• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月16日

Mixi系オーディオミーティング初参加




先日はじめてMTに参加して早速きつい洗礼を浴びてきました。

どちらかというとアナログ系の方々中心のTAのみデジタル・クロスキャンセル⇒パッシブ命みたいな方がメインで、単発フルレンジ~フロント2WAY+SWまでで構成されてました(カロ&BEWITHユーザーほぼゼロ)。
当然、フルデジ3WAYなんてのはまったくもって珍しがられましたが、案の定あらさがし(貴重な意見と聞いてますけど)のかっこうの的になりました。

やはり責められどころは帯域のつながりです。ステージングについては完璧に低位しておりますが、「フルデジは音が真中に集まりすぎて、両側へと響いて行かない・・・」などともつっこみを頂戴しました。
つながりについては「ミッドローが効きすぎ」、「ミッドハイが埋もれている」とか「ピアノの粒立ちが悪い」などいろいろ助言していただいた挙句、

Iさん「よくするには機材を追加した方が良いです」
わたし「機材?なにを追加すればいいですか?」
Iさん「デジタルクロスオーバーを殺してパッシブを付ければよくなりますよ。今のままではだめです。わたしもそうしてますから。」
わたし「付けるならトランクですか?」
Iさん「グローブボックスがいいですよ。」

みたいにおちまでいただいたんですが、本当にそうなんですか???

ま、先人がなんとおっしゃろうが、カロXピュアデジシステムにパッシブなど必要ないとわたしは信じておりますが。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/07/16 13:28:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末‥菊池市へ‥(2025/07/ ...
hiro-kumaさん

Mrモアイに会いに行く( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

🥢今夜は津田屋流「豊前裏打会」の ...
ババロンさん

一日自動車保険
パパンダさん

0728 🌅💩△🍱△🥛🥛◎
どどまいやさん

宮崎県ハイドラCP緑化コンプリート ...
カンチ.さん

この記事へのコメント

2008年7月16日 14:26
オーディオの事は分かりませんが、自分が良いと思ったのが、一番なのではないでしょうか?
コメントへの返答
2008年7月16日 22:01
どうもお世話になります。
趣味の世界ですし、まったくそのとおりなんですけど、身の回りに相談する方がいなくてブログにこんな形で訴えてしまいしました。
少し反省しております。
2008年7月16日 15:15
人の言うことは、あくまでも自分が本当に良いと思ったら聞き入れれば良いだけで…あまり気にしない方が良いと思います。
私からみたら、タイムアライメント使用してパッシブ…だったらタイムアライメントを使わずにパッシブを極めて欲しいと思います!パッシブは、デシタルに無い良さはあります。でも、フルデジタルが良いと感じているのなら、その道を極めた方が絶対、後悔しないと思います。
自分の世界を人に押し付ける…それは、ただのおせっかいなだけですから…
d77さんの好きな世界を作れていくなら、何も気にする必要はないと思います♪オーディオは、自己満足の世界なので(^^)

コメントへの返答
2008年7月16日 22:13
趣味の世界ですし、お互いに主義主張がありますので、人からのアドバイスの取捨選択は必要なんですよね。

わたしも内心少し感情的になってた部分もありますので反省してます。

もう少し肩の力抜いて楽しんでいく方向で、明るく常に前向きにやっていきたいと思います。
2008年7月16日 15:32
僕もd77さんに同意見でカロXピュアデジシステムにパッシは必要ないと思います。

他人になんと言われようとご自身が良いと思えばそれでいいと思います。

交通安全24zさんもおっしゃっていますが、オーディオは自己満足の世界なので
コメントへの返答
2008年7月16日 22:18
>他人になんと言われようとご自身が良いと思えばそれでいいと思います

こうやって皆様のご意見拝見させていただいて、正直ホッとしております。

ロックフォードさんありがとうございます。
2008年7月16日 16:40
私・・・
あまりマニアックな方には聞かせないようにしてます
貶すじゃなくてアドバイスが上手な方々ですので 笑

本当に自己満足ですよね・・・
コメントへの返答
2008年7月16日 22:23
いやいやマニアックと言えば凄い方がおられました。
ホームJBL4343の鉄板むき出しTWをダッシュにポン置きして、自作セレクターでCD/DVDを巧みに操作しておられました(笑
実はこの方に「ピアノの粒立ちが悪い」と言われたのですが(笑

これからの世渡りの教訓にして行きます(笑
2008年7月16日 16:46
上級者の世界は又そこでいろいろ大変ですね! 話かわりますがこの画像の顔、実に男前ですね、いい顔してます、チヨット見とれました。
コメントへの返答
2008年7月16日 22:27
ありがとうございます。
F1.8ワイドレンズで撮影しました。

場所は例の行きつけ税務署の軽自動車置場です(笑
2008年7月16日 17:23
参考になる話だけ聞きましょう(笑)

デジデジにパッシブは必要ないと思いますよ。
と言うか機材をシンプルにできる(ケーブルも含)のがデジデジのいい所です。

コメントへの返答
2008年7月16日 22:32
おっしゃるとおり、基本ですよね!

ケーブルや接点のロスをなるべく回避するためのデジデジですもんね。

人の意見にながされない、強い人間になろうと思います(笑
2008年7月16日 20:44
オーディオに正解な音ってのは存在しないので、自分が良ければそれで良いと思いますよ♪

アナログにはアナログの、デジタルにはデジタルのいい所があるからそれを他人に強要したら駄目ですよね!

コメントへの返答
2008年7月16日 22:48
>それを他人に強要したら駄目ですよね!

もしかしたら、わたしの立ち振る舞いに何か問題があって、そのように悪意を持って押し付けされたのかもしれません。

今後わたしも人に対して押し付けになるような言動には、特に気をつけていきたいと思いました。
2008年7月16日 21:52
こんばんは~!

早くもミーティング参加ですか~!

人それぞれ感じ方は違うでしょうし、しかも皆アナログ系だったということでなおさらですよ。
d77さんの良いと思うやり方でいきましょう!
皆さんが仰いますように、自己満足の世界ですから♪
デジタル系のミーティングだとまた違った意見なんでしょうね。
とはいってもボクも他人の意見は気になります・・・。
コメントへの返答
2008年7月16日 22:57
こんばんは~!

MT参加少し先走り気味だったかもしれません(笑

次にこのようなMTに参加する時は、方向性の近い集まりに参加させていただくようにしようと思ってます。

今でこそこのように皆様の意見拝見して心強いですが、当時は非常に心細かったでした。

まっMTバージンも失い、一皮めくれたわけですから、これからはガンガン攻めの姿勢で頑張っていきたいと思います!
2008年7月17日 9:30
何だか・・・。

微妙な雰囲気の中に行ってしまったようですね。
今のシステムにパッシブ追加?
笑って聞き流してください!

自分が好きなように楽しむべきですね。
コメントへの返答
2008年7月17日 21:49
主催している方が実は古い友人でして・・・、スカイライン購入前のランエボⅩ購入を考えてた頃にカロ01セットでシステムを組みたいと相談したところ、車についてもシステムについてもあまり快い反応をしていただけなかったのです。それからというもの、みんカラの皆さんの助言を頼りに晴れて出庫までこぎつけたのですが、いつまでも隠しきれないので、今回のMTを機にカミングアウトしたわけなんです。
面倒見の良い方なだけに、正直わたしの取った行動にも若干問題はあると思ってます。
皆さんには説明が不足していて申し訳ありませんでした。

ま、趣味ですから自分の好きなシステムで揃えたいのが本音ですし、結果良かったかなと思ってます。
2008年7月17日 10:18
すごい集まりですね。まあ人それぞれなんで自分に参考になるところだけ聞いていればいいかと(笑)

私も聴いてもらって自分がまさに気になっている点を指摘されると素直に改善したいなあとは思いますが、それがどこに原因があるのかなんてちょっと聴いたくらいじゃあわからないです。
コメントへの返答
2008年7月17日 22:03
月一で某駐車場に15~30台規模で集ってるそうです。
年齢的にもそこそこのナイスミドル層なので、個性と個性のぶつかり合いみたいな雰囲気も醸し出しておりました。
まぁ少なくともわたしのような新参者が、出庫したての新車で行くような雰囲気の場所ではなかったのは事実のようです。
排他的な集まりの中心地にフルデジで殴りこみかけて、みごと玉砕されて泣いて帰ってきたみたいな感じでした(笑

2008年7月17日 21:52
はじめまして。
あそこはどうも特殊な感じですね。
私も覗いてますが、なかなか書き込み出来る雰囲気でない。

コンフィデンスについて質問してるのに遠まわしに否定する書き込みとか。

アプローチとしてはd77さんの考えが正論でしょう。


コメントへの返答
2008年7月17日 22:22
はじめまして。
何故かご存じのようですね。
BEWITHについてはカロ以上に否定的かもしれません(笑
ていいますか、コンフィユーザーはおいでにならないのではないでしょうか。

まぁそれでもオーディオにそそぐ情熱はかなりの物があるのは事実ですし、尊敬できるところもあると思います。
ただ視野が狭いというか、選択肢が少ないのが残念なところですね。

プロフィール

「俺流ダイエットパートⅡ http://cvw.jp/b/386979/45387021/
何シテル?   08/18 20:44
この道40年目になる現役ERO美容師です。 yvlme19548
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジン重量にみる日産6気筒エンジンの進化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/11 04:53:57

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
公認改造車 DBA-YF15改 ADVAN Racing GT BEYOND MICH ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
東京オートサロン2014 出展車両 HRE S101 MICHELIN PILOT S ...
日産 ジューク イベントその他 (日産 ジューク)
イベントネタです。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation