• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびっくるのブログ一覧

2009年03月08日 イイね!

ほっかむりです(笑)

ほっかむりです(笑)今日は仕事が休みだったので
見た目がいまいちだったメーターの配線隠しと
メーターの移り込み防止を行いました。


メーターの配線隠し

HA22S前期ではリアワイパー&ウォッシャー&デフォッガースイッチが
センターのエアコン送風口右側にありますが
デフォッガーのみ残しているので、リアワイパー&ウォッシャースイッチを外し
そこからメーター配線を出しついでにコルゲートチューブで見栄え良く

(*´∀`*)


メーターの移り込み防止

ピボットのメーターは本体が白いボディでフードもなくフロントガラスの移り込みが
割と激しく、夜間走行では青いイルミが大きく映ってしまい気になります。

みんカラで得た方法で『百均のマウスパッド』を利用してみます。
サクッとハサミで切ってズレ防止に両面テープを張りインシュロックで固定


昼間の外からの見た目は、ほっかむりを被っているように見えます(笑)


その後、映り込みチェックを行い効果テキメンでした
本当は、デフィのシングルメーターバイザーがいいなぁと思ってましたが…
総額315円で市販のメーターフード並以上の効果があると思います。

(・∀・)ニヤニヤ


ダッシュボードを『百均フェルト』で全面を覆いたくなりました。
Posted at 2009/03/08 22:11:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | ワークス | クルマ
2009年02月28日 イイね!

猛練!結果報告

猛練!結果報告遅くなりましたが
先日のタカタ雨練について

7時20分道の駅に到着
道中は雨が強めに降っていましたが
だんだん小雨になりました。

8時過ぎにタカタゲートイン
天気も悪く1番乗りでした(笑)
雨は上がりましたが、路面はウェットで
2コーナー前は水が流れていて
3コーナーイン側には大きな水たまりがありました。

準備をしているとAKI2号さん登場
スペアのマフラーを持参してました。
後部座席○し+デフ(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマです。
午後からは、マフラー交換されたようです。

9時と同時にコースイン
このときの台数は4、5台位です。
減衰力 F3/5、R4/8
空気圧 FRとも1.8K

6割協定を守り、周回を重ねます。
AKI2号さんもコースインされ果敢な攻めをやられてました。
一度3コーナーの水たまりを攻めてみましたが
窓を少し開けていたため、水をかぶってしまいました(笑)

AKI2号さんも僕も、一緒にアンダーに悩んでいたようです。

台数が少ないので、譲る回数も少なくてクリアもたくさんとることができました。
平日の雨の日はお勧めですよ。

その後、AKI2号さんのアドバイスにより
減衰力 F1/5、R4/8

Fが粘ってくれるようになり、ブレーキングがうまく決まれば
アンダーが出なくなりました。さすがAKI2号さんです。

その後は、10数周→休みを繰り返しひたすら猛練です。

お昼前には、あまちょ☆ さん、ブッチ.さんが登場

車をいろいろお話させて頂きたかったんですが、時間があまりなく
またチャンスがありましたら、いろいろお話させて下さいね。

11時45分からラストアタック

路面もドライ部分が増え、台数も落ち着いてきたようなので
最後の10分間集中してアタックしました。
今までも集中してましたよ(笑)
その結果、最終週に本日のベストラップを出すことができました。
今回でタカタ4回目ですが、ベストが出るときは、初めと終わり頃が多い気がします。

周回を重ねたことで、午後には半ドライではしれそうでしたが、体力が尽きて終了しました。


まとめ

・排気系の変更で、2速に下げていたコーナーを3速でクリアできたこと
・デフを入れたことで、コーナーを少し速く立ち上がりできたこと
・15W50のオイルにより、帰路中のエンジン音は静かだったので、オイル劣化をあまり感じなかったこと
・油温計により、平常時は80℃付近→110℃になるとクーリングまたはピットへ、という風に車両状態を把握でき安心してせめることができるようになったこと
・すべての操作を滑らかにしないと前にも進めず、止まることもできないことが分かったこと
・道の駅では、ミチとの遭遇があったこと(笑)
あまちょ☆ さん、アドバイスありがとうございました。


当日お会いした皆様、お疲れ様でした。
またよろしくお願いします。
Posted at 2009/02/28 21:47:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | タカタサーキット | クルマ
2009年02月24日 イイね!

出撃ーε=ε=ε=ε┏(●´Д`●)┛

明日は、タカタへ出撃します。

先週の天気予報では、曇り
今週に入ると、雨

(;^_^A 、フキフキ


雨では走ったことがないので
タイム更新は難しいと思いますが

雨のタカタを楽しんできます。
AKI2号さんをはじめ、Kei乗りの皆様、
その他走られる方々、
よろしくお願いします。


午前中の降水確率90%!
所により雷!

((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル


明日は早いので返信は明日します。
すみません
┗|*´Д`|┛ヨロ┏| *_ _|┓シク

無事に帰れますように
(;´Д`)ハァハァ
Posted at 2009/02/24 21:53:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月24日 イイね!

今一度…

今一度…昨日の夕方、
職場の前で小学生の女の子が車にはねられる事故が発生しました。
事故直後、職場から救急車の要請を行い
近所の人たちで、救助や交通整理を行いました。
救急、警察が到着して女の子の搬送され
夕方遅くまで事故処理が行われたようです。

幸い女の子の命は無事だと聞きましたが
被害者、家族のことを考えると心が痛みます。


そこで、
このブログを読んで下さった皆さんに
今一度、交通ルールについて考えて欲しいと思い、ブログを書きます。

自動車運転免許を持っている方なら
この画像の標識は

横断歩道あり(通学路)です。

横断歩道から40m、20m手前にはひし形の道路標示があります。

見通しの良いところでは、余裕をもって歩行者に譲ることができますが
見通しが悪く、車の流れによっては譲りにくい状況もあると思います。


車を運転していて、

「この先に確か横断歩道があったなぁ」
「今は子供たちが通学または下校している時間だなぁ」


と常に意識するだけで、防げる事故も多いと思います。
そして、前の車が歩行者を譲るため止まってもイライラせずに
横断歩道は歩行者優先
を心がけてください。

文章にするのが苦手でうまく伝わらないと思いますが
ちょっと考えてみてください。

(* ´ 3`*)
Posted at 2009/02/24 20:59:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | いろいろなこと | クルマ
2009年02月18日 イイね!

来週のタカタ走り初めに向けて

来週のタカタ走り初めに向けて少しずつ準備をしております。

後部座席を外し、斜行バーを取り付け、4点ベルトを取り付けると
スパルタン仕様になりました

それと、排気系を一新したことでブーストが以前より上がってしまい
アクセルの踏み方によっては、1.2kを超えてリミッターがかかるときがありました。

ということで、アクチュのロッドを回してブーストを1kに設定しなおしました。
タレもないし、オーバーシュートもないし、これで全開できそうです。

(;゚;盆;゚;)ハァハァ

今回の課題は

ベストな減衰力を見つける

画像は、手抜きホットケーキです(笑)
一升炊きの炊飯器を使いました。
( ´・ω・`)_且~~
Posted at 2009/02/18 21:37:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

とある島に住んでいます『ちびっくる』といいます。よろしくお願いします。パソコン初心者な為、お見苦しい点などあると思いますが、よろしくお願いします。 優柔不...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
生産期間が僅かなHA22S、レア車を潰さないようにしたいです。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation