• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ままのりのブログ一覧

2016年02月11日 イイね!

グッドイヤーの最新タイヤは実際どうなのか?

■Q1.今回希望されるタイヤを下記の4種類から1つお選びください。
1:EAGLE F1 ASYMMETRIC 2


■Q2.装着予定車種とタイヤサイズをご記入ください(※応募後のサイズ変更は出来ません)
メーカー/車名/年式: タイヤサイズ(前): タイヤサイズ(後):
日産/スカイライン/2001年:245/40R18前後とも
■Q3.現在装着しているサマータイヤブランド/製品名をご記入ください。
ニットー NT555
■Q4.希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。 (ex.通勤、通学、帰省、レジャー)
レジャー
■Q5.年間の走行距離をお答えください。
5000km
■Q6.これまでにGOODYEARのサマータイヤを履いたことがありますか?
なし
■Q7.GOODYEARのタイヤの印象はどのようなものでしたか? (ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
トヨタディーラー御用達のタイヤメーカー
■Q8.今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。
タイヤサイズが大きいため、装着タイヤはお値打ちな物ばかりです。
ランクアップしたタイヤの性能をみてみたいものです。
■個人情報の取り扱いに関して
1.当選賞品の発送は日本グッドイヤー株式会社が行います
2.発送先の情報はお客様からグッドイヤーにお伝え願います
3.発送先の情報は本企画の当選賞品の発送及び発送に関するご連絡のみに利用します
4.商品の発送後、お客様情報は削除いたします

応募ブログの投稿をもって個人情報の提供に同意したとみなします

※この記事はグッドイヤー 体感モニター募集 について書いています。
Posted at 2016/02/11 19:46:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年12月15日 イイね!

家電補修

家電補修ずっと前から気になっていたのですが2灯のうち1灯
点くからいいやとずっと放置していた蛍光灯を修理します。


蛍光灯が寿命を向かえ、20W型だと蛍光灯をクルッと90度
ひねって下にスライドさせて取り外すのですが、
プラスチックの部分が経年劣化でクルッとひねった時に
バキといい音がしてスライドの位置まで動かず壊れてしまいました。


このままだと貧乏くさいし、もう片方が切れた時、
同じように破損すると蛍光灯器具本体を交換しないといけない羽目になるので
インターネットで色々検索すると、ELPAというメーカーで補修部品が
出ていましたので、部品をそろえていざ交換です。

非常にシンプルな構造ですので楽に交換できます。
壊れた部品の根元をちょん切って
補修部品・器具の配線の皮をむきます。
そして、絶縁ねじ込みコネクターを回して行くと
これ以上回せない位までの感触があるのでそこでストップ
この状態で引っ張っても外れません。

で、完成です。


そして、紐も切れてしまっているのでタコ糸でいいかと思いましたが、
それ自体が無いし、シーリングの紐を買っても100円弱だったので
ケチらず購入しました。


ハイ、すべて終りました。

それぞれで色が違うのは、家のストックが電球色と昼光色しかなく、
昼光色だと現在冬で寒々しいので、なら電球色を二つとも取り付けたら
何か違うという事で、このチョイスになりました。

補修にかかった費用
FLソケット112円×4
絶縁ねじ込みコネクター102円
スイッチひも106円
合計:656円
Posted at 2015/12/16 00:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月28日 イイね!

中秋の名月2015/09/28

中秋の名月2015/09/28本日は中秋の名月スパームーンです。

とは言っても何がなんだか分かりません。
とりあえず地球に月が一番近づくって事らしい。

コンデジではこれが限界です。
Canon PowerShot SX260 HSで撮影しました。
光学ズームだけだとかなり小さいものになるので
デジタルズームもしています。

ちなみに光学だとこんなに小さいです。


Posted at 2015/09/28 21:15:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月15日 イイね!

