• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ままのりのブログ一覧

2014年05月17日 イイね!

今までありがとう

今までありがとう昨日は112,233kmのブログを上げていますが、
今日のブログは「車両入れ替えで昨日でさようならしました」と
いうブログになってしまいます。

セルボモードの故障により
急遽我が家に嫁いできたKeiでしたが、
このところ調子が悪かったんです。

まだ水温が温まりきっていないときに、
信号等で止まるとエンジンが止まってしまうんです。
それ以前に加速にパンチがなく、いろいろ調べた結果
圧縮がないんじゃね?ってことになり計れば
カタログ値で8.4ないといけないのが、
2箇所7.5
1箇所5.4
で明らかに低い。でも、これが規定の範囲内かどうか分からない。
そんな状態でしばらく放置していたら、エンジン停止!
もう見切りをつけるしかないのかな?
って事で、
Gooで検索すると、スズキの4気筒は以前乗っていたので
今度は、ダイハツの4気筒って事で年式の新しくて安いJBエンジンを
積んだ車種って事で調べるとムーヴしかない。(平成18年まで製造)

探したらありました!
岐阜の則武町ってところで
年式:平成17年式
走行:3.8万キロ
金額:49.9万円
でも、悪名高いネクステージ(噂では消費用がめっちゃ高いらしい)
しかし、見に行っちゃいました。
結構綺麗だったので見積もりを頼み、提示された金額を見てみると
思っていたより安いし、対応も誠実に行っていただけたので
即決で決めてしまいました。
たのむぞ!新しい相棒!
そしてKeiありがとう、ゆっくり休んでください。
Posted at 2014/05/17 20:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月16日 イイね!

この車も・・・

この車も・・・この車(Kei)もついに112,233KM
キリ番ゲットです。
しかし、この後にあんな事になるとは・・・
Posted at 2014/05/16 19:41:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月10日 イイね!

Wで残念!

Wで残念!中古でナビを購入しましたが、
モニターの立ち上がり不良で修理していましたが、
修理完了で戻ってきました。

その前に、
GT-R純正のMFDがうんともすんともいわなくなってしまったんです。
年数も経っているからしょうがないと思いつつ、
純正の三連メーターに戻すかという事で、
三連メーターに戻して、ナビを取り付け、いろいろゴソゴソして
よし!エンジン始動!



ナビが動いていない!



もーっ!なに!再びパネルをはがし、検電テスターで計ると
BT:OK!ACC:NG!イルミ:OK


キーONでもACCでテスターが反応しない
まさか
ヒューズが切れていました。
しかも
エンジンルームと室内の二箇所とも。

じゃぁMFD故障していないジャン!
まぁ、いいや模様替えという事で。



そして夜。
買い物で近くのスーパーに
はぁ、イルミ切れているよ・・・

Posted at 2014/04/10 21:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月30日 イイね!

皆さん嫌いですか?

皆さん嫌いですか?ふと気付いたんです。
前回部屋の模様替えをしていると
ケーブルを束ねるのに使ったのが
結束バンド(タイラップ)を使っていましたが、
模様替え等でケーブルをはずす時に
ニッパで切らないと外れない!
面倒です。

私の愛用品は、ビニタイ(ビニールタイ)
結束力はそんなに強くないですが、
なんと言っても手軽に結束・解きができると言うことです。
捻るだけですから。
価格も画像ので400円ぐらいです。
20mの商品ですから、15cmのタイラップを同じ分
使おうとすると、130本分あります。
必要な長さだけ引っ張って切る。
経済的ではないでしょうか?
タイラップでは余った分はカットでもう使用しませんからね。(できません)

私は、このビニタイを車弄りでも使用しています。
もちろん、場所に応じてですよ。
Aピラーの内側にアンテナやケーブルを張るとき、
既存のケーブル等と一緒に捻るだけ。
ダッシュボード裏で余ったケーブルを束ねて車両側のケーブルにドッキング。
タイラップで止めてしまうと、不要になり撤去する時に、
タイラップだけを切ればいいものを位置が悪い為に
切ってはいけない物まで切りそうになった事はありませんか?


皆さんも、取り付けの場所によってはビニタイいかがですか?
Posted at 2014/03/30 23:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月27日 イイね!

コストコ 中部空港に行ってきました。

コストコ 中部空港に行ってきました。オープン時テレビで話題になった
中部発出展のコストコ中部空港に行ってきました。

平日だから空いているだろうと思っていましたが、
全くそんなことはありませんでした。
敷地内の駐車場は満車です。
道路を挟んで砂利道に駐車です。

いいですね、はじめていく所は。
チーズケーキにティラミス、ピザ・お肉どれを見てもビックサイズです。
その中でも驚いたのが、
画像にもあるようにトップカバーを開くと
人の身長より高さのある工具箱です。
誰が買うんでしょうね?
上の段なんて何が入っているか見えません。

今回は会社のアルバイトの子がメンバーズカードを
持っているので無料では入れましたが
次回自分で行こうとすると4000円の年会費が掛かります。
近ければしょっちゅう行けるから惜しくないけど
若干遠いから毎度いけないし勿体無いな。
Posted at 2014/03/27 17:27:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ムーヴカスタム ドアアウターハンドル割れ・交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/387329/car/1700657/7475028/note.aspx
何シテル?   08/29 15:53
仕事が忙しくてまだトップページ+αしか作っていません。 そのうちパーツレビュー等もアップさせていただきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
以前の通勤カーが20万キロを超え故障する前に乗り換えました。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
見た目ノーマルでこだわっています。
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
自分で購入する車の中で 初のオートマ車です。 燃費計イラネ 由 ⌒ ヾ(゚⊿゚)ポイッ
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
会社の先輩の遺品←いやいや、同じ会社で外回りばかりで乗っている暇がないそうなので購入!

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation