
今日は仕事が休みだったので
見た目がいまいちだったメーターの配線隠しと
メーターの移り込み防止を行いました。
メーターの配線隠し
HA22S前期ではリアワイパー&ウォッシャー&デフォッガースイッチが
センターのエアコン送風口右側にありますが
デフォッガーのみ残しているので、リアワイパー&ウォッシャースイッチを外し
そこからメーター配線を出しついでにコルゲートチューブで見栄え良く
(*´∀`*)
メーターの移り込み防止
ピボットのメーターは本体が白いボディでフードもなくフロントガラスの移り込みが
割と激しく、夜間走行では青いイルミが大きく映ってしまい気になります。
みんカラで得た方法で『百均のマウスパッド』を利用してみます。
サクッとハサミで切ってズレ防止に両面テープを張りインシュロックで固定
昼間の外からの見た目は、ほっかむりを被っているように見えます(笑)
その後、映り込みチェックを行い効果テキメンでした
本当は、デフィのシングルメーターバイザーがいいなぁと思ってましたが…
総額315円で市販のメーターフード並以上の効果があると思います。
(・∀・)ニヤニヤ
ダッシュボードを『百均フェルト』で全面を覆いたくなりました。
Posted at 2009/03/08 22:11:22 | |
トラックバック(0) |
ワークス | クルマ