
みなさん、こんばんは。
昨日は、流石に帰宅後ソッコーで爆睡してしまい、ブログの更新ができませんでした。
改めまして、お詫び致します。
さて、今回はこの週末のレポートなどをまとめてみます。
土曜日は愛媛に遠征予定でしたが父親が風邪でダウン(汗
遠征は当然中止。
ですが、「西の遠征魔人」はここで引き下がることはなかったw
ブログを徘徊していると、たかりゃんくんのブログに「バシるーら」と書いてあったので、バシに迎撃w
途中、阪神高速が西宮付近で事故のため1時間ほど遅れてバシに到着。
たかりゃんくんとお会いできませんでしたが、○らなどのいつもの散策。
1時間ほどで、バシを離脱し大阪駅まで行き、梅田新道で千里中央、名神高速は吹田ICから高速に。
昼間の名神高速はかなり久々。
しかも、旧名神経由で多賀SAとか本当に久しぶりでした。
多賀SAで休憩して、ここから先のルートを地図見てニヨニヨ♪
180では初となる北陸道乗り入れを実現すべく、米原JCTより北陸道に。
北陸道はかなり昔に以前の愛車アベニールで通った以来。
敦賀ICを過ぎて、杉津PAにて北陸道初めての休憩。
ここは、日本海の景色が最高です。
つぎに、北陸道は安宅PAにトイレ休憩。
安宅の関とは、源義経の歴史で有名な名所です。
徳光PAにて長休憩。
徳光PAはハイウェイオアシスが併設されており、海岸に隣接しています。
上の、画像はこちらで撮影しました。
ここで、あかねいろに染まる海!?を見送り発車。
この時点で、大阪→京都→滋賀→福井→石川を経由。
富山県内では、有磯海SAにて休憩。
夕食をここで済ませればよかったのですが、次で良いと思いスルー。
ですが、それが後あとに響くことに(汗
続いて走行していると、夜間ではっきりとは見えませんでしたが、北陸新幹線建設架橋を見ることができました。
やがて、新潟県糸魚川市に入る。
親不知ICを通過して、名立谷浜SAにて給油&夕食。
ですが、レストランはすでに閉店(汗
給油のみ済ませた。
この時点での燃費は10㎞/L。
上越JCTより、上信越道経由。
中郷ICで降りる。
途中、一般道を経由して妙高高原ICより再び上信越道に。
そこから、梓川SAまでノンストップ。
梓川SA到着時刻、午前2時。
1時間仮眠のつもりが、気が付くと午前5時過ぎ。
急いで、出発するものの伊勢湾岸道刈谷PAにて待ち合わせしていた関東遠征御一行様と合流が出来なくなってしまい、中央道は小牧経由で旧名神を通って吹田ICまで走行。(あかひろさん、すみませんでした)
梓川SAから多賀SAまでノンストップ。
バシに急行。
バシには、吟さん、あかひろさん、渚さん、たかりゃんくんが先着。(みなさん、スミマセンでした。
そして、駐車場に入るとサプライズが(驚
お立ち台にNAKさん、その隣にミキさんがw
しかも、ミキさんは前の日に仙台にいらっしゃったそうで、北陸道ですれ違ったかもですね♪
そして、皆さんでバシ散策&上本町のカツ屋さんへ。
昼食後、皆さんと解散。
私は、たかりゃんくんと三宮に。
三宮で、○ら、め○ん、ら○んばんなどを散策。
夕方、新神戸駅まで送迎して解散となりました。
今回、関東から遠征されたみなさん、お疲れ様でした&ありがとうございました。
Posted at 2009/04/13 21:59:58 | |
トラックバック(0) | クルマ