• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月05日

これってどうなんでしょ2。

これってどうなんでしょ2。 このスロットルコントローラーが気になります。

MTもATも対応しているいるようです!

関東に戻ったから遠乗りが減って、使用機会は減ったからいらないかな?。
どうせ首都圏で渋滞が多いのでブレーキを踏んでしまうので、チト考えてしまう。

でもこれは欲しいアイテムの一つです。
落ち着いたら考えます。

メーカーの謳い文句↓。

i-Accelについてのご意見・ご質問はこちら 
モニターキャンペーンについては上記バナーよりお願いいたします。
環境に優しく、走りを楽しく、ドライブをサポートするアクセスコンピュータ

ECOとPOWERをオートコントロールするアクセスコンピュータ=i-Accelです。
アクセルレスポンスを思い通りにコントロールできるだけでなく、オートクルーズ機能、
ブリッピング機能等も兼ね合わせた次世代型電子デバイスになります。

ブログ一覧 | 気になるパーツ☆ | 日記
Posted at 2009/10/05 20:19:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フィアットやりました。
KP47さん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

首都高。
8JCCZFさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

この記事へのコメント

2009年10月5日 21:51
お疲れ様です☆
良いですね~コレ!

以前お友達がS・Kをつけていました。
色々遊べそうですよね^^)
コメントへの返答
2009年10月5日 23:57
Dandyさん、こんばんわ。

いいでしょ、これ。

使った人が居るのは心強いですね。
いろいろ遊べるとは、また気になります。
2009年10月5日 21:52
ごめんなさいm><)m
コントローラー。『C』ですよね^^;テレ
コメントへの返答
2009年10月5日 23:58
いいえ、セット物のようですよ、たぶん。
2009年10月5日 23:31
オートクルーズ機能が付いてるんですね♪。
たしかにあったら便利かも(>_<)。
コメントへの返答
2009年10月5日 23:59
そうなんですよ。

そのオートクルーズが魅力です。

他の機能は、自分的にはオマケですね。
2009年10月5日 23:44
オートクルーズは欲しいかも。

でも他の機能は要らなさそうだな。
レースモードなんて危なくてしょうがないよね。

でもODBCと電制アクセルをリンクするってのは、工夫だな〜。
コメントへの返答
2009年10月6日 0:01
jawayさんでも気になるんだ。

そう同じ考えだね。
車間センサーが欲しいところです。

でもとても気になるパーツです。

誰か人柱にならないかなぁ。
2009年10月6日 1:45
私もオプションで見て気になりました。AT向きにブリッピングモードとかいいですね。
でも装着の優先度でいうと低いですけどね。
コメントへの返答
2009年10月6日 22:23
マークさんと同じ感覚です。

でも長距離向けに欲しい気が・・・。
2009年10月6日 8:18
おお、ブリッピング機能は魅力的です。
コメントへの返答
2009年10月6日 22:25
>ブリッピング機能

なんと!!。

そんなアクセル煽り機能が有るとは凄い。

是非人柱を・・・。
2009年10月6日 9:09
遠出なんかだとオートクルーズ有ると便利ですよね。

で、水を射すようで何だか気が引けますがこの商品気になる点が有ります。

独身時代に乗ってたクルマに付いていたオートクルーズはブレーキは一瞬でも踏んだら解除だし、クラッチ踏んでも解除していたのですが、コレはブレーキ2秒間以上でないと解除しない上になんかしら速度復帰したりとか、色んな人が運転するって事を考慮していないのかなって思います。

又、レースモードの記述を読んでいると普段絶対押されたら危ない機能なのですが、コレを購入する人の中には普段乗りでも押して乗る人が出て来るのじゃないかって思います。
設計者さんには申し訳ないけどインターロックの考え方が甘いようなので、他の機能も大丈夫なのかなって考えちゃいますね。
コメントへの返答
2009年10月6日 22:34
こんばんわ。

細かく読んでみると、使えそうな気がします。

ただ安全なのかは、誰かが検証は必要なようです。

ただ使い方を間違えなきゃOKな機能のようにも感じますよ。

暫く様子見します。
2009年10月7日 2:06
はじめまして。
オートクルーズ機能はいいですよね!
純正だとブレーキを踏むと解除されて、またいちいち設定をしないといけない。日本の道路事情からいうと面倒ですよね。
でもこれは、2秒間の間であれば解除されないので高速のちょっとした減速ができますよね。
っでまたそのままオートクルーズ設定速度へ移行してくれるとは考えたものですよね。
何度も設定をしなくていいところが、この2秒間以上での解除なのでしょうね。

またレースモードもどうやら50km以下では機能は解除されるらしいですよ。
あくまで、サーキットユースでしょうね。

このあたりはアフターパーツならではの機能かと思います。
純正メーカーでは自主規制の110kmまでしかオートクルーズ設定できませんし。
コメントへの返答
2009年10月7日 20:54
まぁーしーさん、初めまして。

オートクルーズは長距離運転には重宝しますよね。

純正無とは違う運転手に責任を持たせたところがこの機械の良いところみたいです。

解除の設定も絶妙で、痒いところに手が届くところが気になります。

プロフィール

「鬼頭明里ちゃん地上波・ハマダ歌謡祭に http://cvw.jp/b/387724/48588348/
何シテル?   08/08 21:07
気ままにドライブ 好きな音楽再生音追及 会いたいと思えばどこまでも? 欲しいものはお金が許す限り追求 好きなものにはトコトンかけるが、以外には金はかけな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Club RX-8@FUN 
カテゴリ:http://www.gaisya.net/RX-8/
2009/06/29 03:56:01
 
ナイトスポーツ 
カテゴリ:http://www.knightsports.co.jp/
2009/06/29 03:48:17
 
BUNBUNさん(四国) 
カテゴリ:http://yaplog.jp/rx8/
2009/06/29 03:45:33
 

愛車一覧

ホンダ DIO ST ホンダ DIO ST
前の原付バイクのエンジンが死に廃車となったので購入。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年9月20日RX-8が修理に約70万円以上掛かるので廃車にしました。 RX-8は ...
その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 (その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等)
みんカラ事務局に3回お願いして、ブログで訴えてもフォトギャラリーのカテゴリー分けを実現で ...
マツダ RX-8 たーぼー (マツダ RX-8)
2020年9月20日廃車にしましたが、RX-8で巡ったお城巡りやおすすめスポットは、今迄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation