• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月05日

ぷらっと。。。

Dへ。。。


















 







と言っても『三菱』ではなくて....









 
 

















SUBARU(笑




 




 




 


 










お目当ては。。。勿論BRZ
↓WRブルー・マイカ Sグレード 6AT

モーターショーでも
オートサロンでも見物はしたものの...
人が多過ぎてただ見ただけでしたので...
今回はじっくりと(笑


とりあえずシートに♪

ん〜シートポジションが低いw
久しく味わっていなかったこの感じ?!(笑
シートもエボよりホールド感があって好みかも^^;
インパネもご覧の通りコンパクトでシンプル♪
...どことなくRX-8風?!でもないかな!??(笑
 

スイッチ類も少し手を伸ばせば届く範囲にすべてあって機能的でした♪
ターゲットは若者向け?!w
の割には...エボより遥かに凌ぐ室内の質感?!www
何気にめくったサンバイザーの鏡には照明がついていたり...(笑
そこはもっとエボを見習ってもらいたいものです!!?(爆
...どことなくセンターのスイッチ配置が35R風?!(笑
 
 

サイドブレーキがめちゃくちゃ近いw
これは確かに引きたくなる?!(笑


 

リアシートはこんな感じ。。。。。。


 


。。。。。。こんな感じ!?www
 
って、ここまで下げて大丈夫なの???

 
一応リアシートにも座ってみましたが。。。
頭がガッツリ...リアウインドーにヒット♪(爆
後ろに大人の乗車は厳しそうです...^^;;;
...S13やS15でももっとゆとりがあった気がしますけど?!(汗

 
今日見て思ったこと...
やっぱりファミリーカーとしては難しいですね!?(笑

って、買えませんけどw
でも走りの方が期待出来そうなので試乗車が出て来たらまたお邪魔したいな〜と。。。(* ̄∇ ̄*)
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2012/02/05 00:32:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもありがとうございます!
R_35さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2012年2月5日 0:38
こんばんは!
中はこんな感じだったんですね☆
たしかにインパネR35風に見えます。
リアシートは正座!?www
エボの5人乗りはやっぱイイです♪
見てると試乗したくなりますね。
コメントへの返答
2012年2月5日 1:23
こんばんわ!

ですですw
インパネ廻りはエボよりじぇんじぇんイイです!(悲
リアシートは+α程度なんでしょうね^^;;
くわたくさんは間違いなく乗れません!!(爆

それがドアの閉まる音の感じなんか...
かなりしかっりとした感じで剛性もかなり高そうですよ〜♪
何よりフェラーリに迫るといわれる低重心に惹かれますw
2012年2月5日 0:57
判子はいつ押すんですか?w

カー雑誌もウェブサイトもこぞって86とCRZのことばかり取り上げてますよね

FRなんて不安定な乗り物、僕には絶対無理です(爆
コメントへの返答
2012年2月5日 1:25
こんばんわ!

いやいやそのお言葉はそのままお返し致しますww
って、もう待ちですか?(爆

FR逝っときましょうw
2012年2月5日 1:03
こんばんは!

グレードR+スポーツインテリア+17inchパフォーマンスにするか、いっそグレードSにするか悩んでます(爆

カタログやHPには大人4人が乗れるとの文言が踊ってますが…
乗れる事と実用は違うって事ですかね~(笑
コメントへの返答
2012年2月5日 1:36
こんばんわ!

春には試乗会が出来そうですね?!www
ニヤニヤ♪
そのご様子ですと...かなり大詰め!?(爆
グレードRにすると必需品のフォグも付きませんし...
内装もグレードSとは差がありそうでうし...
やっぱり『S』じゃないですか!!

大人4人は微妙な感じが^^;;;
でも娘さんも進学でしょうし...
セカンドカーもありますし...
ロードスターも乗られていた訳ですからw
その辺りは無問題なのでは!??
タイヤ&ホイール4本は積めるみたいですよ(爆

春の楽しみが増えました(*゚▽゚)v
2012年2月5日 1:04
どうもです。

リアせま!!
体育座り決定ですね!!
インパネは確かにR35ちっくですね。
やっぱり、サイドブレーキはこの位置です!!
もう慣れましたが、エボペケは遠い・・・・北米仕様そのままですからね。(汗
シフトもクイックな感じで( ・∀・)イイ!!

ふむふむ。
で、いつ納車ですか?(笑
コメントへの返答
2012年2月5日 1:43
こんばんわ!

ですです...
特にエボに見慣れてしまっているとなおさら^^;;
サイドブレーキの位置は今までちょくちょくいろいろな車乗りましたが...一番手元に近い位置だったかもしれません^^;
そうなんです♪
シフトもイイ感じにショートでした^^

えっ?!
買えないです...(ーー;)
2012年2月5日 1:05
こんばんは。

お久し振りです。

エボのプラスチッキーさとは違い、

ソフトパッド、スティッチなんかがふんだんに使われていてインテリアは意外と上質に感じました。

やっぱりドア4枚のセダンでないと・・・と言いつつ2シーター買いましたけどw
コメントへの返答
2012年2月5日 1:50
こんばんわ!

お久しぶりです!!

いやいや全然上質ですよ♪
エボとは大違いw
あまり内装にこだわりは無い方なのですが...このくらいの質感があるとうれしいですよね^^;;

ドア4枚は譲れそうにはありません(爆
2012年2月5日 2:56
こんばんは。
エボで乗り付け冷やかしですか(笑)
速度計の針が3000回転まで行くなら
乗り変えちゃうかもw お値段据え置きでww
コメントへの返答
2012年2月5日 12:19
こんにちわ!

冷やかすつもりはないのですが...
SUBARUのDの方からは終始放置されました^^;;
もう慣れていますので気にしませんw

BRZ(17インチ)の6速時(7500回転換算)&減速比で単純に最高速計算すると...約280km/h位?!(笑
エボXはSST(7000回転換算)で単純計算で約273km/h位?!ですから..理論上のギヤ比では上?(爆
パワーはいくらでも買えますし?!w
お値段据え置きはどうでしょうか??^^;;;
2012年2月5日 5:50
おはよー

質感高いですね。
若者向きエントリースポーツじゃないっす。
おじさん向きノスタルジックエンスーカー狙いだな。
インタビューとかでも若者向きっていいながら
答えているのはおじさんばかりだったwww

このスピードメーター。。。
近所の30K制限の道でねずみ取りやってるんですが、速度確認するの無理じゃないっすかw
100Kで通常の0の位置、
最下部が45kって、、、
メーター見ません。
速度オーバー前提。
って感じで、TOYOTAらしくなく、スバルDNAなんでしょうね(爆
コメントへの返答
2012年2月5日 14:01
こんにちわ!

ですです。
裕福なおじさまに沢山買ってもらって…
3年後5年後で若者の元へw
という意味なんですねきっと?!(笑

それが…アナログスピードメーターは飾り?なのか…
タコメーター内側にデジタルで車速表示されるみたいです?!(爆
贅沢な表示ですよね^^;;
TOYOTAらしい?!(笑
2012年2月5日 6:57
おはようございます!

サイドブレーキの場所がイイ!
インパネみやすそうでイイ!
オーディオレスにメクラ板がついてるとこが、エボと違うw
ホイールPCDが100ってききましたけど、どうなんでしょうか?

んでいつお買いあげで?
コメントへの返答
2012年2月5日 17:13
こんにちわ!

運転席はいかにもスポーツカーのコックピット!!が演出されていて雰囲気が出ていましたよ♪
レス仕様のメクラ無しは確かに寂しいですよね~^^;
私もインテの時に数ヶ月間穴が開いた状態でした(笑

PCD100は気になりますよね…
ホイールも限られそうですし…
弄り倒す方にはどうなんでしょうね??^^;
って、買いませんよ(汗

2012年2月5日 8:03
はやっ(゜▽゜)♪
早速行かれたんですねDへ(^_-)-☆

デザインなかなかカッコイイですね(^O^)

内装の質感は間違いなく!!
倍な値段するエボより上かと(爆)
コメントへの返答
2012年2月5日 18:19
こんにちわ!

はい。
発表後展示されてるとのことだったもので…
早速行っちゃいました^^;

ですです。
エボの内装って、一体どの位の車と同等な仕様なんでしょうかね?!(爆
2012年2月5日 8:52
おはようございます。

デザインレイアウト的には面白いですねー
自分的にはアルミ色部分が逆にプラスチッキー
に感じちゃうので全部シルバーカーボンとかに
張り替えたらグッと良くなりそうかなー
コメントへの返答
2012年2月5日 18:34
こんばんわ!

デザインはトヨタの血が入っているだけに今までのスバルとはちょっと違いますよね♪

…確かにシルバーカーボンが入ると更にぐっときますね!
ぺんてるさん的にはオリジナルに仕上げる意味にもこの位完成されていないところがあった方がイイのでは?!(笑
2012年2月5日 9:28
もう展示車あるんですね!!!

STI購入への下調べなんですねw
トヨタのG'z版かな!?

何れにしても走って遊ぶには楽しそうな車ですね~。
コメントへの返答
2012年2月6日 8:39
おはようございます!

ですです。
展示車は各Dに展示されているようですよ♪
HPで確認してみてください^^

ともちゃんにもうってつけそうですよ!?(笑
2012年2月5日 10:34
おはおは(*^_^*)

Dには、もちエボで突撃?(笑)

確かに切り替えスイッチ類はG○-Rにパクリぽいです。

くろの。も本日、新車を見にDに行って来ます勿論※三菱ですが...(爆)

あと先週注文したMTのフットレスト取りに~♪
コメントへの返答
2012年2月6日 8:44
おはようございます!

勿論エボで突撃でつw
ニヤニヤ♪

パクリでもこれだけ質感がまとまっていれば◎ですよ〜☆^^
それとは対照的に。。。(笑

あらやだ?!
くろの。さんは本物の※日産Dではないんです?!(爆
もしかしてフットレストもカーボンとか?!^^;;
2012年2月5日 11:26
こんにちは!

もう展示車があるのですね♪
やっぱり間近で見たい1台ですねぇ^^

個人的に絶壁みたいなインパネデザインはNGなんですが、メータ周り、シフト周りの質感は高そうですね^^
三菱もFTOを復活させて欲しいです(笑)
コメントへの返答
2012年2月6日 8:48
おはようございます!

ですです。
そのようです♪
常時見学者は絶えませんでしたが...
ゆっくり見れました^^;

絶壁の部類かもしれませんが...
乗ってみると意外と圧迫感みたいなものはありませんでしたよ♪
車高が低いからですかね?^^;
三菱にもスポーツ系が欲しいですね〜!!
2012年2月5日 12:29
こんにちわ~☆

細部の質感はかなり良さそうなんですね♪
赤ステッチとか、各種スイッチの質感とかうらやまです!!

エボⅩも見習ってほしいです・・・
エクステリアは最高なんですけれど。
コメントへの返答
2012年2月6日 8:52
おはようございます!
はじめまして?ですかね^^
コメありがとうございます♪

ですです。
赤ステッチはSグレードのみ標準品のようですが...
至る所に使われていて統一感も合ってグッと質感が上がって見えますよね!

私もエボのエクステリアはお気に入りでして...
まだ越える車種はありませんよね!!^^v
2012年2月5日 13:28
こんにちわ^^

是非セカンドカーでwww

自分も次期主力機を考えねばか?(笑)
コメントへの返答
2012年2月6日 9:23
おはようございます!

セカンドカーなんて裕福な乗り物なんて買えませんw
10さんこそあれだけ諭吉も投入している事ですし…販売されている内に予備車のエボXを買いだめされていた方が良いのでは?!(爆
2012年2月5日 17:03
minimalさん

こんにちは

BRZを見に行かれたんですね(^-^)/

もう展示車があるんですね~

僕もちょっと気になるので見に行こうと思ってました。

質感はエボよりも良いんですか?

昔のスバルはお世辞にも質感が良かったとは言えなかったから、もしかしたらその辺はトヨタとの共同開発でノウハウがトヨタから流れてきてるかもしれませんね(^_^;)
コメントへの返答
2012年2月6日 9:31
おはようございます!

はい。
展示車はあるようですよ♪

内装の質感は。。。お世辞にもエボの方が上回っているとは…(笑
私のはプレミアムではなくて初期型標準仕様だからですかね?!(爆
ん~きっとそうに違いない…違いない。。。orz
2012年2月5日 18:04
こんばんは!
僕もDへ行ってみようかしら・・・
後部座席はかなり狭そうですね。
フル乗車なんぞムリそう。
スイッチ類がR-35に似てますよね!
コメントへの返答
2012年2月6日 9:35
おはようございます!

是非行ってみて下さい♪
そして後部座席も堪能してみて下さい^^;
もしかしたら…何かの設定でそうなっていただけかもしれませんし…?!^^;;

でもカタログ上でエボと比較してもリアの座高高さはそれ程変わらないんですけどね~(謎
2012年2月5日 21:04
こんばんは!

もう展示車が在るんですね。

リヤシートが前車のFDを思い出しました。
コメントへの返答
2012年2月6日 9:42
おはようございます!

FDは確かに狭そうですね^^;
でもあの車はバリバリのスポーツカーですし…
基本二人乗りでもOKなような気がしますが…
この車ではどうなんでしょうね^^;;
2012年2月5日 23:23
こんばんは~

エボだと冷やかしになりそうなので、友人の車で今度見に行ってみたいです。

後部座席って思ったより狭いんですね。。。
値段とか考えると、S15ってお買い得な車だったな~と思ったりしてます。
コメントへの返答
2012年2月6日 9:50
おはようございます!

冷やかすつもりはないんですけどね^^;;
でも営業マンにぴったりつかれるのもあれですし…丁度イイかな?!と?(笑

ですです。
S15の方がお得感は上だと思いますよ♪
ただ素の基本性能…特にあの低重心がどれほどなのかが気になりますね♪^^;
2012年2月5日 23:41
minimalさん、こんばんは(^^)♪

もう展示車があるのですね!!
私も間近で見てみたいです(゜∇゜)v

リアシート…(^^;)
座るんじゃなくて、トランクスルーにして寝そべれ
ば何とか大丈夫じゃないですか??www
でも、ファミリーカーとしては厳しいですね。
私も買えませんが…(^_-)

試乗はBRZと86とを一気乗りでお願いします(笑)
コメントへの返答
2012年2月6日 12:54
おはようございます!

ですです。
そちらにもあるのでは??
でもモーターショーが確かもうすぐでしたよね?!
Dの方が先に見れたりして?!^^;;

トランクスルーw
確かにそれは~(笑
是非今度展示車で試して見て下さいな?!(爆

トヨタDでは快く受け入れてもらえるかすら?!(笑
2012年2月6日 12:03

こんにちわ♪

試乗車で出したら・・・ 乗りたいですね(笑)。

ファミリーユース・・・ 無理っぽい??
我家でも、NG! 出ます・・・ きっと(爆)。

3月になったら多摩周辺のお散歩コースを
下見に行く予定なので、良かったらご一緒
しませんかぁ~??
コメントへの返答
2012年2月6日 13:04
こんにちわ!

いやいや二台体制であれば無問題なのでは??(笑
流石に一台体制のウチには厳しすぎます^^;
元々それが要因で今の4Drになった経緯もありますし…^^;;

お散歩イイですね~♪
是非是非誘って下さいな(^^)/
何せ今年になってから給油はまだ2回ww
全く乗っていません(爆
2012年2月6日 13:39
こんにちは~exclamation

リアシート、バケットみたいでホールドが良さそうですね。(笑)

FCやGTOなんか、くぼみがあったけどケツ入らないしexclamation×2`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
コメントへの返答
2012年2月6日 15:49
こんにちわ!

くぼみ?!ですか~^^;
不良品だったんですかね?!(笑
それともヒョウさんのお尻が規格外だったとか!??`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
2012年2月7日 3:49
こんばんは~。

あらっ!
もうDラーさんに置いてあるのですね!!
私もゆっくり見てみたいです。

エボに内装期待しても。。。
10は歴代エボでは良いですので(^_^;)

クーペはかっこよいけど、リアはね。。。
サイドブレーキは近いのは良いですね。
コメントへの返答
2012年2月7日 9:27
おはようございます!

はい。
その様です^^;
どうせなら試乗車も置いてくれると嬉しいんですけどね(笑

確かに10は歴代のものに比べればアレですけどね^^;
もう少し色気づいてくれても。。。
っと、これを見てると思っちゃいました^^;;

インテリアはレイアウトを含めて良かったですよ♪
是非Dへ(笑

プロフィール

「Dにてリコール対策作業中。」
何シテル?   10/05 13:55
子供が出来たのを機にセダンであるエボを購入。 ほぼ週末しか乗れない状況ですが... 夜中や早朝に自分の時間をつくってはエボとの二人の時間を楽しんでい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REVSPEED 全国サーキットタイム申告ランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/02 08:23:37
キャンペーン、中古品など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/22 12:10:42

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
GSR-5MT 【MOP】  ホワイトパール、ハイパフォーマンスPKG、キーレス+オ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation