• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インプSTIのブログ一覧

2013年02月20日 イイね!

雪練再び②

今回は日程がハードでした
夕方には群馬に着くために、昼過ぎには家を出ました
夜中走って翌朝8時には熱海で朝食&足湯を堪能し、昼には厚木市で神奈川ダートラ表彰式に参加というハードスケジュールで約800キロを走破しました!

さて雪練ですが、
思っていた程に雪が多くなくて、いろんな場所をさまよいながらの練習でした
ガードレールむき出しの道が多くてヒヤヒヤしましたが、知らない道を有視界走行で走るために路面を見極めながら、荷重移動を利用して向きをかえる基本的な練習になりました
さらに、知らない道ですから、ほとんどが予想と違うので、リカバリーの連続でした
素晴らしいリカバリーの練習になりました(笑)



今回は雪道をトータル200キロ以上走ってきました
楽しかったです
Posted at 2013/02/20 08:24:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年02月16日 イイね!

雪練再び

雪練再び今季3回目の雪練に行ってきました
今回も満タンのガソリンを使い果たすまで走ってきました!

詳細はまた後で…
Posted at 2013/02/19 09:34:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年02月02日 イイね!

BICCを見てきました

BICCを見てきましたやはり楽しいイベントでした
Posted at 2013/02/07 22:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年01月28日 イイね!

雪練イン草津3

今回ガソリンが無くなるまで走って掴んだ事がいくつかありました

備忘録に近いので、読みづらいと思います

ターンインでの舵角は、ヨーが出たらすぐに戻す方がアンダーが出ない

最初のカウンターをガマンしつつ、舵角を与えたままだとアンダーになる事もあるし、アクセルオンを維持するのは重要だけど、空転の具合によってはアンダーになるので慎重なアクセルワークが必要

下りは、早めに大きくアングルを作って、アクセルワークはさらに慎重にフロントタイヤの反応に気をつける

下りは、アクセルよりブレーキでインに向ける方がコントロールできた

上りは直ドリ気味に姿勢を作って、アクセルで曲がり始めるのもありだと思う

回り込んだコーナーはインの壁に鼻先を擦るようにアングルを維持

4速以上のコーナーは、アクセルワークも必要だけど、ハンドルワークも重要で、カウンターは当てないようにしてアングルを維持する

全体的には、荷重移動の練習はもちろんできたが、アングル維持のためのアクセルワークとステアリングワークの練習もかなりできたと思います

狭い道でも横向で走れたら、ダートでの課題もクリアできるかもしれません!


さあ、早く次の雪練行きたいな!!
Posted at 2013/01/28 20:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年01月28日 イイね!

雪練イン草津2

雪練イン草津2課題は荷重移動でのコントロールです

かなり冷え込んでいて、雪質もパウダースノーです
雪壁は柔らかくて、クッションにはなりますが、まともにぶつかると、突き抜けてガードレールに逝きそうな感じです

まず、走りだしてみて、雪の下は完全な凍結路面だということを感じました
下りは怖くて踏めません…
折り返して上りは、怖くないから踏めますが、荷重移動がたまにしか出来ません…

練習仲間と交互に助手席に乗りながら、タイミングとライン取りを変えてみると少し乗りやすくなりました
さらに、走りながら重大な欠点を指摘されました

ブレーキしてハンドル切って、リアがズルッときた瞬間に無意識にカウンターを当ててました!
前から指摘されてましたが、なかなか治りません
ミッドシップのコンパクトスポーツに乗ってた時の超オーバー対策が体に染み付いてる気がします…

とにかく、これを矯正します!
進入で荷重移動して、リアがズルッときて、スルスルとアングルが付きますが、ガマンしてハンドルはそのままアクセルオン
当然さらにアングルが付きますから、そこでアクセルオンのままカウンター
そして、アングルを保持したまま旋回します

アングルを浅くするとアンダーになるから、自分的には深い角度を保って旋回しました

一度成功したら、次からは普通にできるみたいで、進入は楽になりました

下りも、基本的には同じですね
だけど、速度を抑えないと横に向いたままアウト側へまっしぐら!
曲がろとしてアングルを深くしていったらスピンしそうになるし、難しいです


Posted at 2013/01/28 08:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「懐かしい91Rです
明日の神奈川県シリーズで使用します(^o^)
そろそろ寝なきゃ」
何シテル?   07/23 23:53
最近はダートトライアルで腕を磨いています 4WDでの走り方を追求していますが、様々な要素があり、キレイにバランスさせていくのが難しく、だからこそ楽しいと思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全日本ダートラ、優勝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/24 12:44:38
BICCラリーオブ嬬恋2015観戦情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/21 12:22:39
JAF関東ダートトライアル第6戦観戦に行って来ました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/07 12:27:45

愛車一覧

ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
03モデルのR1です
三菱 ランサーエボリューションVIII 低給官僚号 (三菱 ランサーエボリューションVIII)
2012年からの主力マシンです! ボディはインターラリーN車両として作成されていてフル ...
日産 マーチ 日産 マーチ
普段の足として、そして長距離の移動手段として、維持費と使い易さを考慮して購入しました。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
カタログにない競技車両のRSでした ノーマルでステンレスタコ足やチタンバルブ付き 高回 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation