みなさん、こんばんは。
ブログの更新、かなり滞っているLuxy@今更ですが、GWの九州遠征記はじまります♪
出発は、5月2日22時予定が早まって19時。
途中、事故渋滞などがあり予定よりも2時間ほど遅れるも、我が家のアイシスちゃん初福山西IC以西に乗り入れです。
宮島SAまで走る。
雨がかなり降っていましたので、80キロ巡航。
山陽道佐波川PAにて仮眠して中国道小月IC(山口県)にて下車。
この時点で雨が上がっていたので、ESSOステーションにて洗車。
ここからは、国道2号線関門トンネル経由で門司港(福岡県)へ。
アイシス初九州上陸。
昨年と2年前は北海道上陸を果たし今年は九州へ。
まずはじめに、門司港にある「九州鉄道記念館」へ。

私が福岡県に住んでいた際にはなかった所なので楽しみでした。

国鉄481系ボンネット車。

国鉄ED72-1型交流電気機関車。
今回、この2車種がお目当てでした♪

JR九州門司港駅。鹿児島本線0キロポスト、始発駅です。
ここからは、小倉経由別府へ。

大分道別府湾SAにて。
この後、別府湾SAに併設されているスマートICより奥別府にある明礬温泉へ。
入浴後は、阿蘇へ。

阿蘇へ向かう途中に、ゆふいんへ寄り道。
道の駅阿蘇へ向かう為に、やまなみハイウェイを経由するものの濃霧で1メートル先も見えない状態に(汗
それでも、地元の人はかなりのスピードで走っているので、煽られながら車線を譲りながらを繰り返し宿泊地「道の駅阿蘇」へ到着。
翌日は、午前5時50分から阿蘇山へ。

阿蘇山へ向かう途中にて。

我が家のアイシスちゃん初九州♪
山頂へは濃霧&山頂道路のゲートオープンの時間までかなりあったので、折り返し熊本市内経由鹿児島へ。
ホテルは、川内駅前にて予約していましたので、アイシスをピットインして九州新幹線で鹿児島中央へ。
鹿児島の第一印象はかなり暑かったです。
鹿児島市内は、城山公園や天文館などを散策。西郷隆盛ゆかりの地をまわって鹿児島のアニメイトも少しだけ寄り道。

城山公園から桜島を望む。写真右側、少し噴煙が上がっています。
そこから、16時発の指宿枕崎線はJR最南端の駅「西大山」へローカル線の旅を満喫♪

鹿児島中央から1時間50分ほどで西大山駅着。
観光客はおそらく私たちだけと思いきや、沢山。
車の人も多く、札幌や品川、神戸などの他府県ナンバーがズラリ。

帰りの列車まで時間があったので、夕焼けの写真などを♪
列車で鹿児島中央まで戻り、再び新幹線で川内へ。
ホテルへチェックインして熊本で調達しておいた馬刺しで飲み会♪
翌日は、福岡へ直行。
福岡では、出張中のまっさーらさんに追撃していただきました(ありがとうございます
福岡ボークスやまんだらけなどを散策。
わざわざ北九州から来られていたのに、少ししか時間なくて申し訳ありませんでした。
この日もホテルへチェックインして一休みして、もつ鍋やとんこつラーメン一蘭を食べに♪
最終日は、福岡都市高速から九州道、関門道、中国道、山陽道を経由して帰路へ。
途中、めかりPA、小谷SA、吉備SAで休憩。事故渋滞で2時間ほど延着するも無事故で無事に帰宅。

帰路途中の関門道めかりPAにて。
総走行距離は約2,000キロを走破。
今回、お会いできたまっさーらさんには感謝です♪
「写真はすべて、春に新調したCANON:EOS 5D MARKⅡにて撮影しました。」
ブログ一覧 |
車(アイシス) | クルマ
Posted at
2012/05/22 00:05:45