• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やなぎサンのブログ一覧

2011年09月12日 イイね!

動画なら・・・・

ユタさんがゆ~やくんの運動会のため

お迷いなようなので・・・・この記事を

まず、写真を撮るのか・・・動画にするのか・・・

にもよりますが

写真ならズームレンズは必須です。

EF-S55-250

私も使ってます。というよりこの1本である程度はカバー出来ます(*^^)v

運動会なら十分でしょう。


動画は断然、ハンディカムです。

久々にX3で動画を撮りました。

それがコレ↓



一眼レフで撮影のメリット&デメリット

メリット

機材が少なくて済む

デメリット

ピント合わせが手動のため、ズーム・広角の際自分で合わせる点

ピント調整時はこうなります↓

この方の動画の後半に注目です



これはライブモードで調整されています。クイックモードっていうのもあります。

クイックモードだと早く調整されますが・・・やはり早い動きにはついていけません。

長時間撮影に向かない

場合によってはレンズ交換しないといけない

再生ツールがquicktimeだけ

そしてコレがハンディカム



ズーム・広角が楽にできる。片手撮影が可能

ズーム時の手ぶれ補正がちゃんと効く

ところです。もちろん写真には不向き。

あと運動会でしたら

二人で撮影もアリです。

ママが動画で走っているシーン

パパはゴールシーンを写真とかって役割分担っていう手もアリです。

まず言えるのはまずドチラを撮りたいかを決めた方が良いです。

写真であればズームレンズを借りる。または買う。ですが借りてみてから買うでもいいと思います

動画出れば確実にハンディカムの方が撮影は圧倒的にラクです。

後、最後に撮影テクのアドバイスさせてください。

撮影は長回しで撮らない。

1分・2分の長回し動画って観ていると40秒くらいから正~直!!飽き始めます(;一_一)

なので最初から最後まででなく、カメラの振りを少なくして強制フェードアウトさせる。



例として

上に添付した115系の発車シーンの様に確実に見えなくなるまで延々と撮るのではなく

ある程度までにカメラのフリを抑えてカメラからフェードアウトさせると

107系がはしっているシーンの様にある程度セーブするとスマートに撮れます

ダンスとかは長い方が良いですがね(*^^)v

後は撮るのは長くても編集して動画集にして残しておく

へんしゅうのコツはこうです↓



さらに編集して短くしてますが

短いだけでなく、多少長いところのあるとメリハリがついて気持ちよく見えます。

ちょっとしたコツで変わりますのでお試しあれヽ(^。^)ノ

Posted at 2011/09/12 14:57:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「お久しぶりです。
セカンドカーとして1年半所有させていただいた
サンバーディアスワゴンですが
今月をもって売却引き渡しになります。
サンバーを二台所有させていただきました
今後三台目は?と思いますが
私はもういいかな。
あと少しですが楽しみます」
何シテル?   07/08 10:21
鉄撮り同業者の方、マナーは注意しましょう。 スポーツカーはいらないが、マニュアル好きのそろそろアラフォー男子 久しぶりの本域光学式デジタル一眼レフ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

     12 3
45 678 910
11 1213 14 15 16 17
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

ホンダ純正 N-WGN用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 16:48:50
ひでぶ~ちゃんさんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 16:44:26
ホンダ(純正) ホンダ純正アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 16:40:59

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
nboxにリターンしました。
マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
納車待ちです
スバル サンバー スバル サンバー
サブカーにディアスワゴンを購入
スバル サンバー スバル サンバー
最終型のVB NAで二駆のマニュアル。 三度目の正直で探し当てた一台

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation