• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月23日

燃料漏れの場所

燃料漏れの場所 セルボの問題の燃料漏れを起こしてるパイプです。

インテークパイプが融雪剤のおかげでこんなことに…。
インテークパイプ~タンク間のホースもヤバいです。

純正部品がもう無いということなので…。

ホースバンドはまだ手に入るということでした。

下回りの錆も酷いものです。


県では融雪剤を一生懸命バラまいてるのですが
この融雪剤のおかげでこんなことになるということを知ってもらいたいですね。

今年も何も知らずバラまくのかな?

困ったものです…。
ブログ一覧 | セルボ | 日記
Posted at 2009/11/23 18:58:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

少し出遅れて徘徊を😅
S4アンクルさん

温泉(スーパー銭湯)に行こう
大十朗さん

娘の車
パパンダさん

あれ?
THE TALLさん

ヤモリの子供
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2009年11月23日 19:11
ウッヒョォ~ーッ!

こんばんは、釣りキチ三平です。

うーん、やっぱココでしたか。
多分そうかなーって思っていました。
・・どっかの工場で作ってくれそうな部品ですけどねえ。。
コメントへの返答
2009年11月23日 21:33
こんばんは~!
釣りキチ三平さん!

気づいたらこんなことになってました…。
ここはよくやられやすいと聞きました。

外注に出してやってくれそうなのですが
錆が進んでいない寸前まで切り落として
そこから耐油のホースを延長するという方向で考えてます。
2009年11月23日 19:14
痛々しい姿です。アルトとかの部品を強引に付ける事が出来ればいいんですけどね。
ちなみに今日ディーラーに行ってきまして、引き渡しの前にもう一回行く時までに、どの程度まで部品外して大丈夫なのか調べてくれるよう話してきました。
その際、この件も話してみました。ただこれは査定とかの判断ではでは無く、国の補助金に対する基準なので、付けてないとダメと言われれば、どうしようも無いのですが...。とりあえずダメ元でお待ち下さい。
コメントへの返答
2009年11月23日 21:36
こんばんは~!

写真を見るだけで悲しくなります。
早速昨日の件ありがとうございます!

ホースが見つかるまではこのままの状態なので
それまでに良い結果になってくれれば復活の兆しが見えてきますね。
2009年11月23日 19:35
たまに行くなら洗えばいいが…
日常だとそうは行かないよね。

復旧祈ります!
コメントへの返答
2009年11月23日 21:38
こんばんは~!

さすがに20年ともなるとこういうところに来るというのがわかりました。
こまめに洗っておけば良かったのですが
ここまでやられてるとは去年の時点では気づきませんでしたね。
2009年11月23日 19:43
こんばんは♪

ご無沙汰してました!
融雪剤が原因ですか?

代わりが入手出来ると良いのですが…。

コメントへの返答
2009年11月23日 21:40
こんばんは~!

お久しぶりです!
毎年県とか市が頑張って融雪剤を撒いてくれたおかげですね!
これが無ければまだまだ使えたのに…。

ホース類を外して加工しないといけません…。
2009年11月23日 21:18
え!?このパーツ欠品なんですか??
うわ~、ウチのセルボも今のウチに手を打っておかないと(>_<)

ワークスの方は処理終わってるんですけどね~(^_^;)
コメントへの返答
2009年11月23日 22:04
こんばんは~!

錆が酷くなるといけないので
早めに錆止めの塗装しておいた方がいいですよ!

ワークスのここの部品ってまだあるんですか?
2009年11月23日 22:20
横槍ですー。

72Vはこの部品、まだ出るはずです。
半年前に確認した時は出ました。

逆に「燃料タンク内の残量フロートが欠品」という意外な事実も知りました(泣
コメントへの返答
2009年11月23日 23:24
まだ出るんですか!
お金の状況を見てストックしておかないといけませんね。

フロ-トが欠品となると大切に扱わないといけませんね。

何気に壊れやすいとも聞きますので。
2009年11月24日 11:09
 お疲れ様です!
 融雪剤…。雪国では何気にコイツが一番の厄介者ですよねぇ…。スタンドなどの洗車場にも『下部洗車』というメニューがありますが、実際まめに洗い落としてやっても、果たして効果としてはどの程度のものなのか…?ですよね。だいたい、僕のセルボが冬眠せざるを得ない理由も、下部の腐食ですし(苦笑)。
 純正部品の供給はかなり厳しい状況にありますが、加工などの手段で上手い感じに直せるといいですね。何せ安全に関わる部分ですからね!
コメントへの返答
2009年11月24日 23:38
こんばんは~!
お疲れ様です!

スタンドの下部洗車は早め早めにやっておくと
ある程度融雪剤も落ちるらしく何気にいいみたいですよ!
この下部洗車が出てきたのが最近なんで
もっと早く出来ていれば腐食も起こりにくかったはず…。

純正部品が無いのが苦しいですね。
今日も仕事帰りにホームセンターで悩まされてました…。
色々考えた結果写真上の細いパイプ部分の補修はなんとなく思いつきましたよ。

燃料関係の部分は重要保安部品に指定されているらしいので再販してほしい部品でもありますね。

プロフィール

「久々に出できたなw 日焼け嫌だからまたお蔵入り。 売ったらなんぼなるかな?w売るつもりないけど」
何シテル?   02/25 15:09
山形市某所に住むIGRSと申します。 なんだかんだで 気づいた頃から家にあった 72セルボに乗って10年目に…。 そして免許取ってから 4ナン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

セレンその後・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:43:32

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
「JOINターボ マニュアル車 生産終了」 その話が流れてきて スズキの営業に確認したら ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
通称『横丁小町』の 世界初の電動パワステの壊れるで有名な 「ごきげんパック」の四駆です。 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
初の新車を。 で、相変わらずの軽④ナンバー車。 維持費が安いので…w 購入時の条件が ...
ホンダ ライブディオZX ホンダ ライブディオZX
今まで乗ってたスーパーディオが エンジンOHしたにもかかわらず 最終的に×だったので ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation