• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月10日

日本の電力の将来は

15年前までは自然エネルギー発電に於いて、世界のトップ技術とシェアを誇っていた日本。

それが今では、約20位まで落ちてしまった。

それは何故か?、そう原子力にシフトしたからだ。

地熱発電ではニュージーランドやアイスランドに負けなかったのに、何故?。

国が資金協力が無く、地熱発電に適した場所が国立公園内に約80%集中していて、環境省が制限していたのだ。
温泉協会?(有るかは不明)に絡む反対。
温泉は地下200-300m、地熱発電は1000m以上のうえ、蒸気のみ使い温水は地下に戻すから、温泉に影響が有ったのは1箇所のみで殆ど影響が無かったにも関わらずなのにである。

風力がなかなか難しい、これは海岸線設置以外は難しい。
何故か?、低音(大きな振動)の影響が人間に不愉快で健康に影響が出る。
しかし海岸線が世界第6位なんだから、もっと作っても良いと思う。
問題は安定性が無い点だな。

太陽光は、唯一国の補助が出たのだが、費用が高く変換効率が悪く、遂この間まで蓄電とセットで無く、買い取り制度があまり整っていなかった。

海洋発電も15年前までは、国から補助が有って世界トップだったが、イギリスのように長いスパンでのビジョンが無かった。
これも海岸線が長いのだから日本には有利でも安定性が高いのだから、もっと国家戦略でやるべきだろう。

実用化されているのは博多湾のみかな?。
これは問題が多い。
川崎重工はイギリスに行ってしまっているし、他はベンチャー企業のみで資金力が乏しい。
県、海岸保安庁、漁業組合、国と全ての了承を取らないといけない。
もし漁業組合に漁業権以外にもし事業を展開できるようにし、ベンチャー企業でやれれば可能性は高くなる。

現在岩手県が設置・誘致に乗り出しているのが救いだ。
これは企業誘致により雇用が生まれ、税金が入るのだ。

国のお偉方よ、戦略を間違えないようにしてくれ。
我々の税金を使うなら将来に渡って国民の利益が出るものに使うべきだ。

大体、東電なんか去年の夏冬のボーナスを出しているなんて論外だ。
いらない経営者への給料や退職金は限りなくゼロにすべきだし、責任を取らせてから税金を投入すべきなのだ。
遊休施設は全て売却、ここ30年の経営者には責任を取らせ、金の返還を求めるべきだ。
ブログ一覧 | 停電・東電 | 日記
Posted at 2012/05/10 20:41:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美味しいけれど…
porschevikiさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

おはようございます!
takeshi.oさん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

この記事へのコメント

2012年5月10日 21:42
関係者からも一言!

松さんの見識の広さには感心しましたわ。
再生可能エネルギーの導入拡大は非常に難しいのが日本の現状です。
何故か?
それは、私たち日本人独特の考え。
いざ自分の家の近くに再生可能エネルギー施設が設置されるとなると、それまでは原子力反対で自然エネルギー推進を叫んでいた方々も反対される。自分の近くに来るとなんでも反対するのが日本人ですわ。
綺麗事が好きなんですよね。。。
そこの意識転換を図らないと再エネは普及しませんわ。

>大体、東電なんか去年の夏冬のボーナスを出しているなんて論外だ。
って言うけど社員には責任ないし、そりゃあ公務員並みの給料もらってるけど、しっかり勉強して努力して苦労して入社して、いろいろ苦労して電力の安定供給に頑張っている方々やし、家族やローンもあるのだから普通に考えても今年のボーナスや給与カットは可愛そうですよね。。。
この際、国営化して国家公務員にすればよいのか?民間のままにしておいて、いびり倒すのか?
関係者の意見では、電力会社の歴史からして民間しかありませんが。。。

長文失礼!
コメントへの返答
2012年5月10日 21:56
確かに住民の感情は判る。
しかし自然エネルギーは風力以外は住民への影響が無いのですよ。

東電のボーナスの件は、中小企業ではここ3年殆ど出ていないのだから、社員全員でおうべきだし、可愛そうとは思えない。
俺もここ最近貰ってないし、こんな状況を考えれば仕方無いと思いますよ。

そこまでしないと国民は納得しないと思いますよ。
上場企業の社員と公務員以外でボーナスを沢山貰っているのは、ネット関係とか一部でしょ。

甘やかしてはいけません。
俺も18歳で入社した会社は東電の小会社だったけど、体質は変わってないとしか思えないです。
2012年5月10日 23:17
私の地元に原発を建設中ですが年中風強いので風力の方が良いと思ってますよ。
どうせ民家が無い場所たくさんありますし。
コメントへの返答
2012年5月11日 18:26
NBさん、コメントありがとうございます。

そこなんです。
民家が少ないからこそ、そこに立て出来れば雇用を生む施設を地産地消が良いのです。

それならば住民も納得するからです。
そして漁業組合が電気事業可能にすれば、現在大打撃をうけている三陸には最高の復興だと思うのです。

加えて他の寒村に関しても同様に、いろいろ恩恵があるのだから国主導でやるべきなんです。
2012年5月10日 23:42
さては今日のNHKで感化されたなぁ。
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3195.html

海洋エネルギーは漁業権が強過ぎてなかなか難しいだろうねー。
おまけに某隣国が違法操業の変な網仕掛けて壊してくれるだろうし。
コメントへの返答
2012年5月11日 18:32
バレましたかぁ♪。

だけどね以前から考えていたネタでは有ったんですよ。

今回は海洋のみでしたね、クローズアップ現代は。
博多湾の話も地熱の話も実は以前からブログネタにしようと思っていたけど、面倒でサボっていただけです。

問題は規制問題と国主導で住民に恩恵が来るように、調整をさせれば世界に輸出できる物ができます。
強いては国の力や雇用を増やせるのだから、政治化の癒着さえなければ、国民の生活も少しは良くなると思うのだけどね。

プロフィール

「[整備] #観光スポット☆神社仏閣☆ 浅草寺・フォトギャラリー検索・24枚 https://minkara.carview.co.jp/userid/387724/car/2695862/8335666/note.aspx
何シテル?   08/16 20:43
気ままにドライブ 好きな音楽再生音追及 会いたいと思えばどこまでも? 欲しいものはお金が許す限り追求 好きなものにはトコトンかけるが、以外には金はかけな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Club RX-8@FUN 
カテゴリ:http://www.gaisya.net/RX-8/
2009/06/29 03:56:01
 
ナイトスポーツ 
カテゴリ:http://www.knightsports.co.jp/
2009/06/29 03:48:17
 
BUNBUNさん(四国) 
カテゴリ:http://yaplog.jp/rx8/
2009/06/29 03:45:33
 

愛車一覧

ホンダ DIO ST ホンダ DIO ST
前の原付バイクのエンジンが死に廃車となったので購入。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年9月20日RX-8が修理に約70万円以上掛かるので廃車にしました。 RX-8は ...
その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 (その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等)
みんカラ事務局に3回お願いして、ブログで訴えてもフォトギャラリーのカテゴリー分けを実現で ...
マツダ RX-8 たーぼー (マツダ RX-8)
2020年9月20日廃車にしましたが、RX-8で巡ったお城巡りやおすすめスポットは、今迄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation