• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっぽーのブログ一覧

2013年07月01日 イイね!

ACGに参加します。

ACGに参加します。最近は、暑くて仕事をこっそりとサボったリングしているおいらです。


外回りのおいらは、1日サボってもバレなきゃいい話で・・・。


冗談です。毎日せっせとやってます。


と、余計な事はさておいて、7/14(日)にSUGOでやるACG東北にエントリーする事に致しマスタ。


エントリーは、お世話になっているショップさんにて1週間前にエントリーしました。


ドレスアップメインのイベントなので皆様には敵いませんがお手柔らかに。


クラスは、無謀にもハイパワーハイファイクラスです。もともと、今年はサウンドファナティックを目論んで作っていたので全く持って方向性が違うのですが、やってみたいと思ってます。



で、アンプを変更しました。



よりサブウーファー低音を増強すべく


「T1500‐1bdCP」に変更しました。


今回は、知人通しての入手です。「中古ですが無論イースの正規品!」


早速鳴らしてみました。


「しぇからしか(博多弁)」


T1のウーファーがありえない動きをして音圧を出してくれます。


合成1Ωにしてますのですんごいパワーです。


半分以下のゲインでも軽く125dBオーバーの音圧をかましてくれました。


いやはや。


ACGの鳴らした時に楽しみになりました
Posted at 2013/07/01 20:50:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | フォレスター | 日記
2013年05月27日 イイね!

1台増えました&先週のオフ会

1台増えました&先週のオフ会ついに、私も外車オーナーになっちゃいました。


まだ、完全にものになってませんが・・・。


2台の所有(軽も含めれば3台!)は、金銭的にもきついですが、これぐらいの出費は覚悟の上。


それこそ、持つのは今でしょ!という感じです。


手元に届いて、早速オーディオチューン。この土日で、アンプ・スピーカー・ウーファーを付けました


が、かなり大変。外車は、ドアとボディの配線の繋ぎ目も線でなくカプラー。


スピーカー線のドア通線が不可。


パワーケーブルも室内に引き込み不可。


パワーケーブルは、車体下に潜ってフロア下に防水加工して配線。スピーカー線は、途中までしか


交換してません。


いやはや、外車はムズイです。まあ、オーディオが無くても、156のV6の官能的なサウンドで十分


すぎますけどね。





後は、先週はSOCAのオフ会でした。ようやくナガトモさんとの爆音オーディオコラボができて良かっ


たです。MTXのペーパーコーンの爆音サウンドといったらかなりの響きようでした。おいらのロックフ


ォードサウンドは、外向けでは無いので負けました。


寒風山までの編隊走行も爆音を轟かせて走ったりもしました。


寒風山では、crazyboxerさんの超絶シャコタンレガシィで同乗で円描きしてもらったり、つかぽん


んの爆音インプにのせてもらったりSmithさんのBRZに同乗させてもらったり、色々楽しませていた


だきました。やはりオフ会でないと出来ないことがたくさんあるので貴重な日となりました。


夜のセリオンでの撮影会も楽しめました(参照:とっしーさんのブログ


って、何か小学生の作文になってしまいました(笑)




Posted at 2013/05/27 00:15:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月07日 イイね!

フリップダウンモニター取付

久々の更新です。

GWは、5連休を頂きましたが、全く持って何処にも行かずに友達のウィングロードのシステムアップ

をしてました。5連休をフルに費やしてしました・・・

おかげで、素晴らしいものに仕上がりました。



①天井デッドニング & レザー張り替え


僕の施工例では、3台目です。レアルシルトをチマチマと貼り防振対策し、ニードルフェルトにて防音

対策。本当に、雨の音とかが静かになりまた、より音漏れしにくくなります。また、せっかくなのでレザ

ーにて張り替えしました。大きいので少し一苦労します


↓施工前


↓施工後






②フリップダウンモニター取付


友人が「おめのように2つつけてー!」との事で、つけました。これも施工例では3台目です。ただ、

若干ですが、補強しなければなららないので手直しが必要(この手直しで丸1日潰れました)。

いやあ、フリップダウン2基がけは、珍しいのか、格好が良いです。




③AピラーLED加工


エクストレイルの友人にやったようにしてほしいとの事で施工。マルチLEDにしたかったんですが、

今回は白色のLEDに落ち着きました。当然、LEDを埋め込むので。Aピラーの加工はやり直し。作

業が友人の休みに間に合わない可能性があるので急遽、保険をかけてAピラーは、解体屋から調

達しました。問題なく仕上がりました。あと、運転席と助手席ドアポケットにも連動でLEDを仕込みま

した。











④フロントLED加工


ブルーのLEDをフロントに仕込みました。イルミ連動ですがスイッチを仕込んだので

消して車検対応。

させました。違う車に仕上がったみたいです。





あ~あ、GWが全然無かった・・・。

さて、いくら貰おうかな(笑)
Posted at 2013/05/07 00:13:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年02月10日 イイね!

アウターバッフル、Aピラー完成しました。

アウターバッフル、Aピラー完成しました。大分大分久々の更新です。



冬になると、全く持って車弄る気がしないですからね。



スノボも全然ご無沙汰なので滑れるやらどうか。



相変わらずに、夜の方は活発に行動していますが・・・



昨日なんて、東京方面にすっ飛んで遊んできました(汗)



まあ、何処に行ったかは秘密でうぇす・・・



そうそう、先日エクストレイルの弄りをまた請けたのが完成しました。


Aピラーのやり直しとスピーカーのアウター化です。



↓Aピラー


↓アウターバッフル



今回は、レザーでなく余ったエクセーヌの生地で貼り直しました。


レザーと違って貼るのにテクが要りますので、かなりムズイです。


またAピラーツイーターの埋め込みですが、前のただの埋め込みでなく、きちんと音の定位が出るよ

うに角度を付けて埋め込みました。また、凝ってツイーターの周りがLEDで光るようにしてみました。

これは、かなり格好良いです。



アウターの方は、デザインはそのままシンプルにして一応LEDテープでさりげなくスピーカー周りが光るようにしてます。


と、簡単に説明できますがかなりの作業時間をさいたので疲労がハンパ無いです。


しかもくそ寒いなかですので
Posted at 2013/02/10 18:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年11月26日 イイね!

マイフォレがボロフォレになりました・・・

はい。



題名の通りです。



私の不注意で、フォレ君が・・・



ボロボロです。トホホ・・・



いくら、頑丈なスバル車でもダンプカーには勝てませんでした。



もう、勝負しません。



そうそう、リメイクもお預けです・・・



追突したせいで、若干背中を打って痛い(>_<)バカチンです。









痛いなあ・・・


出費・・・
Posted at 2012/11/26 21:09:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ

プロフィール

「ワークス復活の日が近い」
何シテル?   01/26 23:07
ど田舎に住んでいます。愛車と共に日々元気に走り回っています。 あと、『奥州昴六連星隊』の一応管理者してます。何かのスバルのグループに入りずらいと嘆いている...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルファオーディオ 
カテゴリ:カーオーディオ
2011/08/29 05:50:37
 
イース・コーポレーション 
カテゴリ:カーオーディオ
2011/05/03 07:21:56
 
Rockford Fosgate 
カテゴリ:カーオーディオ
2011/05/03 07:20:22
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
中古クロススポーツです。フォレスターなのに車高短なっちゃいました。フルロックフォードの6 ...
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
両親が使っている車ですが、週三回は通勤に使ってます。通称「ミラお嬢」。通勤車ですが、それ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
サードカー?ゴーカートに乗っているみたいです 2016.8.30 エンジンブローで手放す
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
知人から格安にて譲っていただきました。古いですが、いい感じの音でサイコーです。 《20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation