• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IGRSのブログ一覧

2014年06月28日 イイね!

チャクチャクと、、

今日はディオイジリを少々。

部品が来ないのがまだありますが
組めるとこ、交換出来るとこだけコソコソとw

とりあえず気になって気になったプラグを



あと燃料フィルターを
朽ち果てた古いやつを


新すいやつにw


パッドがアウトだったので


キャブ中身も
「よく動いてたな」ってくらい素晴らしいものが沈殿してたので
ようやくオーバーホール。

やっと2ストらしい瞬発力のある感じにw
でもチャンバーの抜けが悪いのか中間から上の領域が微妙なので
どーしようかw

調整しつつ組んで


こーなりますたw
ブラックです。


んでここが重要!

転ばぬようにお守りをということで



カウルの裏にコッソリ書いておきましたw

あとはまた部品待ちーーw
Posted at 2014/06/28 22:58:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年06月15日 イイね!

おにゅー な マスィーン

おにゅー な マスィーンということで?連投w

イベントの前になりますが
知り合いの人から

「ディオ乗ってんべ?
乗らないでいたら動かなくなったからあげるよ」

と、神のお声がw
「ハイ、喜んでw」と、
会社の軽トラで爆走して持ってきますた。

型としては
自分のと同じスーパーディオですが
こやつは最初から
フロントデスクブレーキ装備のディオSRってやつ。



なかなかいい感じの車体なのですが
吹け上がりが鈍いというか重いというか…
部品取りにするにも何だかもったいないので
弟の通勤用にしてしまおうかと。

現状では

「タンクが錆び&燃料計のセンサーもダメみたい」 ← うん、タンク持ってる
「メーターケーブルが終了のお知らせ」 ← うん、持ってる
「キャリパーの引きずり」 ← 最悪のことを考えてもキャリパー持ってるw
「カウル割れたりしてる」 ← スペアあるから大丈夫w
「フロントフォークが固着」 ← ストックあるから大丈夫w

ってことで
午前中から始め
1時間くらいで



こうなりましたw

一応追加部品として
スパークプラグ
ブレーキパッド
燃料フィルター
エアクリーナーのスポンジ

くらいかな?


んで外装の塗装もあるので



こうなってますw

タンク、Fフォークは交換済み

キャリパーは掃除して
スライドピン掃除して組みなおしたら復活したんで おk w

吹け上がりが重いのは
オイル量を調整して良くなったから
あとはキャブOHしてどこまで良くなるか…かな~。
これでダメならエンジン自体だろうな…。
この際チャンバーも変えてしまおうか考えてみたり。

駆動系もイジってしまおうと考えましたが

弟のなのでノーマルで
メーター振り切らない仕様にしようかと…

まぁドコまでなるかw
Posted at 2014/06/15 21:47:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年06月15日 イイね!

第3回 ヒストリックカー&ノスタルジックカーミーティングin舟形 へ。

第3回 ヒストリックカー&ノスタルジックカーミーティングin舟形 へ。先週になりますが

6/8に
「第3回 ヒストリックカー&ノスタルジックカーミーティングin舟形」
  に参加してきました。

今回はお隣の赤いSS20セルボのオーナーの方も参加したいということで
前々から楽しみでの船形でしたw

このSS20セルボ
数年前から眠った状態でしたが
昨年の中山町の旧車イベントで自分のセルボを発見し
色々話して、その時はそれで終わったのですが

後日復活させるとの連絡で復活の儀式をw

その前の寒河江の時には完成してたのですが
エントリーまで車検が間に合わず
ギャラリーでの参加でしたが

今回ようやく?並べることが出来ました。



寒河江ではなかったのですが

舟形のイベントでよく見かけたのが
初代と3代目のセルボを見比べていく方が結構多かったような…

特にリアビューと室内のメーター辺りをじっくり。

ボロいからそんなに見ないでと思いながらいましたが

次のイベントから室内の掃除もしっかりせねばとwww


SS20と反対側のお隣が



レックスの すーぱーちゃーじゃーw

これも見なくなりました。

数年前に見たきりで
あと見てもフツーのレックス。
やっぱりこの時代のこの系統の車は派手ですねw

両隣のこの2台を見ていく方が結構おられたので
毎回隣が強力すぎですw

変態度だったら多少上かな?w


今回もすごく楽しめるイベントでした。
涼しかったのもありますからねw

ただ日焼けが凄かった…w
Posted at 2014/06/15 20:02:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月03日 イイね!

ノスタルジックカー・ミーティング in 寒河江 に。

ノスタルジックカー・ミーティング in 寒河江 に。とりあえず生存してますよw


昨日は
「ノスタルジックカー・ミーティング in 寒河江」に参加を。

突然のお誘いでしたが
新潟からみん友のスズキセル防さんが
この暑い中遠いとこから来てくれまして、、

予想ではもう少し涼しかったはず…w

毎度のことですが、
やはり周りの車の存在感がありすぎて
しまいには知らぬオバチャンがボソッと
「へぇ~。これもクラシックカーなんだ」ってw
え?隣のカプチーノの方が新しいですけど……

その中でも声をかけてもらったり
見てる人は見てるんですねw


お会いした皆さん
今回もお世話様でした!


イベント中
話してたらセルボをジーッと見てる方がいまして
その方から話しかけられ
話をしてたら72ワークスのオーナーというw
色々聞くと前から走ってるセルボを見てたらしく

見てる人は見てるんですねw

連絡先を聞いたらまさかの近所。

イベントが終わってから



寄ってきますたw

この72……状態良すぎww

なかなか強烈なお方でしたw


まだ6月なのに真夏日という
気が狂ったような日々が続いてますが、

皆さん熱中症に御注意を…_| ̄|○
熱ダレしてる今日この頃w
Posted at 2014/06/03 00:19:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | セルボ | 日記
2014年04月07日 イイね!

ダン○ップさん…。

ダン○ップさん…。本日のタイヤ交換。

ついでにハンドルが取られるから見てくれ

って言われて
見てみたら

フロント左右が画像な感じに…w

左が正常。

真ん中がフロントの右。

右がフロントの左。


去年の秋頃にもこんな感じのが来ましたが
これもダン○ップ。

BSとYHは変形しないのですが
なぜダン○ップだけ?

以前ダンプで
この症状で工場長が問い合わせたところ

メーカーからの答えが
「採石の所走ったからじゃないですか?」って。

ダンプってそーゆーとこ走るのが普通かと…。


久々のブログでしたw


Posted at 2014/04/07 11:49:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「久々に出できたなw 日焼け嫌だからまたお蔵入り。 売ったらなんぼなるかな?w売るつもりないけど」
何シテル?   02/25 15:09
山形市某所に住むIGRSと申します。 なんだかんだで 気づいた頃から家にあった 72セルボに乗って10年目に…。 そして免許取ってから 4ナン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

セレンその後・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:43:32

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
「JOINターボ マニュアル車 生産終了」 その話が流れてきて スズキの営業に確認したら ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
通称『横丁小町』の 世界初の電動パワステの壊れるで有名な 「ごきげんパック」の四駆です。 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
初の新車を。 で、相変わらずの軽④ナンバー車。 維持費が安いので…w 購入時の条件が ...
ホンダ ライブディオZX ホンダ ライブディオZX
今まで乗ってたスーパーディオが エンジンOHしたにもかかわらず 最終的に×だったので ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation