありがとうございます!

フロントは多分同じ仕様だと思います。
ローターはフロントで1インチ、リアで5mmでかそうです。
AT車なんで、ブレーキが強いに越した事ないですが、オーバースペックであるのは間違いないと思います。
ですが、乗ってみると結構良い感じなんですよ。
2010年3月20日 8:54
おはようございます!
オーディオは全くの素人の為、ブレーキの方にヨダレが・・
凄い事になってますね~
20インチのホイールならではですね!!
羨まし~い!
コメントへの返答
2010年3月20日 9:07
有難うございます♪
中学生の時にスズキ製の油圧ディスクブレーキ搭載チャリに乗ってた以来のブレーキフェチでしてw

乗って見るまでは、どうせ見かけだけだろなんて思ってましたが、素晴らしいフィーリングに舌を巻いております。
19でもいけるのでは?
2010年3月20日 17:02
こんにちは!
またまたすごいことになってますねぇ。
いったいどこまで進化するんでしょう?
まだまだ隠し玉があると見ました!
是非また見せてください。

実はトゥアレグは標準でブレンボらしいです。
重さが重さなのですごい効く、とは感じませんが。

月例のお世話になっている件、本当はこの連休がベストタイミングなのですが、用事があってたぶん来週お伺いします<(_ _)>
コメントへの返答
2010年3月20日 21:31
こんばんは!

ありがとうございます!
隠し玉といいますか、レカロとかレザー張替えなんかやりたい希望は持っておりますが、しばらくは大人しくしている予定です。
暖かくなっきたら、また是非プチオフお願いします♪
最近車を見ると必ずブレーキにめがいくんですが、トゥアレグはあまりチェックしてなかったんで、今度じっくり拝見させてください。

この連休中においでになるものだと思ってましたが、少し残念です。来週の件、了解しました。
連絡お待ちしてます♪
2010年3月20日 20:19
お久しぶりです。
いつも遅コメで申し訳ありません。

またまたやりましたね~♪
ブレンボ眩しいです☆

エンクロ仲間になりましたね♪
車外への音漏れは小さくなりましたか?

d77さんは進化しすぎて、もう僕は完全に置いていかれましたw
クルマいじりはお休みなので、去年始めたギターを細々と頑張っておきます☆
コメントへの返答
2010年3月20日 21:44
どうもどうもありがとうございます!
とんでもないです、コメントありがとうございます。

ありがとうございます。らんぱちさんにも是非見て欲しかったです♪

おかげさまでエンクロ仲間に入れていただく事ができましたが、車外への音漏れの検証はまだしておりませんでした(汗
早急に調べてみます。

いえいえそんな事ございません。
自分も度の超えすぎはわかっておりますので、車以外にはまれる物を早急に見つけようと思っております。

しかし・・・今回もの凄くトキメキました。

これってからだにいいことだと思っております。

ギター、たっぷり楽しんでください♪
2010年3月21日 22:34
こんばんは!
コメント遅くなりました。

なんか凄く進化しましたね!今度是非聴かせて下さい。
コメントへの返答
2010年3月22日 5:54
お疲れ様です!
いえいえありがとうございます。

とりあえず、再びミッドバスのエージングなんですが、そこそこいい感じで鳴ってくれておりますので、久々にヨロシクお願いします♪

後ほどメールしますね。
2010年3月22日 6:57
エンクロ化しちゃいましたか!それもM10!素晴らしい事になってますw
Bに走らないところがこだわりを感じます。
元々がハイスピードなSPなんでブーストされてもM10なら良い感じなんでしょうね。

やっぱりが箱が大事ですねw
コメントへの返答
2010年3月22日 13:03
お疲れ様です!
正直、1RSシリーズでのこだわりが強かったので、その点では非常に残念だったと言いますか、苦渋の決断でした。

ミッドバスだけ白いSPと言うのもあれですし、フロント3wayマルチには特別なこだわりがありますので、このような結末になりました。

ま、グリル装着してあるおかげで、ぱっと見わからない所も気に入っておりますw

たしかに箱は良いですね♪

プロフィール

「俺流ダイエットパートⅡ http://cvw.jp/b/386979/45387021/
何シテル?   08/18 20:44
この道40年目になる現役ERO美容師です。 yvlme19548
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン重量にみる日産6気筒エンジンの進化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/11 04:53:57

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
公認改造車 DBA-YF15改 ADVAN Racing GT BEYOND MICH ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
東京オートサロン2014 出展車両 HRE S101 MICHELIN PILOT S ...
日産 ジューク イベントその他 (日産 ジューク)
イベントネタです。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation