• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やなぎサンのブログ一覧

2008年05月31日 イイね!

良い感じ♪

良い感じ♪エール電子さんのバルブ良い感じです。

まずは昼間のテール状態。

昨日は曇っていて雨も降ってたので晴れているときとは違いますが

こんな感じです。

交換後に撮影したものです
Posted at 2008/05/31 17:08:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2008年05月30日 イイね!

やっと

テールのバルブを交換しました。

エール電子様丁寧な対応していたいてありがとうございました。

物置のガラスに写ったテールを見て

片側純正のバルブ入れた時は・・・「あぁ・・・」って感じでしたが

両方交換したら・・・「おっ・・・・」って感じです。

今度私の営業担当に頼んでブレーキ踏んでてもらって実際に

みてみようかとおもいます。

Posted at 2008/05/30 12:35:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月29日 イイね!

追記

追記昨日届いた直後にブログにアップ用に撮影したものです。

この後気付かずに開封。

よ~く見ると左側、黄色にチェック入ってるの解りますか?

これが入っていた袋は赤シール貼ってありました。

区別するためだと思いますが・・・。

これから買われる方よ~く見てからの開封をオススメします。

今はまだ連絡待ち状態です。

Posted at 2008/05/29 09:20:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月28日 イイね!

ショック~。

今日、オークションでゲットしたエール電子の18連バルブ届いて

早速交換・・と封を切り取り付け・・・アレ??はまらない・・・・

とりあえずもう一個開け今度ははまりました。

キチント点灯もします。

なぜ一個入らないんだ??とよ~く見ると・・・

バルブの接触端子が片側1本しか見当たらない・・・・

いや~な予感・・・そうです。2個のうち1個はシングル球

しかもアンバー。開けるまえに気付けばよかったのですが・・・・

とりあえず時間が無かったのでメールでメーカーに連絡はしました。

(エール電子さんがストアで出品したいたものをゲットしたので)

今、回答待ちです。

仕方なく今いつものバルブをはめてます。

Posted at 2008/05/28 21:05:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2008年05月26日 イイね!

ひょえ~

参りました。

純正室内型ハイマウントつけようとDに問い合わせしたところ

1件は3日経ちますがいまだ回答無し

今日、もう1件に問い合わせしたところ

回答が有りました。

予想ではコミコミ1諭吉さんで済むと思ってたら・・・

工賃だけで2諭吉さん・・・・・

作業事例が無いのでこのくらいかとの・・・・・

社外をDIYでつけようかな・・・。
Posted at 2008/05/26 22:06:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです。
セカンドカーとして1年半所有させていただいた
サンバーディアスワゴンですが
今月をもって売却引き渡しになります。
サンバーを二台所有させていただきました
今後三台目は?と思いますが
私はもういいかな。
あと少しですが楽しみます」
何シテル?   07/08 10:21
鉄撮り同業者の方、マナーは注意しましょう。 スポーツカーはいらないが、マニュアル好きのそろそろアラフォー男子 久しぶりの本域光学式デジタル一眼レフ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

     12 3
456 78910
111213 141516 17
18 1920 21 22 2324
25 2627 28 29 30 31

リンク・クリップ

ホンダ純正 N-WGN用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 16:48:50
ひでぶ~ちゃんさんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 16:44:26
ホンダ(純正) ホンダ純正アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 16:40:59

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
nboxにリターンしました。
マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
納車待ちです
スバル サンバー スバル サンバー
サブカーにディアスワゴンを購入
スバル サンバー スバル サンバー
最終型のVB NAで二駆のマニュアル。 三度目の正直で探し当てた一台

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation