• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月11日

良さげのタイヤ、決めました。

アドバイスや情報をくれた、みんカラとmixiの友人の方々有難うございました。

龍さん、jawayさん、Delさん、silver eightさん、爆走ぴ~さん、エボカジリ蟲さんの情報はとても参考になりました。

結論ヨコハマ・NEOVA AD08になりました。

みんカラの足跡を辿って観に行かせてもらいました。
かなり参考になったのは、履いたタイヤは多いし壷を捕らえた説明でjawayさん、まあたんさん、Delさんでしたね。
しかし友人登録数人で日記もろくに書かない人のインプレは2-3行では、参考になりませんでした。

改めて自分のパーツレビューのコメントを注意して、判り易く書いてあげようと思いました。

本日SAB大宮でいろいろ聞いたけど、以前梅ちゃんに言った半分の事を言われてしまいました。
そりゃそうだ、これだけ高いパーツを装着しているのにケチるなですよね^^;。

安全のために一番大事なブレーキとタイヤに金賭けなきゃ駄目ですね。
他のパーツとのバランスも考えないといけませんよね。

3社以外は、5000-6000kmまでは美味しくいけるので、サーキット2-3回で終っておしまいにする人には向いているけど、街乗りが殆どの俺には向いてないようです。

さて大宮で勧められたのが、050、ダンロップ、ネオバ、最後に2月初め発売のS001に。
17万チョットで契約しそうになってしまいました。

ただ1月22日に雨宮に行くから、後で返事をすることにしました。
喫煙室で雨宮に電話していろいろ話をしていて、ふとタイヤを聞いたらすかさずヨコハマ・NEOVA AD08と答えました。

ロードノイズも減るし、俺の好みと走りを理解しているからズバリ決めてくれました。
15万もしないで入るなんていいわ。

2006年夏の01Rが値上がり前で11万、2008年4月に050が16万強だったので、RE-11を込み込みで16万弱からすれば、なかなか嬉しい値段です。
BSから浮気は心が引かれるけど、試してみたいのよね。

さて愛しのAD08ちゃんは、癒し系なのか、ツンデレなのか、最初は大人しくて結婚したら突然変わる嫁さんみたいなタイヤなのか、今から楽しみです。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/01/11 00:25:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

小樽にて
Dosan:5【どさんこ】さん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

フジミのスタリオン作った(追記あり)
カズサメさん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2010年1月11日 0:37
AD08ですかぁ!。
私はS001にします♪。
サーキット走行時は用意してある18インチタイヤで走りますし、マイカーも少しはエコに貢献しないと(笑)。
コメントへの返答
2010年1月11日 0:39
うん、AD08にしました。

意外と静かみたいだし、次はS001にしますよ。

でも街乗り用の安いのも買わないといけないかもね。
2010年1月11日 0:48
S001ってRE050の後継タイヤですよね!?

今履いてるAD07の前は純正サイズのRE050だったのですが、
ドライでもウェットでもグリップしてかなり好印象なタイヤだったことを覚えてます。

更に進化したとなると…
RE-11やAD08なんかと比べてみたいですね!

AD08、インプレお待ちしてます~
コメントへの返答
2010年1月11日 1:44
S001はかなり期待しているんだよね。
050の後継だから、グリップは050と01Rの間で01R寄り、乗り心地は050&040より上と予想しているんですよ。

ただ今回値段とAD08を履いてみたくて決めました。

俺の感覚でどれほど、AD08のインプレ出来るか自信ないけど、それなりに細かく書くつもりですよ。

でも難しいよね、好みや走るステージで変わるから。
2010年1月11日 1:03
おや!タイヤ導入ですか^^)/こんばんわ

はー。。2号も高性能タイヤで交差点をギュンギュン言わせたいです><)))m◎m
もうすぐに?購入されるのでしょうか☆
コメントへの返答
2010年1月11日 1:47
Dandyさん、こんばんわ。

タイヤはスリップサインが見え始めたから仕方無しですよ。

ブイブイ言わせる走りが出来る季節じゃないのが残念です。

購入は遅くも2月末か、早ければ1月22日でーす♪。
2010年1月11日 9:18
お!AD08ですか!価格とパターンの好み以外では悪い話を聞かない、いいタイヤだと思います。雨宮は発売前からエイトリアンカップなどで使ってましたから、良く知ってると思います。価格も安いけどすぐ減るタイヤと比べると、実はコストパフォーマンス良かったりするかもしれません。インプレ楽しみにしてますね〜。
コメントへの返答
2010年1月11日 13:14
Delさん、情報を有難うございました。

AD08の評判は良さそうなんですが、値段がね。

癒し系だといいんですが・・・。
2010年1月11日 12:07
AD08ですか、自分は値段で引いちゃいます(^_^;

公道でのウェットグリップが個人的にどうなのか気になりますが、松さんと相性良いといいですね(^o^)
コメントへの返答
2010年1月11日 13:16
サーキット派にはキツイですよね。

自分との相性が良い事を願ってます^^。
2010年1月11日 16:18
おお~
セレブタイヤじゃないですか!!
ホント悪い話を聞いた事が無いので、
ここはひとつ松さんが毒付いてみて下さい!(爆

いやいや・・・(^^;
真面目にインプレ楽しみしています♪
コメントへの返答
2010年1月11日 17:05
龍さん、こんにちわ。

うんここでケチるのもなんだし、バランスと安全を考えてこれにしました。

毒を吐きましょうか^^。
2010年1月12日 12:58
初コメ失礼します。

AD08は、ドライ・ウェットとも、ストリート~サーキットで、懐の深いグリップを、安定して、発揮してくれます。

S001は、乗ったことは未だないのですが、前述のコメントにもあるように、050の後継で、むしろコンフォート性能を上げてきた様ですので、ヨコハマだったらADVANスポーツ、ダンロップだったら発表間もないMAXXの後継に相当するのではないでしょうか?

それと、それらタイヤの良し悪しは、やはり使用者が、使用目的に合わせて、判断するべきものだと、私は、思うのです。

S001はその良さが、AD08にも良さがあるはずです。
AD08は、常に値段のコトが付いてまわっていますが、性能とのバランスや、他のパーツでは得られない費用対効果は、十分にあると、私は、思って堪能しています!
コメントへの返答
2010年1月12日 14:26
コメントありがとうございます。

いろんな方々のインプレを見ながら絞ってきたんですが、AD08は高額高性能なので躊躇していたわけです。

安くてもそこそこ良いのが有れば街乗り用に欲しいのです。

ただ現実を考えると1セットしか持てないので悩むところです。

一応AD08とS001も性能は頭の中では、把握しているつもりです。

それぞれの良さは、オーディオと一緒で自分に合った物を試して見ます。

プロフィール

「鬼頭明里ちゃん地上波・ハマダ歌謡祭に http://cvw.jp/b/387724/48588348/
何シテル?   08/08 21:07
気ままにドライブ 好きな音楽再生音追及 会いたいと思えばどこまでも? 欲しいものはお金が許す限り追求 好きなものにはトコトンかけるが、以外には金はかけな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Club RX-8@FUN 
カテゴリ:http://www.gaisya.net/RX-8/
2009/06/29 03:56:01
 
ナイトスポーツ 
カテゴリ:http://www.knightsports.co.jp/
2009/06/29 03:48:17
 
BUNBUNさん(四国) 
カテゴリ:http://yaplog.jp/rx8/
2009/06/29 03:45:33
 

愛車一覧

ホンダ DIO ST ホンダ DIO ST
前の原付バイクのエンジンが死に廃車となったので購入。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年9月20日RX-8が修理に約70万円以上掛かるので廃車にしました。 RX-8は ...
その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 (その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等)
みんカラ事務局に3回お願いして、ブログで訴えてもフォトギャラリーのカテゴリー分けを実現で ...
マツダ RX-8 たーぼー (マツダ RX-8)
2020年9月20日廃車にしましたが、RX-8で巡ったお城巡りやおすすめスポットは、今迄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation