• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄8の松のブログ一覧

2011年11月25日 イイね!

津波対策を考察

11/23にテレビでやっていたけど、宮城県だったかな?、日本最大の防波堤が実は海側でなく、陸側の元がえぐられて陸側に倒れたことが、水中カメラで判ったのだ。

当初の予想では、海から来た津波で倒れたと思われていたが、海側の防波堤の根元は殆ど変化が無かったようである。

さてこれからは関東に目を移してみよう。

鎌倉の大仏さんは、1192(イイ国作ろう鎌倉幕府)以降に作られたものだが、以前は大仏殿が有ったのだ。
津波によって大仏殿が壊され流されて現在の姿(外に坐っている)になったのだ。

今日のブラタモリで隅田川と荒川についてと、氷河期(2万年)から縄文時代は現在より陸地が多かったが、弥生時代の頃は一番暖かい時代で、熊谷近く(海抜約100m)まで海で有った。
即ち、京浜東北線、新幹線、中仙道などは海だった訳です。

そう海外では、エジプト文明、黄河文明、インダス文明、メソポタミア文明が紀元前40000年頃発生したのだが、照らし合わせてみると現在より暖かく湿潤で海面が現在より高く農耕には洪水により土地が肥沃で有ったので、人が沢山居ても養えるから文明が発達した事が判る。

関東の地形を見ると三浦半島と房総半島がせり出しているから、ある程度は防波堤の役目をするだろう。
中でも危険なのは、一番奥に有る江戸川、中川、芝川、新河岸川から墨田川が被害の確率が高いのである。

多摩川は途中に有り、被害は少ないと思われる。

ところで東海道本線が明治時代は海の上を走っていた事を知っているだろうか。
教科書に載っていた筈だ。
そうそれより海側は0m地帯だから津波被害の確率は高い。
江戸時代の古地図からすれば、環七か環八より海側、京葉道路より海側の低い土地は埋め立て地が多いから可能性はあるかもしれない。

が、前に書いたように、三浦半島と房総半島があるから千葉より北からの津波には問題なし。
南海沖地震や東海沖地震からの津波は伊豆半島が防御してくれるから、相模湾からの津波だけ影響が有るだけであろう。
これとて伊豆半島と三浦半島と房総半島の間で渦を巻くから多少軽減されると推察できる?。

取り合えず来週と今週の再放送のNHKブラタモリを見てみよう。
そして関東の地図と古地図を見てみよう。

ここまでの話の後半は、俺の推察も入るので話1/3で読んでください。
当局は素人なので責任は負えません。
Posted at 2011/11/25 00:18:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地震・天災・放射能 | 日記

プロフィール

「鬼頭明里ちゃん地上波・ハマダ歌謡祭に http://cvw.jp/b/387724/48588348/
何シテル?   08/08 21:07
気ままにドライブ 好きな音楽再生音追及 会いたいと思えばどこまでも? 欲しいものはお金が許す限り追求 好きなものにはトコトンかけるが、以外には金はかけな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1234 5
6789 101112
13 1415 1617 1819
2021222324 25 26
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Club RX-8@FUN 
カテゴリ:http://www.gaisya.net/RX-8/
2009/06/29 03:56:01
 
ナイトスポーツ 
カテゴリ:http://www.knightsports.co.jp/
2009/06/29 03:48:17
 
BUNBUNさん(四国) 
カテゴリ:http://yaplog.jp/rx8/
2009/06/29 03:45:33
 

愛車一覧

ホンダ DIO ST ホンダ DIO ST
前の原付バイクのエンジンが死に廃車となったので購入。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2020年9月20日RX-8が修理に約70万円以上掛かるので廃車にしました。 RX-8は ...
その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等 (その他 観光スポット☆自然・史跡・博物館・庭園等)
みんカラ事務局に3回お願いして、ブログで訴えてもフォトギャラリーのカテゴリー分けを実現で ...
マツダ RX-8 たーぼー (マツダ RX-8)
2020年9月20日廃車にしましたが、RX-8で巡ったお城巡りやおすすめスポットは、今迄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation