• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄8の松のブログ一覧

2009年11月10日 イイね!

110インチスクリーンだぁ

110インチスクリーンだぁ関西に行く前に配線を外したので、画像は映らないけど、21インチテレビと比較すれば、迫力は判ってもらえると思います。

しかし配線が面倒でここ4年見ていないのが、勿体無い・・・トホホ。

迫力はいいけど、ガンダムのような動きの速い画面を見ていると疲れます。

俺は初めからスクリーンを吊るつもりで11.5畳の天井に補強を入れているんだけど、普通の家ではポールを立ててスクリーンを張っているようです。

大画面を楽しむには、プロジェクター20万+スクリーン10万以内+ポールスタンド類で5万も有れば、鳥の産毛もハッキリ映せる80-100インチの映像が手に入ります。

多少画像が落ちても大画面の迫力には叶いません。

俺も水平解像度300のテレビより220で暗い画像でも80インチ27万画素のプロジェクターで7年楽しんだものです。

それが壊れて55万のプロジェクターを、中古で36万で手に入れたものです。
今は305万画素です。

最近のプロジェクターは300万画素が20万以下で、部屋もそれほど暗くしなくても見る事が出来るからいいよね。

是非○マダ電気などで、60-80インチを体感してください。
Posted at 2009/11/10 01:11:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | テレビ&映画、映像 | 音楽/映画/テレビ
2009年11月01日 イイね!

仏陀再誕

仏陀再誕東京はいいよね。

池袋の駅前からサンシャインに向けて歩いていたら、いろいろもらえます。

で写真のDVDなんですが、仏陀再誕の特番SPのDVDをくれました。

割引チケットもくれると言われましたが、疲れてしまったので断ってそそくさと帰りました。

電車の中では疲れで眠気が出て来たので眠ってしまいました。

内容は面白そうだけど、劇場まで見に行く気はおきませんです。

これは好みの問題です。

先日見た20世紀少年は元々原作のファンだったから期待していたからね。

以前有楽町の駅から銀座のソニービルの間を歩いていたら、号外を貰いました。
内容は覚えていないけど、記念に何処かに保管しています。

池袋、新宿、渋谷、銀座などの繁華街は何かとプレゼントと誘惑が多いですね。

都会に初めて来る人は気をつけてくださいね。

今日は、2009年10月10日のドライブコースを、フォトギャラリーでアップしてみました↓。

https://minkara.carview.co.jp/userid/387724/car/296008/photo.aspx
Posted at 2009/11/01 15:20:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | テレビ&映画、映像 | 音楽/映画/テレビ
2009年09月30日 イイね!

今日のグータン、おもろいで

是非見てちょ。

女版はもちろんだけど、なんと今日は男版。

しかし男だと間が持たないねぇ。

パーツが無い自分みたいだ。

来月からどうなるんだぁ。
Posted at 2009/09/30 23:00:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | テレビ&映画、映像 | 音楽/映画/テレビ
2009年09月09日 イイね!

地デジ対応について

我が家ではテレビが5台有りますが、地デジ対応は1台のみ。

まぁ地デジについては、10年以上前から仕組みとか、どう対応すべきか判っていたつもりです。

ただいざ親が心配して聞かれると説明に困るもんです。

実は実家近辺は、電波障害地域なのです。

FMアンテナは、マルチパスというキュルキュルと電波が重なり音質が悪いため、3素子、5素子、5素子x2本、7素子、10素子を2階の屋根の上で落ちそうになりながら立てたもんです。

当然テレビも映像が二重になるのでVHFアンテナも3本、UHFアンテナも3本立て直したけど直らない。
鉄塔を管理している会社にクレームを言い専用アンテナを立てても多少良くなる程度。
そこでケーブルテレビ開局するので、そのケーブルに電波流して受け取るという事で解決した。

いわゆる近くに送電線の鉄塔が立っていてテレビ電波はアンテナじゃなく、ケーブルテレビのケーブルより無償供給です。

なかなか面倒なのです。

さて本題の地デジへの電波対応なんですが、2通りあります。
2011年7月まではアナログ放送だから補償でタダなんですが、それ以降は金が掛かるかケーブルテレビ契約する。

もうひとつは別途UHFアンテナ立てる。

テレビ本体については地デジチューナー付テレビにするか、別置きチューナーを購入するか、地デジチューナー付レコーダーを購入するわけです。

ここで地デジについて説明すると、従来のアナログ方式だと1局のテレビ電波流すのに帯域が大量に必要なうえ、ビルなどへの反射電波が時間差で届くので、映像が二重三重になるという不具合が出る。

ところが地デジだと圧縮して電波を送れるので1/3の帯域で送れるので、同じ電波帯域を効率よく使用出来る。
また電波を復調(元に戻す)ときに送られて来た電波に正常に復調出来るための信号が含まれているので、ビルなどの反射で幾つか来るうちベストの強い信号を捕まえるため、映像が重なる不具合が出ないうえ、テレビ局から送った電波に近い状態を各家庭で見る事が出来るのです。

偉そうに書いてしまいましたが、2011年7月まで考えれば済む事なので当分このままです。
大画面で見たいときは、部屋を暗くする必要がありますがプロジェクターを使えば畳の半分の大きさで見る事ができるからいいわ。

15年前のプロジェクターは画質が悪く酷いものでしたが、画質より大画面の魅力には適いません。
今持っているのは鳥の羽毛も確認出来るほどですが、関西に引越ししたとき接続を外してしまい復活が面倒なのとパソコン弄りで忙しくそのままです(涙)。

大画面を味合うなら部屋を暗くする面倒も有りますが、安上がりで済むプロジェクターを薦めます。
別途スクリーンを張る事が出来るように天井を補強するかポールで支えるとか作業が必要ですが、今のHD画質テレビより多少画質は落ちても、映画館が家に有る気分に浸れます。

参考になれば幸いです。
Posted at 2009/09/09 22:03:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | テレビ&映画、映像 | 音楽/映画/テレビ
2009年08月30日 イイね!

民主党の圧勝、しかしこれからが・・・

民主党の圧勝しましたが、問題はこれからです。

これから1年の政策が国民にどのように評価されるかが、次の選挙につながるからだ。

今回の選挙で国民が革新(自民党のままでは駄目だ)と判断し、試しに民主党に政権を任せてみようと判断したわけです。

以前の細川政権みたいに途中で投げ出すような中途半端な事はなく、無駄を排除し天下り等をなくし国民を豊かにし、生活も出来ない人を救えないようではまた逆転してしまうだろう。

何にしても官僚主導で無駄な法人を無くし、変な宗教団体に税金が掛けられる健全な政策を希望します。

とにかく1年間、様子を見てみようではないか。
はたして結果は・・・。
今回の政界の変更が正解かどうかは、いずれ判るだろう。
今後もこんなことが必要ではないかと思います。

自分は、もちろん投票はしてきましたよ。
何処に投票するかは各人の考えによって決めているでしょうから、なにも言うつもりはないし、自分も答えるつもりも有りません。

新しい時代に期待しましょう。

東京12区の青木愛さんは、かつてTONIGHTに出演していた素敵な方でした。
千葉の千倉出身のえくぼが可愛い人でした。
確か親の幼稚園を継いで行くと聞いていましたが、政治家になるとはビックリしています。

こんなんで良いのか疑問ですが、今後を見守りましょう。
Posted at 2009/08/30 23:25:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | テレビ&映画、映像 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「[整備] #パソコン、スマホ類☆ CX-3オーディオ・Bluetooth接続設定 https://minkara.carview.co.jp/userid/387724/car/646273/8433546/note.aspx
何シテル?   11/15 02:05
気ままにドライブ 好きな音楽再生音追及 会いたいと思えばどこまでも? 欲しいものはお金が許す限り追求 好きなものにはトコトンかけるが、以外には金はかけな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Club RX-8@FUN 
カテゴリ:http://www.gaisya.net/RX-8/
2009/06/29 03:56:01
 
ナイトスポーツ 
カテゴリ:http://www.knightsports.co.jp/
2009/06/29 03:48:17
 
BUNBUNさん(四国) 
カテゴリ:http://yaplog.jp/rx8/
2009/06/29 03:45:33
 

愛車一覧

ホンダ DIO ST ホンダ DIO ST
前の原付バイクのエンジンが死に廃車となったので購入。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年9月20日RX-8が修理に約70万円以上掛かるので廃車にしました。 RX-8は ...
その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 (その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等)
みんカラ事務局に3回お願いして、ブログで訴えてもフォトギャラリーのカテゴリー分けを実現で ...
マツダ RX-8 たーぼー (マツダ RX-8)
2020年9月20日廃車にしましたが、RX-8で巡ったお城巡りやおすすめスポットは、今迄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation