• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっぽーのブログ一覧

2012年07月23日 イイね!

ウィングロード スピーカー アウター化

先日のACGは、雨模様ながら盛り上がりましたね。


あ、サリーちゃんとの撮影は、タイミング合わずNGでした。


ん~、何とも不本意!


これからは、T5の為にサウンドで勝負ですね。


本題。


今週は、またまた友人のウィングロードのスピーカーインストールの続き。


Aピラーにツイーターを埋め込んだんで、今度はミッドをアウターでインストール。


色々大変でした。と、言うことで完成写真↓






見れば分かる人な分かりますが、ただのアウター化ではないです。内張りを綺麗に切ってそのまま

インストール・・・。


では、ないです。ドアを一体成型でやってます。


比較写真。


↓アルファオーディオさんのやつ


↓うっぽー工房作



わかりますかね?ドアポケットも違う色のレザー貼ったり。ただのアウター化ではないです。


もう、インストーラーの仕事に就いた方が良いかも?と言うぐらいの仕事量とカスタム度合でした。

Posted at 2012/07/23 23:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年07月14日 イイね!

ACGは、明日かぁ

ACGは、明日かぁいよいよ明日ですねぇ。ACGexclamation×2サウンドファナティックで出たかったんですが、アマチュアヘビークラスなっちゃうからパス。ドレスアップでのエントリーです。まあ、他の方々やサウンドクルーザーには負けますが、T5とT1のウーファーを思う存分に鳴らしたいと思ってます。SPLは、T5やT1を壊したくないので、ソコソコにしておこう……
Posted at 2012/07/14 17:05:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォレスター | 日記
2012年07月11日 イイね!

ここ数日の悩み

ACGまで、もう少しですね。天気が心配になってきたおいらです。



それより、ちょいットした悩みが・・・。



職場の後輩についてです。



今の職場に移動して早4年。何にも能力のないおいらが、今現在2人の後輩を預かってます(仮に)



特に指導と言う指導はしてません。あと、外勤では同行はしてます。


ただ、はっきり言って二人の性格が真逆で・・・。



一人は、ノリノリのチャラ男。イケメンです。会話も弾んでいて、表裏無く話してくれますし、付き合いも良いです。ただ、チャラく(軽く)考え過ぎて抑えが効かん部分もあるのが事実です。


もう一人は、大人しいおっとり君。決してイケメンではないですが、整った顔立ちです。しかし、何を話しても真面目にとらえ過ぎて会話が続きません。あと、本当に思っていることを話してくれません。「はああ~。ほ~」としか返答無。その分落ち着きがあります。


どうでしょうか?この2人を同時にそして同レベルまで育て上げる・・・ムズイと思うのはおいらだけでしょうか?


Posted at 2012/07/11 21:27:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年07月09日 イイね!

スピーカー交換するも

ACG東北まで、1週間切っちゃいました。

まあ、システムアップはほどほどにしてイベントを楽しみたいと思います。

ペーパーコーンを使用した「大音良」が流行で、ドレスアップクラスには多数、装着された車両がわんさかいると思われます。

T5652-Sと言うスピーカーを付けたおいらのフォレは、全く方向性が違いますが、どかすか鳴らして対向してみようと思います(今更ながら、サウンドファナティックにすれば良かったと後悔・・・)


で、7日と8日とで、先月やり残していた作業の半分をやりました。


いつも、手がけている友人のウィングロードのスピーカー取付。


今回は、パイオニアの17cmTS‐D1720Cの装着。


ミッドレンジは、取りあえずのインナー取付。


当然、レアルシルトで防振加工しました。


Aピラーは、ツイーター埋め込み。以前のTS‐C1710Aのツイーターとは全く形状が違うので、やり直し。レザー張りから、パテ削ったり大変な作業です。

↓以前



↓やり直し後



TS‐D1720Cの装着後の感想。


これは、はっきり言って¥12000(並行輸入品)のスピーカーとは思えません。ツイーターは、綺麗に中音域~高音域もなり、嫌なシャラシャラ感が無いです。ミッドレンジもデッドニング効果でバッチリ低域も鳴ります。サブウーファーはいらないくらいです。まだまだ、エージング途中なので、また音が一段と変化するんではと思います。

但し、付属のネットワークは使わずに、以前から使っているTS‐V17A用のネットワークを使ってます。その方が、より繊細さとバッチリとツイーターとミッドの繋がりが良かったです。

次は、アウター化を今月末にさせられます・・・



追記:ウーファーのケーブルを変えました。ぶっとくてインストールが大変です
Posted at 2012/07/09 23:17:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2012年06月18日 イイね!

4連休です。

4連休です。久々の日記です。先週の金曜日から今日まで、ゆとりの4連休です。


しかし、色々したいことがありましたが木曜日に、足を怪我してしまいまだ療養中です。



幸い歩くことできますが、絶賛痛みが継続中です・・・。




さて、この4連休で、ホントは友人のスピーカーをインストール予定だったんですが延期。



あと、おんにゃの子との焼き鳥デートが控えてましたが延期。



後輩とのBBQも延期。



僕のせいで次々と周りの人に迷惑掛かりました。



気を取り直してゆっくり休むとします。



先日のACMなんですが、ジャッジのお方から「フロントはT5ならではの広がりがあって素晴らしい。ステージングもバッチリ。ただ、サブウーファーが定在波が少し起きているのでこれを改善出来たら完璧」との事。


う~ん、さっぱり分からん。用は、サブが鳴り過ぎているってことなんでしょうね。


って、事でサブウーファーをP2からT1に変えてやりました。


実は、T1のサブウーファーは、ACM前に購入してました。



↓P2との比較(デカい)


↓そっくり綺麗に収まってますが、そっくり入らん(><)。BOX内部を少々加工。あと定在波を起こしているとの事でBOX側面に吸音材(ニードルフェルト)を貼り付け


ドスンドスン鳴るかと思いきや、意外に繊細な低音です。ただ、ゲインをあげてやるとものすごい音圧が・・・
ACGは、サウンドファナティックにしようか迷ってます。参加クラスがアマチュアヘビーになっちゃうんで・・・

P.S.文章が長くなりますが友人に取付予定のカロッツェリアのスピーカーを紹介します。

↓ミッド(大きい)


↓ツイーター(大きい!)「国内モデルのPRSシリーズとクリソツです」

カロッツェリアのTS-D1720Cです。北米モデルでアマゾンで12000円の並行品が買えます。みんカラ内でも装着率が結構あり、音の方もかなりの評価が得ているようです。アウター化とAピラー埋め込みをする予定です。


今後は、アンプを全てPRS‐D8400の3台にして、サブウーファーも20cm2発仕様にする予定です。

今年中にできるのかな?
Posted at 2012/06/18 10:20:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | いえー | 日記

プロフィール

「ワークス復活の日が近い」
何シテル?   01/26 23:07
ど田舎に住んでいます。愛車と共に日々元気に走り回っています。 あと、『奥州昴六連星隊』の一応管理者してます。何かのスバルのグループに入りずらいと嘆いている...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルファオーディオ 
カテゴリ:カーオーディオ
2011/08/29 05:50:37
 
イース・コーポレーション 
カテゴリ:カーオーディオ
2011/05/03 07:21:56
 
Rockford Fosgate 
カテゴリ:カーオーディオ
2011/05/03 07:20:22
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
中古クロススポーツです。フォレスターなのに車高短なっちゃいました。フルロックフォードの6 ...
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
両親が使っている車ですが、週三回は通勤に使ってます。通称「ミラお嬢」。通勤車ですが、それ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
サードカー?ゴーカートに乗っているみたいです 2016.8.30 エンジンブローで手放す
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
知人から格安にて譲っていただきました。古いですが、いい感じの音でサイコーです。 《20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation