• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sion_20B-Eのブログ一覧

2022年06月19日 イイね!

定期旧車維持活動 2022 





alt

alt

alt

alt

alt
 






取り敢えず、トラブルなく一発始動 !
相変わらず使ってないのに ファンベルトは伸び伸び。
新しいベルトは来週 Amazon が届けてくれる。。。

ワックスかけて、シート保湿して、数キロ走って、定期維持活動終了。

見えない侵略者もトーンダウン始めた様ですし、年末か来年あたりにはオフ会再開できるかもですね。

始動可能な現存台数ってどれ位なんだろぅ。。。。。。。

Posted at 2022/06/19 18:17:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2022年04月30日 イイね!

機材運搬には棚が便利。そうだ 作ってみよう。



通常使用では棚不要なのですが、私にはとある趣味があって
その為の機材運搬には棚があった方が都合がよろしい。。
常設したくはないので、必要な時のみ使用できる脱着式で作る事にした。

荷台両サイドに標準で付いているユーティリティナットを使って支持材付けてみたけど強度がねぇ......かなぁり怪しい。

alt


荷台幅が1375mm、このサイズでコンパネだと撓むのでスチール製補強バー等がが必要な訳だけど、こんな強度で両サイドに付けた支持材で受けたら鉄板歪むよなぁ。。。
しかぁも、内寸いっぱいで天板を加工したら斜めにしても支持材上に載らなかった。
悩んだ挙句、天板は2分割で中央付近に受け足を付ける事にした。


真ん中で折れるので内寸いっぱいでも設置可能。
alt


荷物固定用フックを8ヶ所設置。
alt


アウトドア用テーブルみたいに折りたたんで保管する。
alt


なかなかいい感じに仕上がりました。
alt




Posted at 2022/04/30 18:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2022年03月20日 イイね!

雑記って2016年投稿が最後だ...コロナワクチン3回目。・:*【祝】*:・゚初副反応。




昨晩3回目のコロナクチン接種してきました。


私の身近な人は1~2回目副反応なくて3回目にはバッチリ副反応って方が多い様なぁ。。。。

私の場合は。。

◆1回目 ファイザー社  若干の怠さはあるものの副反応ってほどではない。

◆ 2回目 ファイザー社  若干の怠さはあるものの副反応ってほどではない。

◆ 3回目 モデルナ社   12時間後 若干の肩の痛みと怠さ。。
                 18時間後 体温上昇始める。
                 現在   絶賛発熱中37.7度寒いわぁ。。。
Posted at 2022/03/20 16:47:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2022年03月09日 イイね!

エコランするとオートマでも想像よりかなぁり良い数値になるみたい。





alt







スタッドレスでこの数値 (精度は??だけど.....) いいんじゃないかな。
夏タイヤでどこまで伸ばせるかちょっと楽しみ。

Posted at 2022/03/09 20:44:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2022年02月24日 イイね!

ケセナイアイツとの付き合い方。




昨年から嫌でも憑いてくるアイツですが、迷惑で面倒くさい奴ですよね。
最近所有したエブリイにも憑いてきてました。
とはいえ、お付き合いは避けて通れない訳で。。。。どこかで折り合いをつけないとです。

(以前と多少変化しましたが、基本的には ビロコウ氏 の記事と同じ。一連の流れは氏の記事を参考にして下さい。)

私の環境でテストしてみた結果

OFF認識させる為の電圧は4.2V(最大値)の様です。
認識には幅があるので4.1V印加で良いと思います。
(必要電圧は環境によって異なるので、興味のある方は自環境で計測してみて下さい。)

4.1Vを得るには。。。。。
DC-DC降圧モジュールを使うとコスパ最強。*1.
DC-DC降圧モジュールは半田付けや基板によってはパターンカットが発生しますので、それらが苦手な方はリード付き製品版が良いかも知れません。*2.
国産組立キットという選択肢もあります。*3-1. *3-2

入力は出力よりも1.5V~2.0V 高い必要があるので、
入力電圧には注意が必要。

ちなみに .log 等にどの様に出力されるのかは不明です。

Posted at 2022/02/24 21:25:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「梅雨入り前に😌 http://cvw.jp/b/387018/48475501/
何シテル?   06/08 17:28
車の事にはかなり無知ですが、一応COSMOを所有していたりします。 こちらは、コスモオーナー様&車好きな皆様との交流窓口として開設致しております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
フルノーマルで維持しています。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1台目ロータリー車
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目ロータリー車
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
軽バンが欲しかった。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation