• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月10日

出庫しました。

とりあえずTAとクロスオーバーのみ仮調整してもらい、数日後再度入庫して再調整するという事で出庫しました。
アルトに慣れてたせいか、スカイラインの運転がままならいのに輪をかけて、AXMのパドルリモコンに全然慣れず、出庫後しばらくはヨタヨタでしたが、首都高⇒湾岸線⇒首都高と夜中走りまくりました。

率直に感想ですが、やっぱりいいです。いきなり鳥肌という感じではなく、じわじわ込み上げるように感動しました。
とりあえず、うちの閻魔大王様も「これならしょうがないか」みたいに納得しておりまして、ひとまず溜飲を下げました。
-15~20dBという爆音で聴きまくったので老化した耳にはさすがにこたえましたが、音が破たんしないので結構いけるもんですね。
もうひとつ驚いたことに、デッドニングの副作用なのか走行中のSNがかなり改善されたようです。ま、これについては排気系の音までスポイルされてしまってますので、いいのか悪いのか(所詮ノーマルマフラー)、まぁオーディオ的にはいいんでしょうけど。










上の画像が純正で、中・下が現在です。純正も中間部分に黒のステッチが入っておりますが、今回シートと同様にグレイのステッチに変更し、統一感がでました。
懸念されたダッシュからのつながりも問題なく、知らない人なら純正に見えると思います。




AXMのディスプレー埋め込みの状況です。バックスキンでしあげておりますが、ここも純正レベルで仕上がっております。





SPユニット群です。うちの鬼がT1ユニットを「可愛い」とたいそう気に入った様子で、わたしとしては救われたポイントでもあります。M1のアップを見ると、レザーの質感がわかると思います。



トランク内のアンプとDVDプレーヤーです。DVDの腹部分にLEDが取り付けられており、アンプ群を妖しく照らします。





こんな感じで仕上がりました。
SWについてなんですが、奥のアンプがすっぽり隠れる感じでウーハーボックスを成型するそうで、トランクの実用性が失われる(元々ないようなもんですが)のとアンプが見た目シングルになってしまうのとで悩んでおります。
アドバイザーのUさんがいうにはSWがあるほうがベターだそうでして、しばらく考えて見ることにします。

最後にSABのインストーラーのYさん、アドバイザーのUさん色々工夫していただいてありがとうございました(見てないと思いますが)。

以上



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/07/10 17:56:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

デフ、ミッション、エンジン
.ξさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

この記事へのコメント

2008年7月10日 18:00
かなり綺麗に仕上げれていますね、フルデジタルシステム羨ましいです。

これで、後はカロッツェリアXのSW導入ですね
コメントへの返答
2008年7月10日 18:39
ありがとうございます。
SWについてですけど低域豊富なソフトを再生すると、もう充分ではないのというぐらいブリブリなんですけどね(笑
それでもクロスオーバーやPCデータ上、不足しているらしいです。

悩みどころですね。
2008年7月10日 18:20
仮出庫おめでとうございます。

T1の角度がかなりセンター寄りに見えますね。意図的でしょうか?
3ウェイでは、調整がキモとなりますね。基本クロスのみでしばらくは
エージングでしょうか?

-20dBとは本当に爆音と言えますが、耳は痛くないですか?(笑)
コメントへの返答
2008年7月10日 18:49
おっしゃるとおり、わたしも実は驚きました。
TWについては、施工中もいろいろ拘ってましたので、わたしはまかせっきりでして。
定位は、ドライバーの頭一つ程左寄りでビシっていう感じで、SPから音が出ているように思えません。
わたしはホームもやってるんで、定位についてはここまで出せるんだと感心しました。
その他調整もおっしゃるとおり、時間もあまりなく仮出庫状態です。
ついでに多少耳鳴りしてますね(笑
2008年7月10日 18:44
仮出庫おめでとうデス\(^o^)/

良い感じに仕上がってますね♪
後はSWとMM-1で完成ですね!!
コメントへの返答
2008年7月10日 18:59
ありがとうございます。
MM-1orD7XⅢで質問ぶつけたところ、あっさりMM-1を勧められました。
D7Xだとグローブボックス下とかに吊るしかないですし(鬼が許す訳がない)、見た目的にも普通にMM-1でしょうが、仕込み用のPCのドライブのクウォリティーにまで拘ってしまいそうで、正直エスカレートして行く自分が怖いです。
2008年7月10日 19:27
すごいですねぇ~

これにMM-1ですか、いいなぁ。。。

聞かせてもらうときはCF用意していきます(笑)
コメントへの返答
2008年7月10日 19:51
おつかれさまです!

言ってみただけです(笑
リファレンスCD、一度に6枚までいけますんで、その節はよろしくお願いします。

爆音-15dBで(爆
2008年7月10日 20:43
素晴らしい仕上がりですね!
確かにT1やT10は指向性が強いので直接音をと行きたい所ですが、おそらくS1との繋がりも重視したんでしょうね。
RS1はこの手法を使うショップも多いですよ。

しかし、最初からデジデジとは羨ましい限りです(笑)
W1はあるのと無いのとでは大違いなのでいずれは行きたいですね!
コメントへの返答
2008年7月10日 22:23
ありがとうございます!
そうなんですね。S1とのつながりですか、わたしがもう少しわかってる人間ならば、作り手も張り合いがあったでしょうねぇ。

正直音を聴くまでは、純正の音源がうまく取れるのかとか、車的に無理じゃないかとか色々心配でしたが、やっとここまでこれた感じです。
男前さんには色々助けられました。
感謝しております。

W1もそうなんですけど、
とりあえずベニーKベスト、-20dBが限界です(爆
2008年7月10日 20:55
凄くヨダレものインストールですね♪
いつかは、雑誌デビューですね!私は、デジタル全く分かりませんが…凄い音がしそうですね(^^)
私も、毎回フルボリュームでっす!
コメントへの返答
2008年7月10日 22:29
ありがとうございます♪
おかげでようやく皆様の仲間入りが出来た感じです。
交安さん、コンテスト間近ですね!
フルボリュームで頑張ってきてください!応援してます。
2008年7月10日 22:49
勢いのあまりユニットを飛ばさないようにエージングをして少し慣れれば聞こえなかった音が出て来ますよ!
コメントへの返答
2008年7月10日 23:05
エージング中は-15dB位が限界ですかね?
聞こえてなかった音が出て来るようになる。凄いですよね!
とりあえず僕も船に乗って一度四国にいってみたいです。

もしかして、そのうちいけるかも!
2008年7月10日 23:27
こんばんは~!

完成おめでとうございます!
スピーカーの取り付けもトランクルームもシンプルでいい感じですね!

ボクもますますグレードアップしたくなってきました(笑)
コメントへの返答
2008年7月10日 23:59
ありがとうございます!

あしおさんも好みの、シンプル純正ライクな仕上がりで完成しました。

実は僕も車高落してホイル入れ替えてとかしたいんですが、そこまでとてもまわりません。
スカイラインクーペは標準でツメオリなもんですから、希望としては是非車高短にしてみたいですね。

どんな感じかわかりませんが、あしおさんのグレードアップ、楽しみににしてますよ!
2008年7月11日 11:17
おめでとうございます。
これがまさしくハイエンドの世界ですね!
今の私には少々刺激がキツイ画像です(笑)!
コメントへの返答
2008年7月11日 20:51
ありがとうございます!
刺激的な音がしますですよ。

スカイラインでオーディオするには、何かと障害があるようですが、お互い頑張っていきましょう。
記事楽しみにしております。
2008年7月11日 19:14
こんばんは!

いい感じに出来上がってますね!

純正ぽくていいですね。

一度試聴してみたいですね!

私のとはまた全然違う音がするでしょうね?!
コメントへの返答
2008年7月11日 21:03
ありがとうございます!

パドルの件ではお世話になりました。
おかげさまで、慣れてきたら非常に使い易いです。

フルBEWITHに対してフルカロなんで、やはり全然違う傾向なんでしょうね!

機会がありましたら、是非お互いに試聴したいものです。
2008年7月11日 19:34
やっぱりスカイライン3WAYだとこのレイアウトになりますよね

どんな音しているのか・・・

関東に遠征言ったときは必ず聞かせてください!!!
コメントへの返答
2008年7月11日 21:15
そうですねぇ!

フロントSPはもちろんの事、SWもアンプも搭載位置は決まっちゃいますね。

機会がありましたら、ぼくもジャガー号を超爆音で試聴させてくださいね!
車も生で是非見てみたいです~!
2008年7月12日 22:42
こんばんわ~

かなりイイ感じに仕上がりましたね♪

カロのデモカー以上ですね☆

私も次あれを逝っちゃう予定です!

いつかはオーディオ談議&視聴会したいですね(^^)
コメントへの返答
2008年7月13日 5:44
hiironさん  おはようございます!

大変なお褒めの言葉ありがとうございます。
先ほどまで、Mixi系のオーディオオフ会に初参加してきました。結構、刺激受けるもんですね。

そうですね!ぜひぜひ機会がありましたら、オフ会お願いしたいです!

「あれ」ですか?
う~ん難しい。なんでしょうか(笑

何か計画があるような雰囲気は漂っておりますですけどね(笑

ま、そのうち報告があがるのを楽しみにしております。
2008年7月13日 9:59
こんにちは^^
かなり良い感じに仕上がってますね!
完成したらいつか聴かせてほしいですね。
機会があればオーディオ系オフ会、ミーティングなんか開けたらいいですね^^
コメントへの返答
2008年7月13日 22:16
ありがとうございます!
定位については問題ないようですが、やはり3WAYだけにクロスを煮詰めるにはまだ時間が必要のようです。ま、仮調整ですししょうがないですけど。

いつの日か、アンセムさんとオフ会ごいっしょできる日に向けてシステムアップ・セットアップに励んでいきます。






プロフィール

「俺流ダイエットパートⅡ http://cvw.jp/b/386979/45387021/
何シテル?   08/18 20:44
この道40年目になる現役ERO美容師です。 yvlme19548
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン重量にみる日産6気筒エンジンの進化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/11 04:53:57

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
公認改造車 DBA-YF15改 ADVAN Racing GT BEYOND MICH ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
東京オートサロン2014 出展車両 HRE S101 MICHELIN PILOT S ...
日産 ジューク イベントその他 (日産 ジューク)
イベントネタです。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation