
昨日は
タカタ
猛練走行会(笑)でした。
(来月15日の簡易タイムスケジュール作成も兼ねてます)
午前6時30分に
ゆうさんと
西条のセブンイレブンで待ち合わせ、
20分頃にタカタへ向けて出発しました。
天気もよく早朝だったので、高宮の道の駅まで
自宅から約2時間20分でした。
(来月15日は5時30分位に出発しても十分間に合いそうです)
道の駅で時間調整してタカタへ行くと
(みんカラの有名な車が次から次と…)
なんだか、台数が増えそうな予感がしました。
午前のエントリーが60台近くいてびっくりしました。
(軽自動車は、アルトワークス、キャロル、AZ1など)
…ということもあり、初めから6グループ分けの走行となりました。
(1クラス8台位で約10分間の走行×3回)
今回は、空気圧は固定で減衰力の調整をヒートごとに変えてみました。
空気圧
F1.8R2.0
減衰力
1.F3/5R5/8
2.F5/5R5/8
3.F2/5R1/8
(数字が多いほど強いです)
結果は2番目のセッティングが一番タイムが良かったみたいです。
デフ導入後、初のドライでの走行でしたが、ほとんどのコーナーで
非常にありがたい働きをしてくれました。
お昼前には、
クロガエルさんが来られました。
(いろいろ教えてもらってありがとうございました)
今回は、走行回数が限られていて走り込めませんでしたが、
良い収穫となりました。
ゆうさん、お疲れ様でした。また走りましょうね。
(ご一緒した方々、お疲れ様でした)
70秒切まであともう一歩です。
舗装改良後の感想
グリップは確実に上がった感じがする。
縁石部分がなだらかになったのか、コースを幅広く使える。
Posted at 2009/04/29 19:43:25 | |
トラックバック(0) |
タカタサーキット | クルマ