• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デリくんのブログ一覧

2020年09月27日 イイね!

久しぶりの


コロナの影響もあって国土交通省列びに水資源機構発行のダムカード配布も自粛モードに入りカード収集を控えてたけど
今月9/16より栃木県の一部で各種類のインフラカード配布を再開したのを機に収集に行って来た♪

先ずは那須塩原市方面から
道の駅『明治の森・黒磯』で配布されてる深山・板室・木の俣発電所カード3枚と「晩翠橋」カード1枚の計4枚



それから少し南下し同じく道の駅『湯の香しおばら』で「猿岩トンネル」カードを頂いた。




そこから近い塩原ダムに立ち寄り
国土交通省規格に沿い3.0にver.upされた
ダムカード収集のため今回は何時もと違うルートで移動し
もみじ谷大吊橋を渡りダム管理所へ


立派な面構えな橋だった

けど
しっかり通行料取られました.......
300円(笑)



橋の上からみるダム湖も水量少な目かと
しかも
ゴミ浮いてるし!・・



橋を渡り歩き塩原ダム管理所へ到着するとコロナ感染予防の為、職員からの直接の手渡しは無く入り口に御自由にどうぞみたく箱に入っており記帳欄に必要事項を記入し旧ver.2.0と新ver.3.0の2枚をget♪


ここから矢板方面に向かうか日光方面に向かうか少し悩んだ結果
また来るのが面倒臭いので日光方面に決め道の駅『湯西川』をスルーし
10km程、その先にいくと存在する観光センター『湯西川 水の郷』に立ち寄り
此方も国土交通省規格の3.0にver.upされた三河沢ダムカードをget♪




直ぐ側にある橋を渡ってみたけど
こっちは何の変哲も無い普通な橋だった(笑)





ここから日光方面にR121を更に南下し
川治温泉駅最寄りに位置する企業局小網ダム管理所へ立ち寄り川治第一、川治第二、小網の発電所カード3枚と小網ダムカード1枚の計4枚を職員の方から手渡しで入手!



小網ダムも何時もと違い水量少な目だったので放流は無かったね!




これより更に南下し
目指すは道の駅『日光ニコニコ本陣』で入手する橋カード
到着してみれば
相変わらず道の駅の駐車場は行列を成してるし.....
仕方なく迂回し近くのコンビニの駐車場に車を止めさせて貰い徒歩でたどり着き道の駅併設の観光案内所で
海尻橋と中岩橋の2枚をget♪





時間も午後1時を廻り
矢板方面のカード収集も午後3時までの配布と制限時間が押し迫り
矢板エリア全部回収は無理かな?と思いつつ向かうことに.....

まずは
佐貫頭首工ダム管理所へ
ナビでルート検索してみれば意外と日光より近い事が判明したので早速向かう事に....

以前と変わらぬver.変更無しダムカード1枚と風見発電所カード1枚を職員の方から手渡しを避けケースから1枚ずつ取って下さいとの事で1枚ずつ(笑)


今日の予定で残すはあと3ヶ所.....
移動時間も考慮すると制限時間に間に合うのか?
微妙ながら、とりあえず
西荒川ダムへ向かってみる事に

3時までの制限時間に残り50分を残し
管理所へ到着
こちらもコロナ感染予防の為手渡しでは無く御一人様1枚ずつの御自由にどうぞスタイル

旧ver.2.0と国土交通省規格に変更された新ver.3.0西荒川ダムカードをget♪


残り時間も減りつつ
次なる目指すは東荒川ダムへ

こちらもコロナ感染予防の為
御一人様、各1枚ずつスタイル
必要事項を記入し
旧ver.3.0カードと国土交通省規格に変更された新ver.4.0東荒川ダムカードとダム創設30周年記念カードと
更に東荒川発電所カードの計4枚をget♪



カード配布制限時間まで残り30分を切った辺りで
本日、最後の寺山ダムへ
何とか滑り込みで間に合い
こちらもコロナ感染予防の観点から必要事項を記入し御一人様、各1枚ずつの御自由にどうぞスタイル
旧ver.2.0と国土交通省規格に変更された新ver.3.0の寺山ダムカードを回収し
今日の予定を何とか終了

橋・トンネルカード4枚
発電所カード6枚
ダムカード(旧規格・新規格・記念含む)14枚の計24枚と予想外の回収でした♪






ラストに
いつもの味噌のマルショウで
辛味噌ネギラーメンで締め括り♪・・

けど
まだまだ回収しなくちゃならないトコ
残ってるんだな!.....

また隙みて行かなくちゃ・・・(爆)




Posted at 2020/09/28 07:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月05日 イイね!

久しぶりに・・・

久しぶりに・・・みんカラで10年以上の付き合いあり、仕事で埼玉に来てた今やデミオ界のレジェンド・・・
あえて『某氏』としておく.......

『某氏』・・・伏せても
分かる人にゃ分かるし(笑)


最近、流行りの別な某SNSサイトで
仕事帰りに千葉の長沼SABに寄り道すると情報入手!

寝てから考えようとか「何シテル?」にも上げてたけど

土曜の朝、
起きてみたら
やっぱり雨降り・・(爆)

まぁ何とかなるべぇと千葉に向け自宅を強行フライト

現地に向け走りすれば雨も上がり風は強めながら微妙に天気も回復

久しぶりの長沼SABへ





青と赤のハイパーなDJデミオに挟まれたDY、DE、DJと3世代乗り継いで今やデミオ界のレジェンド『某氏』と数年振りに再会♪
相変わらず元気そうで何よりでしたわ!
(※いずれの画像でボカシてる方は当人列びに自分ではありませんので)




そのハイパーなデミオに挟まれる様に停められてた『某氏』のDJデミオ

両者のDJと比べたら『地味ぃぃぃ~』とか言ってたけど
そんな事無い!

充分、目立つ!(笑)




しかし、それぞれ皆のパーツに拘った弄り有りワンオフパーツやらで
それぞれのデミオに内外装共々、多様多種なパーツ装着有りの至れり尽くせりに個性的でオリジナル感が出てた!


そんなの見てたら
また病気になりそうでしたわ・・(笑)




お尻♪






僅か1時間少々の滞在時間だったけど
やっぱり行って良かったな♪(*^^*)







Posted at 2020/07/05 04:29:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年06月28日 イイね!

喜多方に・・・


コロナ自粛規制も解除され県外移動も少しは自由化されてきたかなと.....


しばらく止めてたマンホールカード収集に喜多方市まで行って来た。
6月27日の早朝5時半に『自宅』と言う名の出発ロビーをフライト(笑)

ナビに目的地も設定し久しぶりにハイドラ起動し一先ずR118を走ったんだけど
大子の大御所が居なかった!
淳平さん、寝てたんかい?(爆)

ひたすら下道で白河市経由し途中、道の駅『李の里 天栄』にトイレ休憩で立ち寄り



R294を猪苗代湖を遠巻に沿う様に北上し喜多方市役所到着ロビーに着陸したのが10時・・・・
早かったのか?遅かったのか?
何だかなぁ~(笑)



でっ!
早速、貰いました。
マンホールカード♪
通算99枚目




マンホールの蓋と一緒に写る自分の影(笑)
カードを持つ手は嫁さん♪.......(爆)



そこから歩けば1分の距離にある喜多方ラーメンの本場で有名な『坂内食堂』さんへ.....
ここは4年振りだったかと思う。





10時過ぎの午前様に関わらず順番待ちで並ぶ人......人....がザックリ勘定して15名ほど
既に店内で食べてる方もいます!





順番待ちから店内に案内され、また順番待ち(爆)


店内の様子を撮ってみた(笑)



普段のメニューは
こんな感じ



コロナ自粛の影響もあり
おしながきの通りメニューは限定

自分は肉そば
嫁さんは支那そばオーダー
料金は前払い方式



肉そば



支那そば



店舗備品の特大スパイス♪(笑)



『喜多方・坂内』の系列チェーン店もあるけど
やっぱり本場は美味い!
久しぶりに本場の味を堪能して外に出て来たら更に行列・・・(爆)





喜多方市から戻る途中に以前訪ねた湯川村町役場に立ち寄りマンホールカードを頂き(2回目)
LotNo.が002に変わってた.....



会津坂下町役場にも立ち寄りマンホールカードを頂き(こちらも2回目)
LotNoに変化なし......




猪苗代方面に向けて戻る途中に立ち寄った道の駅『あいづ 湯川・会津坂下』


店内散歩したら
ジェラートが目に入り




ミックスベリージェラートをカップで頼んでました(笑)

相変わらず
持つ手は○さん(爆)

もちろん
美味しかったですよ♪



そこからR49を猪苗代町方面に向けて走り本日、最後を締めくくるメインディッシュ !・・・・
マンホールカード(笑)



っと!
その前に・・・(爆)

猪苗代といえば野口英世記念館とか猪苗代湖とか、そこから見える磐梯山とかが知られてるけど
自分の目的地は世界のガラス館

土曜日だと何時もは満車に近いはずなのに駐車場はスカスカ.......

けど
良いんです!







ホントの目的はコレ!
猪苗代地ビール♪(笑)







ここで呑み食いする定番化な自分メニュー♪
今回はゴールデンエンジェルビール&
ソーセージは粗挽きを♪
こっちも相変わらずの美味さっす!
再開応援価格でビールのみ半額だった。




以前は骨付きだったのに棒串に
変わってた......


しばらく寛いでから今日を締めくくる
マンホールカードgetのため猪苗代町役場へ。


これまでに収集したマンホールカードも
遂に100枚に到達!
これまでに発行された第1弾~第12弾まで全国各地のマンホールカード数にしたら微々たるもんです・・・(笑)

一先ず、福島県はコンプリートだ・・・・
けど
また増えるんだろうな~(^_^;)




ダラダラ
6月27日の1日でした~。オワリ






Posted at 2020/06/28 13:57:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年04月22日 イイね!

祝・みんカラ歴12年!

祝・みんカラ歴12年!そんなに経つんだ。

もうすぐ・・・・
4月29日でみんカラを始めて12年が経ちます!

なかなか更新も捗らないけど
これからも、よろしくお願いします!(^^)d
Posted at 2020/04/22 17:10:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月28日 イイね!

懐かしの…

数年前のハイリフトミーティングに参加した時の動画を貼ってみた!

お暇な方どうぞ(笑)

Posted at 2019/12/28 07:58:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@淳平works@11 さん オハ♪
何時ものハイドラ時間だし出没する頃かなと。
仲良くお出掛けでしたか(笑)
うちらもチョイと郡山まで収集ドライブしてきたよ♪」
何シテル?   11/29 07:36
平成7年新車登録から約23年 連れ添って来た相棒のデリカスペースギアを平成30年7月31日を以て降りました。 当分の間はワゴンRスティングレーをメイン車に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MH34オーディオ周り配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 16:42:12
ヤマトオート MH34S専用LEDルームランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 20:15:35
センターパネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 23:09:20

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スティングレー (スズキ ワゴンRスティングレー)
家族のサブ所有でありながらでメインで勝手に登録しちゃったMH34スティングレーです! ...
三菱 eKワゴン うつくし嫁EK号 (三菱 eKワゴン)
H26年12月13日新規登録納車 新しい嫁さん号です♪ 何故か三菱オンリーで通算3台 ...
三菱 トッポBJ 三菱 トッポBJ
新車登録から14年の年月… 嫁さん運転で、あちこちと行った沢山の思い出が詰まった愛着ある ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
いちおう自己満足感的な11インチup仕様です♪ 平成7年9月新車登録… 走行距離20万 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation