元々の中古屋が純正か社外パーツなのかわからずに売れないでオークションに再出品されるという不憫な奴を東企業の代表が拾ってきた。 ちょっと…なパーツやリモコン配置など気に入らない部分は戻すor別のに置き換えでやっとまともに走れるようにを計画して今にいたる。 これからも末長くよろしくw
所有形態:現在所有(メイン)
2014年04月06日
初代愛車、短い運命やった…。 最初にピストン棚落ちで三番ピストン圧縮ゼロを経験。 一ヶ月したのちエンジン載せ換え、しかしタービンアクチュエーターの固着でブーストが1.7barかかるという化物だった。 そしてブーストマックスを十回位やって、いきなしブーストが正圧に入った瞬間、エンジンブロー。路肩 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2009年03月23日
父親の車、主に家族で出掛けたりするときに使ってる。 で、最近タバコのニオイ、ヤニ、汚れを除去するために色々やったりやらなかったり…www 通称 アホウドリ 2011年10月 プロペラシャフトマウント劣化、異音、オイルレベル警告灯点灯などトラブル多発。 ついでにタイミングベルト交換時期も ...
所有形態:過去所有のクルマ
2010年01月04日
二台目の愛車、前回の黒エボの反省を踏まえてライトチューン?にも及ばないような改造からスタートして、ステッカーチューンが主体になるという結果にorz ちょこちょこ修復と改造をして、ラリーレプリカのような痛車を何年かやっていました。 以前に作者公認もいただいているので、また近いうちに復活させたい ...
所有形態:過去所有のクルマ
2008年04月29日
祖父の車。 滅多に乗ることはありませんが、時々整備後の確認のために少し走らせたりします。 何せ乗る距離が少なく、新車で購入してから3万km行っていないという事実。 そしてクリープで進む距離が半端ない…。どんだけコイツ元気なんだと思わせる車です。
所有形態:家族のクルマ
2010年01月13日
母親の車。 とりあえず燃費がエボより下なのが不思議でしょうがないwww 何かのイベントやスポット、近場の買い物のときにはこいつで動いています。 まぁ簡単に言うとコイツはぬいぐるみでメ〇豚です。 とりあえず何か新しいパーツやオカルトグッズの実験台にしたり、光り物の取り付けを優先して取 ...
所有形態:家族のクルマ
2010年01月03日
エスティマの代わりに我が家に来たドイツ産まれの真面目な子。 一年間オイル無交換 鍵穴はない 点検を自動でお知らせ オイルを消費するので継ぎ足し …と、かなり豪華ですw 追記 総合的に凄くいい車ですw
所有形態:家族のクルマ
2012年05月13日
セカンドカーとして、近場への外出などで今後一切何も改造などをしないならオススメ。この車をベースに何かやろうとするなら止めたほうが無難。走行性能を突き詰めて部品を組もうものなら涙ぐましい努力が必要、燃費は4WDのATでNAは話にならない(ランエボと比較)。音楽もこだわろうならドアスピーカー化したりを ...
2010年09月28日
価格的にも初めて、もしくはこれからの人でも安心ですが、ボロボロの個体が多いのは明らかなので、錆や部品、故障と長く付き合う覚悟がないと相当厳しい車だと思います。 それが大丈夫であるなら、普段乗りはあまり飛ばさなければ燃費も極悪とまではいかないのと、セダンの室内空間の広さなど実用的なのでオススメで ...
2010年09月24日