リビングにエアコン設置

リビングにエアコン設置わが町の隣町では全国1位2位を争う
最高気温を観測する町のお陰で
わが町もとても暑いです。

増築しているのもあって風もうまく通りません。
食事するとき窓という窓、ドアというドアを
あけても汗がタラタラ。

エアコン欲しいなって時に
自分の勤めている会社の配達先の倉庫に
中古のエアコンがたくさん!
地元密着の店なので社長とも仲良し。
「社長にアレどうするんですか?」
って伺うと、
「イランで欲しいならやるぞ。
使うと思って取っておいたけど使わんでな」

って事でコロナの冷房専用ですが、
エアコンをゲットしたので
早速情報収集して取り付けにかかりました。

配管の接続さえ気をつければ
何とかできそうって事で取付完了しました。






取り付けに要した金額
たて桟:432円
配管セット3.5m(電線入):4147円
フリーコナー:446円×2=892円
ウォールコーナー:409円
スリムダクト:861円
コア刃レンタル:1920円
コンセント増設関係:320円
合計:8981円

化粧ダクトは有っても無くてもよかったのですが
真横が玄関なので、見栄え重視でという事で購入しました。

通常業者に依頼すると、18000円ほどしますが、
今回エアコン専用回路が無いので当然
増設工事が必要になりますが、幸いにも
昔ホットプレートを使用している時にブレーカーが
飛ぶからという理由で、室内に専用回路になるコンセントが
あったので、それを延長しました。
業者でブレーカーから取る工事をすると15000円ほど
プラスになってしまいます。
業者に支払う金額だけで30000円を越えてしまうので
今回のDIYは成功したのかなと思います。

ただ、不満点としてはこのエアコン6畳用で
台所は12畳ほどプラス火種でガッツリ冷えない。
でも、外よりは断然涼しい。
工事現場のプレハブで使用していたので、
しばらくは、埃っぽいにおいが出ていました。
Posted at 2015/08/15 19:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月29日 イイね!

寝室のエアコン 水漏れ AS-E22S

寝室のエアコン 水漏れ AS-E22S

夏の怪談になるのでしょうか?


夜エアコンをつけて寝ていると

「ピチャ、ピチャ」と物音がするんです。

気になり調べてみると、エアコンから水漏れを起こしているではありませんか!

探ってみると、熱交換器から水が垂れる時にその粒が大きすぎて
フロントのパネルにあたりオーバーフローするような形になっているような感じです。


早速修理です。




フィルターを掃除するフロントバネルを開け、根元のピンをスライドして
化粧パネルを外します。




下の3つに分かれているところから漏れるようです。
水に丈夫で、ビニールみたいになびきにくい素材。
クリアファイル!と考えましたが、1枚10円にも満たないものですが
されど10円という事でさらに考え、ニトリでカーテンレールを購入した時に
包装材としてついてきたプラスチックの外箱。
いい感じのしなり具合です。



性格がザッパなので適当にカットし、なる様になれ
という事で完成しました。


試運転をしましたが、今のところ問題ないみたいです。
本日隣町で最高気温が、36.4℃を記録したらしいです。
故障しずに頑張ってくれよ!エアコン!

ってか、我が家には3機エアコンがありますが、
このエアコンが一番新しい(2007年)のに
マイナートラブルって。勘弁してくれよ。

Posted at 2015/07/29 20:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ムーヴカスタム ドアアウターハンドル割れ・交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/387329/car/1700657/7475028/note.aspx
何シテル?   08/29 15:53
仕事が忙しくてまだトップページ+αしか作っていません。 そのうちパーツレビュー等もアップさせていただきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
以前の通勤カーが20万キロを超え故障する前に乗り換えました。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
見た目ノーマルでこだわっています。
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
自分で購入する車の中で 初のオートマ車です。 燃費計イラネ 由 ⌒ ヾ(゚⊿゚)ポイッ
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
会社の先輩の遺品←いやいや、同じ会社で外回りばかりで乗っている暇がないそうなので購入!

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation