2011年11月20日
友人が買い替えを検討してます。
今回の候補車は
1、フィットシャトル
2、プリウスα
3、ニッサン セレナ
4、ウィッシュ
の計4車種
(しか聞いていません)
ラインナップを見てもらうとお分かりの通り
ミニバン系になります。
ただ・・・・私と自分の担当営業の見解が一致
「今買っても、もう1台は確実にファミリーカー必要かもね」
それはなぜかというと・・・・
彼(友人)の子供はまだ1歳
ってことは10年乗ってもまだ11歳
まだまだファミリーカーが必要な年齢
ってことは後1台買う可能性があるわけです。
なぜ今買いたいかというと
1つは子供ができたから
2つ目はみなさんご存知の通り
エコカー減税が廃止されるかもの2点なわけで
いろいろ見た結果
プリウスαとウィッシュに絞った様子
今日、毎週恒例のDへ行き営業と話しましたが
見解は一致
「プリウスαも良いけど後1台買う可能性秘めているからウィッシュの方がいいのでは??」
「それに彼の乗り方聞いているとハイブの恩恵を受けにくいかな~って思う」
数日前に相談のメールを受けていました
私はもちろんウィッシュも含めて回答しました。
後は細かいところの違いだから
よく観て、よく触って、決めてもらえればいいと思う。
今後HVシステムがさらに向上していくことは間違いないので
もっと言えば、EVももっと身近になる可能性もあるわけで
私は今買わなくともって思ってます
後は本人がどう出るかです。
これでプリウスαであっても本人が選んだものですから文句は言いません。
私は最初に上げていた候補車・悪くないと思う。
私ならそこにノア&ヴォクシィ入れますね。
私は次はMTか・・・結婚していたらウィッシュみたいなやつかな・・・
Posted at 2011/11/20 22:13:34 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ
2011年11月20日
この間長野へ配給されたと話題の
東チタ211系N編成(10連)も一部施工されています。
ちなみにN2編成は未施工です。
ちなみに東チタ車は1号車&10号車に施工されています。
一方、高タカ車は先頭車は1号車・3号車・6号車
10号車があります。
このうち簡単に確認ができるのは1号車&10号車
高タカ車で施工されたいるのは
C4・C6・C8・C14です。
今日、自分が確認できたのはC14編成

まずは6号車側

午後に3号車側を確認

共に通常でした。
よく見ると・・・ぐりーん車の台車にスノーブラシらしきものが・・・
これに干渉する可能性が有って付けていないのかもしれません。
ってことでリサーチ結果
高タカ車の強化スカートは1号車&10号車にしか施工されていない
以上(*^^)v
Posted at 2011/11/20 18:38:17 | |
トラックバック(0) |
鉄道 | 趣味
2011年11月18日
この記事は、
MT車をバカにされた?について書いています。
この大学生は別に何も悪くないと思う。
私は
免許取る時は「MTやだな~」っていう派でした。
実際、取ることができ
とりあえず最初だけはMT乗ろうと決め
エボではない普通のらんしゃぁ~を購入
確かに面倒なのは事実。慣れないうちはつかれる。
慣れてくると特にそんなこともなく
逆にATの狙ったことに回転数が無く結局踏み気味
しかも変速までに回転数が3000~4000なんてことも
正直・・・ムダ
今はワケありでCVT乗ってますが
おもろくない・・・・・
これのどこがええの??
前のヴィ君の方が3キロ燃費良いし
エンジンンも良いし
乗ってて面白いし
いまだにMTは欲しいです。
友人も似たこと言うます
でもこだわり話して黙らせます
言われる筋合いありませんから。
乗りたいの乗ればいい
たとえ希少なクルマだろうがMTだろうが
のればいい。
この友人に言いたい
「同じことMT乗ってる女子に言えるか???」
正直、女子でも乗ってる人はすくなからず居るのも事実
女子も遠慮なく乗って
MTライフを楽しもう♪
カッコイイと思う。MT女子(*^^)v
5年前にうちの店に来たお客さんで
らんしゃ~えぼⅠRS(ロールバーアリ)を女子が乗ってました
「すげぇ~カッコエエ~」
って思いながら観てました。
何が言いたいか・・・・・
要は乗りたいの乗ろう
特に若いうちは・・・・(汗)
家庭もつと・・・難しくなるぞ
今のうち乗って置こう。
んで落ち着いたらまた乗ろう
それでいいと思う
以上(*^^)v
Posted at 2011/11/18 09:11:08 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ
2011年11月16日
とうとう211系に廃車車両が発生しました。
今までは余剰となったサハの廃車は在っても
1編成は在りませんでした。
ですが昨日、東チタN2編成が廃車となり
長野へ行きました。
たぶん、新規導入されたE233が運用開始となった為でしょう。
↓写真はイメージです(高崎車のC7編成です)

Posted at 2011/11/16 12:22:47 | |
トラックバック(0) |
鉄道 | 趣味
2011年11月13日
なにも語る必要はないかと・・・・
聴いていただければ・・・
Posted at 2011/11/13 20:11:22 | |
トラックバック(0) | 日記