• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インプSTIのブログ一覧

2013年01月26日 イイね!

雪練イン草津

雪練イン草津雪道を走ってきました
かなり冷え込んでいて、雪がサラサラでした

練習内容はあとで書きます

まずは寝ます
Posted at 2013/01/27 06:14:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年01月24日 イイね!

雪上練習3

道から飛び出さなければいい走り方は、気持ちは楽になります

完璧な走りじゃなくてもいいから、曲がればいい
前に前に進めばいいんです
誰より速いスピードで

実際には、ブレーキで姿勢を作って横を向けます
もしくはイン側の雪にバンパーを軽く擦り付けます
すると雪の抵抗でクルマはインを向きます

アングルがついたら、旋回です
できる限り全開で!

ここで大切なのは、アウトいっぱいから進入して、アウト端の雪にリアタイヤを乗せる事です
できる限り、リアタイヤはアウト端を通るようにします
ワダチの中は滑りますからね

アングルが付きすぎたら、アウト側の雪壁にリアバンパーを擦り付けて調整します

こうやって、雪を使いながらの走行は本当に速いです

バンパーはボロボロになりますけどね~
Posted at 2013/01/24 21:19:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年01月23日 イイね!

雪上練習2

とにかく、初めての道、慣れない雪道に戸惑ってしまい練習にならないので
ヒントを掴むために、伝説の人に運転してもらいました

運転技術を盗むつもりで、助手席に座りスタートを待ちます

そして、スタート!

あれ!全開なんですけど!
この先はヘアピンなんだけどフル加速なんですけど!

曲がれる気がしないくらいの速度から姿勢を作ります
このまま、横からクラッシュすると思ったら、雪壁を使いながら曲がるんですよ
アクセルは踏んだまま
雪煙を上げながら、立ち上がりはフル加速です
2速、3速、4速、まだ加速します
有り得ない速度でT字路を左折
ここからは、さらに高速セクションが続きます

とにかく強烈な走りでした
道から飛び出さなければ何でもOKという感じの走りは、久しぶりに味わいました

そうなんですよね
道から飛び出さなければいいんです



続きます…
Posted at 2013/01/23 20:03:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年01月20日 イイね!

雪上練習

今年初のスノートレーニングに群馬に行ってきました

集合時間に少し遅れて到着したので、タイヤをラリスタに交換するのが精一杯でした

空気圧未調整、ショックの減衰も未調整での走行になってしまいました

まずは練習場所へ移動します
幹線道路には、あんまり雪はありませんが、滑りますね~

マイナス6℃の表示を見つけました
さらに山奥に向かいます

除雪前の雪道に到着
先発隊が道を作って行きます
ワダチから出るのが怖い感じです
初めての夜中の雪道は、先が判らずに怖くて速度が乗せれません~

続く…


Posted at 2013/01/22 21:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年01月14日 イイね!

スタッドレスで大雪

スタッドレスで大雪
朝9時くらいは、まったく積もってませんでした
買い物の予定だったので11時まで家事をしてましたが、みるみるうちに雪が積もっていき、出掛ける時間には5センチくらいの積雪になっていました

マーチはすでにスタッドレス装着済みだったので、ワクワクしながら坂道を下って出かけました
そう坂道を下って…

幹線道路はかなり混んでましたが、目的地に到着
雪も降るし客もいないからノンビリと買い物して、駐車場で高級車がスライドしながら走る様子を眺めていました

正午になり、さすがに飽きてきて、帰宅することに
この時点で、雪は10センチくらい積もってました

幹線道路は大渋滞!
歩いても10分の距離を40分かけて運転し、幹線道路を離れて細い路地の坂道に差し掛かりました

ワゴン車が立ち往生していました
脇をすり抜けて、さらに勾配のついた坂道に差し掛かったら、車速が落ちてきました!
まだ坂道は40メートルは残ってます
アクセルを踏んでも、フロントタイヤは空転するばかりで車速はドロップするばかり
さらには左側の側溝へ車体が滑り出しました
直感的に無理だと思い、バックして勾配の緩い箇所から再挑戦!
10年前のスタッドレス、しかも5分山であることもありトラクションがか弱い…

何とかさっきより前進したがスタックしたので再挑戦

さらに前進したがスタック、再挑戦

途中で対向車が来て路肩へ
ヤバいヤバい
再挑戦

さらに前進するも、またスタック
パワー不足が露呈したのでエアコンOFF

トラクションを探りながらのアクセルオンは勉強になります
積雪の深い箇所は全開でなんとかギリギリ登り切りました!

細い路地で20分かかりましたが、なんとか帰宅できて良かったです

今回はたくさんの勉強ができました
スタッドレスは新しくて溝のある物が確実に良い!
FFは四駆と比べて相当トラクションが低い!
しかし車体の軽さはブレーキングやスライドコントロールで想像以上に有効に働く!

体験しないと、なかなか判らないもんですね~
Posted at 2013/01/15 07:49:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「懐かしい91Rです
明日の神奈川県シリーズで使用します(^o^)
そろそろ寝なきゃ」
何シテル?   07/23 23:53
最近はダートトライアルで腕を磨いています 4WDでの走り方を追求していますが、様々な要素があり、キレイにバランスさせていくのが難しく、だからこそ楽しいと思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全日本ダートラ、優勝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/24 12:44:38
BICCラリーオブ嬬恋2015観戦情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/21 12:22:39
JAF関東ダートトライアル第6戦観戦に行って来ました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/07 12:27:45

愛車一覧

ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
03モデルのR1です
三菱 ランサーエボリューションVIII 低給官僚号 (三菱 ランサーエボリューションVIII)
2012年からの主力マシンです! ボディはインターラリーN車両として作成されていてフル ...
日産 マーチ 日産 マーチ
普段の足として、そして長距離の移動手段として、維持費と使い易さを考慮して購入しました。
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
カタログにない競技車両のRSでした ノーマルでステンレスタコ足やチタンバルブ付き 高回 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation